|
|
|
|
湯沢フィールド音楽祭 レポート
|
|
今回、同窓会のゴルフコンペと重なり(自分が幹事の為どうしてもいけませんでした)行けなかった私は参加された方々にレポートや写真の投稿をお願いしました。
滋賀県のAさんからレポートをそして複数の方から写真を提供いただきました。ありがとうございました。
写真については本来コンサートについては許可されておりませんし、本音楽祭についても主催者サイドより禁止の通達があったと言うふうに聞いております。その中で投稿いただいた方は私のお願いに、素晴らしい内容であった今回の音楽祭の様子をどうしても伝えたいという思いから数枚の写真を撮ってこられたようです。私もぜひいただいた写真を掲載したいと強く思い、掲載することといたしました。どうか関係者の方のご理解をいただきたいと存じます。
それでは湯沢フィールド音楽祭のレポートをお楽しみください。
|
|
 |
|
パンフレットの表紙です
|
|
|
|
|
|
|
|
来年は7月23日、是非行きましょう!
|
|
湯沢では、今回は大掛かりなステージで、とても迫力満点。 ゲストも満点。なかでも、加山さんと次男の徹大さんとの親子共演でのエレキ演奏、歌がカッコいい〜。親子で楽しそうな加山さんの笑顔、忘れられません。 南こうせつさんの歌、演奏もさすが!と言う感じで、会場は一つとなり、いい感じでした。今回は加山さんもたくさん歌われたので、全部の曲目は思い出せませんが、エレキ演奏はもちろんのこと、ウクレレもあり、と司会進行もあり、とても中身の濃いステージでした。 最後に打ち上げられた、ご長男の花火が、これまた感動で、これを見たら、また来ようね!と思います。皆さん、来年は7月23日(土)だそうですから、再会出来ることを祈って、是非、行ける方は、行きましょう!
|
|
 |
|
|
|
 |
|
写真はフィナーレの時の様子です。ビデオを持って客席を撮ってる人もいます。
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|