アコースティック若大将 IN 吹田市&越前市 レポート |
|||
![]() |
|||
「アコースティック若大将」コンサートの吹田市と越前市へ行ってきました。吹田市では久しぶりに関西のエイジレスの仲間と交流できました。
写真は、越前市でのオフ会での記念撮影です。 |
|||
8月3日(吹田市)
|
|||
話は4月末に遡ります。急遽決まったアルバイトに浮かれて、来年は関西のコンサートにも行こうと意気込んでいたんですが「おれ達だって若大将」コンサートファイナルのオーチャードホールに行って、自分の体調の悪さに驚いた私は、来年関西に行けるのだろうかと不安になって、今年中に行こうと思ってしまいました。そんなときに、「アコースティック若大将」の吹田市のコンサートの先行発売の通知がありました。8月3日という暑さの真っ盛りの時期が気になりましたが、構わず行こうと決心し、ちょうど”camel”さんと連絡を取り合っていた時期だったんで、”camel”さんにチケットを一緒に申し込んでいただきました。当分は関西方面へは行けませんと言っていたこともあり、サプライズで行って会場に来られた皆さんを驚かそうと思い、関西の皆さんには黙っていてもらうことにしました。”camel”さんは快く了解してくださいました。 | |||
コンサートまでの3か月間、体調を良く感じられた時期もあって、来年になっても行けるんじゃないかと思ったり、急遽オフ会が開催されることになったり、幹事の”博丈”さんがプレミアムバスツアーに参加してTVのインタビューに出てたりしたこともありましたが、コンサートが近づくにつれ体調は芳しくなくなり、予定通り行くことにしました。 |
写真(1)
|
|||||
![]() |
||||||
当日はとても蒸し暑い日になりましたが、加山さんのコンサートに向かうということで、心が踊っていたためでしょうか、無事新大阪の駅に着くことが出来ました。宿泊予定のホテルに荷物を預け、待ち合わせ場所の東口改札に向かいました。 | ||||||
”camel”さんから、待ち合わせには”サマンサ”さんが同行されると聞いていたので、私と待ち合わせていることは言わないようにお願いしておきました。 改札口に近づき、私が”サマンサ”さんを見つけると同時に”サマンサ”さんが私を見つけてくださり、横には”camel”さん母娘さんもいらっしゃいました。”サマンサ”さんはほんの10分前に”camel”さんから私と待ち合わせしていることを告げられ驚かれたそうです。 まずは、サプライズの序章が成功したのを喜びつつ、”camel”さん母娘と”サマンサ”さんと一緒に新大阪の駅で昼食を取りました。 3人とは、「若大将50年!ホールコンサート」の神戸でのコンサート以来の再会だったと思うんですが、加山さんの話で盛り上がりあっという間の1時間半でした。 |
|||
”camel”さん母娘とは、2010年4月の高島屋絵画展で初めて名乗りあったのですが、その時に実は、2007年9月の旧フェスティバルホール(大阪)の古希コンサートの開演前に喫茶室で偶然隣合わせて写真を撮っていたことがわかりました。 また、若大将50年!のアリーナツアーは3か所全て観に行かれた凄いバイタリティー溢れた母娘さんで、私は3か所で行われたオフ会全てでご一緒させていただきました。武道館コンサートの翌日にも若大将バー(rock around the rock)でも偶然お会い出来ました。 ”サマンサ”さんとは、2009年の大阪厚生年金会館でのオフ会で初めてお会いしたんですが、その時の場所の設定や、2010年の大阪城ホールでのオフ会の場所の設定をいただいたほんとに頼りになる方なんです。 |
|||
写真(2)
|
新大阪からはTAXで移動しました。約15分でメイシアター大ホールに到着しました。TAXは楽屋口に通じる入口近くで停まりそこから少し歩くことに。そこにはスタッフが3、4人居ました。どうやら加山さんを待っているようでした。加山さんの入り待ちをしたい気持ちもありましたが、すでにオフ会が始まっている時刻でしたので、後ろ髪を引かれながらオフ会の会場を目指しました。 | ||||
