|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
思い思いの格好で時間の経つのを待つ人達、私達の到着前には雨も降ったようでした。虫除けの準備も怠りなくテントの中で仮眠を取ります。
|
|
 |
東京からのご夫婦の後ろで準備万端横になっているのは「さだ」さんのファンで長岡のコンサートからそのままやってきたお二人です。当日券を求めて早く到着されました。(写真左)
|
|
|
|
|
|
午前8時過ぎには車が駐車場に入れられるようになり行列も最終の待合場所へ移動できました。9時を過ぎると見る見るうちに行列は長くなり第2駐車場方向へ伸びて最後列は見えなくなりました。
並んでいる間スタッフが2,3度当日券の必要数を確認をしていましたが、10時すぎには当日券の販売がはじまりました。あっという間に150人近い人の列が出来ました。それを見て私はビックリ、前売り券が4,000枚で販売中止になったとは聞いていましたが当日券を求めてこんなに多くの方が朝早くから並んでいたとは・・・。12時の入場前には当日券も無くなったようでした。
|
|
|
|
雨にも降られず太陽も照ったり曇ったりで、なんとかしのげる暑さの中で前後の人達と和やかに時間の経つのを待ちました。前にいたC.C.Cの方にはテントの中に入れてもらったり、アイスクリームをごちそうになりましたし、後ろのおばあちゃん達からはなすびやきゅうりの漬物をいただいたりしました。お陰様で暑い中で病人も出ず楽しく過ごす事が出来ました。
|
 |
|
テントの中で会場を待つ人達、アイスクリームや漬物で栄養補給も万全?
|
|
予定より若干遅く12時を過ぎて入場が始まりました。スタッフの先導で会場までユックリと歩いていく事になり混乱もなく続々とファンの方が入場されました。500人分あった椅子席はすぐに埋まってしまいました。私は前から3列目の中央に座る事が出来ました。
人の波はゲレンデ方向へ延びていきました。
|
|
アマチュアバンドのステージが始まる1時頃にはゲレンデの半分以上は埋まっていました。
アマチュアの中では「STEP」という富山の女子高校生デュオが紹介され、緊張しまくりの中、元気良く2曲唄ってくれました。富山でもこの音楽祭のツアーがラジオで募集されていましたがなんと4台のバスでお客さんが観にこられていました。
アマチュアのステージが終る頃にはゲレンデはほぼ埋まってしまい、椅子席の両サイドに人が座りだしていました。
|
 |
|
 |
|
写真右上はキャンピングカーが続々到着、右中は当日券を求めて並ぶ人達、右下は通路まではみ出した観客そして下は富山の女子高校生デュオ(STEP)です。
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
ステージの袖から観客席の写真を撮る左の写真が中村あゆみさん
そして右の写真は加瀬さんです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中村あゆみさんが元気に2曲を披露(1曲はもちろん「翼の・・・」です)してくれた後は、ワイルド・ワンズが昭和の懐かしい曲を一杯唄ってくれました。「YMCA」も振り付きでやってくれました。改めてワンズのタレント性にウットリでした。
続いてステージに上がった平原綾香さん、「野外ステージは初めてなんで盛り上げ方がわからないので皆さんで盛り上げてください」なんて言うもんだから盛り上げようかと思ったら「次の曲は盛り上がる曲じゃないのでじっくり聴いてください」だって!?
若いながらもオーラ(雰囲気)を持った素敵な方でしたよ!(今回はお姉(愛華)さんのサックスと一緒のステージでした。
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
加山さんの号令のもとストレッチをする観客そして出演者の皆さん
|
|
|
|
|
太陽がやっと沈んで夕闇に包まれ始めたステージでは、日野さんがステージ横のヨットの上から颯爽と登場します。日野さんのトランペットを交えてジュディさんと加山さんが「スター・ダスト」を唄ってくれました。
続いて登場の森山良子さんも日野さんのトランペットだけで「サマー・タイム」を熱唱します。これぞジャズ!!
二人のパフォーマンスに鳥肌がたってしまいました。
そして生で初めて聴く「さとうきび畑」に心洗われる思いでした。
楽しい時間はあっという間に過ぎていくものですね。最後は全員で「旅人よ」そして「サライ」を唄いました。
加山さんは客席と出演者に「来年も来てくれるかい?」と問いかけます。返事はもちろん、「OK〜!」でした。
|
 |
|
 |
|
「スター・ダスト」での日野さん
ジュディさんそして加山さん
|
|
|
|
|
エンディングで「サライ」を熱唱する出演者の皆さんです。
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
全曲唄い終わって観客は加山さんの「回れ〜右」の号令で後ろを向きます。恒例の花火の打ち上げです。
ゲレンデ上に打ち上げられた花火が全員の心を一つにしてくれました。私にとって最初で最後?の「湯沢フィールド音楽祭」は素晴らしい感動とともに終演を迎えました。
加山さん、出演者、スタッフの皆さんそしてともに最後までコンサートを見終えてくれたカヤマニアや他の出演者のファンの皆さん、感動をありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|