|
|
|
|
 |
 |
 |
|
この日も写真撮影は禁止でした。ご一緒した福井のSさん御夫妻から2月の湯沢でのイベントでの写真をご提供いただきましたので今回はそれを紹介します。珍しいスキーウェアに身を包んだ加山さんです。
|
|
ランキングの詳細はこちらからどうぞ!
金沢でのベスト20では「母よ」と「海 その愛」が人気が低かったことそして「夜空の星」が逆に人気が高かったことが特徴としてあげられるのではないでしょうか?年齢層が高かったことも影響しているかも知れません。
加山さんもいろんな場所でこのコンサートをしていますが場所によってランキングに変化があって面白いとおっしゃってました。金沢へは修学旅行で兼六園にきた、変な形の灯篭が印象に残っているとおっしゃってその形を身体で表現して笑いを誘ってました。
ちょっとシャイな金沢のお客さん?
コンサートの終盤に”加山さ〜ん、これで汗を拭いてくださ〜い”と言いながらハンカチを持ってステージへ歩いてこられたご婦人、ちょうど間も良かったようで加山さんは歩み寄ってハンカチを受け取られました。汗を拭いてハンカチを返そうとしますがご婦人はもう席へ戻ってしまってました。呆気にとられる加山さん、”ハンカチもらっちゃったよ!”とバンドの人に言いながら次の歌を唄いだしました。
アンコールでは会場から「愛の日々」「いい娘だから」「地球をセーリング」「君のために」と声があがりました。私も「アメージング・グレース」と大きな声でリクエストしました。中には”「大学の若大将」を唄って”という人も、これには加山さんも”それは私の作曲ではなくて広瀬さんの作曲だよ”と苦笑しておられました。結局景気のいい唄ということで「君のために」が唄われる事に、セリフでは最後を”ネッ、ネッ、ネッ”とダメ押しされてました。
|
|
最後は”これからもいろいろやっていきますので、末永いお付き合いをよろしくお願いいたします”と挨拶をされて「OVER THE RAINBOW」を唄われ金沢でのコンサートは終了となりました。
|
|
 |
 |
 |
|
上3枚も湯沢でのものです。参加者でキャンドルを作って飾ったそうです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|