![]() |
|||||
会場はコンサート会場と同じ建物内にあるレストランでした。
”camel”さん母娘、”サマンサ”さんい続いて会場に入ると、まず幹事の”博丈”さんを発見、”camel”さん母娘、”サマンサ”さんを迎えていた笑顔が、私の顔を見て驚きの表情に変わっていきました。”ヒマワリ”さんは、知らなかったのは自分だけかと思って聞いたらほかの人もみんな知らなかったと言っておられるのを耳にしてサプライズ大成功を確信しました。 |
|||||
会場には、オーチャードホールでお会いした”TOMO♪”さん、”七里ヶ浜雄三”さん、大津のコンサート以来となる”フルハッチャン”さん、”ゆっこ”さん、名古屋絵画展以来の”みっちゃん”、富山のコンサート以来の”ポセイドン”さんそして初めてお会いする”花より団子”さんご夫婦、”クラフト”さん、”こまま”さんにご挨拶出来ました。 ”カンロ飴佐和子”さんは、汗だくだくでちょっと遅れて到着されました。聞くところによるとコンサートの日を明日と勘違いされてて”フルハッチャン”さんからのメールで気がついて急いで駆けつけてこられたそうです。”カンロ飴佐和子”さんとも大津以来でしたが何の違和感もなくお話させていただきました。 皆さんとの写真を撮らせていただきました。 |
|||
オフ会には参加されていなかった”あたしはドラムのノリコ”さん、”フラ”ちゃん、”蝶子”さん、とは、会場に入る前に写真を撮らせていただきました。そして”追っかけ47年 さちこ(ボク)”さんとは終演後に会場の前で撮らせてもらいました。 |
写真(3)
|
|||||
![]() |
||||||
コンサート終了後は、”博丈”さん、”ゆっこ”さん、”こまま”さん、”ヒマワリ”さん、”クラフト”さんそして”追っかけ47年 さちこ(ボク)”とレストランの閉店時間間際までお話させていただき、”ヒマワリ”さんお車で新大阪まで送っていただきました。”ヒマワリ”さんありがとうございました。
今回は、ご無沙汰していた関西の人たちのお顔を拝見するのが目的でした。”フルハッチャン”さん以外の方とは余りゆっくりお話することはできませんでしたが、目的が果たせて嬉しかったです。 |
||||||
8月10日(越前市)
|
|||
”sora”さんから、「8月10日(土)越前市のコンサートへお伺いします。ホテルへの到着は16時頃の予定です。」というメールが届いたのは、5月の下旬でした。 3月の富山のコンサートで会場でお会いした時に、「来られるんなら事前に知らせてください」とお願いしていたのを覚えておいてくださって連絡を頂いたんです。 ”博丈”さんや”マーメイドになりたい”さんそして”マックン”さんからも越前のコンサートに行きますと聞いていましたのでオフ会を設定しようと思いました。 ”マーメイドになりたい”さんから、”幻の陽子”さんに「美味しい蕎麦が食べたい」というリクエストがあって美味しい蕎麦屋さんに連れていきたいと思っているということを聞いた私にはすぐあるアイデアが浮かびました。 「御清水庵(おしょうずあん)」というお蕎麦屋さんが、コンサート会場の最寄駅の武生駅から歩いて数分の場所にあります。このお蕎麦屋さんは、以前加山さんとハイパーランチャーズがコンサートで来られた時に、”幻の陽子”さんがハイパーランチャーズの皆さんをお連れして蕎麦を食べていただいて、加山さんが出前の蕎麦を食べられた蕎麦屋さんなんです。私もぜひ加山さんが食べられた蕎麦を食べたかったものですから、開演前にちょっと遅めの昼食として蕎麦を食べていただくことにしました。 終演後のオフ会については、”幻の陽子”さんから、「貸切で使わせてもらえる喫茶店がある」というのでそこに決定して当日を待つのみとなりました。 |
|||
当日は8時過ぎに車で家を出て、ゆっくり越前市を目指しました。 お昼近くに携帯がなりました。番号を見ると”ポセイドン”さんからでした。その瞬間、今日越前に来るんだなと直感しました。果たして、今から岐阜を出て越前に行きますという電話でした。 |
写真(4)
|
|||||
![]() |
||||||
チケットは当日券を買うということでした。”幻の陽子”さんからチケットは余裕がありそうだと聞いていた私はそれを告げて、気をつけて来てくださいと電話を切りました。
武生駅で”博丈”さんと待ち合わせて、「御清水庵」を目指します。途中”「”ポセイドン”さんから来るという電話がありました」「やっぱりですか。私は彼が来ると思っていました」という二人のやりとりがありました。 |
||||||
写真(5)
|
予定の時間よりちょっと早く「御清水庵」の駐車場に着きましたが、すでに”マーメイドになりたい”さんはご主人と一緒に到着され待っておられいました。早速ご挨拶をして”幻の陽子”さんを待ちます。程なくして来られた”幻の陽子”さんの案内でお店へ。ハイパーランチャーズの皆さんが蕎麦を食べられた2階の個室に入りました。 | ||||
![]() |
|||||
しばらくして福井市から”sige”さんが奥さんとお友達と一緒に到着されました。私は加山さんが出前で食べられた「とろろ蕎麦」を食べました。 食後に市内観光も考えていたのですが、余りの暑さで皆さん余り元気がなさそうなのと、お店の方からの何時まで居ても良いですよと言葉に甘えてゆっくり滞在することにしました。そこへ”ポセイドン”さんから会場に着いたという電話が入り、こちらへ来てもらうことに。”ポセイドン”さんにも「とろろ蕎麦」を食べていただきました。 ゆっくり歓談したところで、早めに会場横の無料駐車場に車を入れようということで、「御清水庵」とお別れしました。車を入れたあとは、オフ会会場の「こころ」へ行って開場を待つことにしました。 |
|||||
写真(6)
|
「こころ」へ入って店のママさんに挨拶をしたところ、ママさんから「一つ嫌なこと言っていいか」と福井弁(越前弁?)で言われました。 聞いてみると、加山さんがつい10数分前に会場に来られたので、車を降りられたところに店の前から「加山さ〜ん」と声をかけたのですが、何の反応もなく冷たかったということでした。私は何度も経験していますので、「加山さんはコンサート前はナーバスになっておられるんですよ」と答えておきました。 |
||||
![]() |
|||||
地元の皆さんが高校野球を見て楽しんでおられる中を、冷たい飲み物で喉を潤しながら加山さん談義であっという間に時間は過ぎてしまいました。開場時間になりおっとり刀で入口に向かうともうほとんどのお客さんが入場してしまっていてすぐに会場に入れました。 | |||||
コンサートを楽しんだあとは、”マックン”さんと”sora”さんご夫婦と一緒に「こころ」へ向いましたが楽屋口にTAXが停まっていたので、そのまま出待ちすることにしました。「こころ」は有料駐車場をはさんで楽屋口が見える場所にあるので、当初は中に入って加山さんが出てこられるのを待つつもりだったのです。出待ちしていたのは、オフ会に参加された方のほかには数人でした。 |
写真(7)
|
|||||
![]() |
||||||
合わせて20人ぐらいだったでしょうか。「こころ」のママさんもおいででした。スタッフが居て会場の敷地内には入れませんでしたので、楽屋口から20mぐらい離れた場所で待っていました。 しばらくすると加山さんの姿が見えました。楽屋口のすぐ前にTAXが停まっていたのですぐにTAXに乗られるんだなあと思っていたんですが、”ポセイドン”さんの「加山さ〜ん!」という呼びかけに反応された加山さんは、わざわざTAXに乗らずに我々が待っている場所まで来てくださり、一人一人握手し始めてくださいました。私は最後の方に握手していただきました。 |
||||||
写真(8)
|
その後のオフ会は、”幻の陽子”さんのご主人の挨拶、”sige”さんの乾杯で始まりました。「こころ」は貸切でしたので、皆さん何の遠慮もなく加山さん談義で盛り上がり、地元の美味しい食材に舌鼓を打ってお酒を飲みコンサートの余韻に酔いしれていました。 越前市の夜を十分楽しんだところでお開きとなった時には、間もなく日付が変わろうという時間になっていました。 ”マックン”は富山の自宅へ、”sora”さんご夫婦は、越前市のホテル、そして”博丈”さん、”マーメイドになりたい”さんご夫婦、そして”ポセイドン”さんは私と同じ鯖江市のホテルへ向かいました。 |
|||||
![]() |
||||||
鯖江市のホテルへ泊まった皆さんは、翌朝私と朝食を共にし、”マーメイドになりたい”さんご夫婦は八王子に、博丈”さんと”ポセイドン”さんは、彦根のコンサートへ向かわれました。”sora”さんご夫婦は、お昼に「御清水庵」で蕎麦を食べてから彦根へ向かわれました。 今回の越前市のコンサートでは、”幻の陽子”さんに大変お世話になりました。「御清水庵」と「こころ」で素晴らしい時間を過ごした中で、”幻の陽子”さんと地元の方との深い繋がりを感じることが出来ました。 本当にありがとうございました。 |
||||||
アコースティック 若大将 セットリスト
(姫路、吹田、越前) |
|||
○旅人よ ○夜空の星 ○白い砂の少女 ○夕陽は赤く ○蒼い星くず MC ○ある日渚に ○一人渚で ○二人だけの海 MC ○フィジーにおいで ○お嫁においで ○光進丸 MC ○青葉城恋歌 ○もしもピアノが弾けたなら MC ○少年時代 ○ランナウェイ MC ○オーバー・ザ・レインボウ ○スマイル MC ○僕の妹に ○夜空を仰いで ○サライ MC ○イエス アンコール ○君といつまでも ○海 その愛 MC ○地球をセーリング |
|||
アコースティック 若大将の感想
|
|||
写真(9)
|
コンサートがどの曲から始まるのかとても興味がありましたので、イントロに注目していました。 加山バンドがスタンバイしイントロが始まりましたが、全然わかりません。加山さんが登場され ♪風にふるえる♪と歌い出されて初めて「旅人よ」とわかりました。その後の「夜空の星」から「二人だけの海」までを含めた7曲はイントロがすべて初めて聴くものでしたのでとても新鮮でした。 「MESAGE」からも4曲聴けました。「生きるものの歌」は秋からのツアーに期待したいと思います。 |
||||
![]() |
|||||
「オーバー・ザ・レインボウ」(ボース付き)を久しぶりに聴きましたが、いつ聴いても良い曲ですね。「飛鳥」のコンサートで初めて聴いた時の感動を思い出しました。 「イエス」は、エルヴィスへの思いが十二分に感じられる曲なのでエンディングに相応しい曲だと思いました。 アンコールの「君といつまでも」から「海 その愛」そしてMCを挟んで「地球をセーリング」への流れはとても良かったと思います。スタンディングしたい衝動に襲われましたが、出来ませんでした。スタンディング出来なかったことが今でも悔やまれます。 |
|||||
越前市でのオフ会では、話に夢中になり最後の記念写真(冒頭の)しか撮れませんでしたので、レポートの中でも吹田市の写真を掲載させていただきました。写真の内容は下記の通りです。 |
|||
越前市オフ会記念写真 | |||
前列左から |
|||
写真(1) | |||
左から |
|||
写真(2) | |||
前列左から |
|||
写真(3) | |||
前列左から |
|||
写真(4) | |||
前列左から |
|||
写真(5) | |||
前列左から |
|||
写真(6) | |||
左:でんでん、右:”あたしはドラムのノリコ”さん |
|||
写真(7) | |||
左:”フラ”ちゃん、右:でんでん |
|||
写真(8) | |||
左:でんでん、右:”蝶子”さん |
|||
写真(9) | |||
左:でんでん、右:”追っかけ47年 さちこ(ボク)”さん |
|||
2013年08月23日新規作成 |
||||
|
||||