加山雄三 俺は100歳まで生きると決めた
  (文化放送podcast 2023年7月18日〜)

7月18日に文化放送の「くにまる食堂」で放送された「俺は100(歳)まで生きると
決めた」の内容をレポートします。
同日配信された文化放送Podcastでは、ラジオで未公開の内容も配信されました
ので、その内容も含めてレポートします。下からどうぞ!

今回は「第12回 茅ヶ崎市の名誉市民に!」を
    レポートします。

下からどうぞ!

 

 第12回 茅ヶ崎市の名誉市民に!
 
 茅ヶ崎市の名誉市民に!
 

野村)加山さんは茅ヶ崎市の名誉市民に選ばれました。

ホント有難いことでございましてね、僕の育った通りが「雄三通り」という名前に
なったんですよ。

野村)9月の茅ヶ崎市の定例市議会で可決して。なんと47年ぶりだそうですよ。
   ある意味、海の男を作ってくれた町。

そうですよ。本当に育ててくれたと、間違い無いですよ。海の傍に住んでたん
だからね。

野村)何かにつけ海に行ったんですよね?

今は暴風林で海は見えないけどね、昔は家から海が良く見えたんだ。

野村)防風林は加山さんが小さい頃は無かった?

終戦直後は切っちゃてさ。燃料が無かったから、みんな切って持ってっちゃう
んだ。あとで行政が植えたんだ。今は大きくなって何も見えなくなっちゃった。

野村)茅ヶ崎は細かい通りが多くて、以前加山さんが・・・。

言ったんだ。幅を広げたら?って。湘南海岸整備計画といって、考える会をやって
たんだけど、誰も聞く耳持ってなかった。夏場になったら人がすごい来るからさ。
混むんだ。

野村)大渋滞ですよね。

国道134号線を二段にして駐車するスペースとか。いろいろ考えたけどね。余計な
考えだったかな?って思うよ。

野村)茅ヶ崎はおしゃれなイメージがありましたもんね?その頃は畑と田んぼ
   ばっかりだった?

畑が多かったよね。映像に残ってるよ。畑を軍人さんが歩いてる横を自転車の
オモチャに乗ってるのが。

野村)現市長は茅ヶ崎以外の人に来てまらえる街にしたいと。長女夫婦が茅ヶ崎に
   住んでますがブラブラ歩く分には丁度良いと。

桑田君が近々コンサートをやるというのは聞いたことがある。

野村)球場でやるようです。

 加山雄三さんの銅像ができる!
 

野村)茅ヶ崎の商工会議所が中心となって加山さんの銅像を建てる計画も進め
   られていると。どこに建つかはわかりませんし、どうなるかはまだわかり
   ませんけど。どんな銅像でしょうか。

俺もね、わからないんだよな。銅像って上野の西郷さんの銅像しか知らないしさ。
どういう銅像が建つのか知らないんだよ。

野村)今入った情報ではギターを持った銅像であると。完成図が・・・。

えっ!?

野村)こうなるであろうという写真を今見ました。加山さんが立ってます。立って
   左手にギターのネックを持ってます。エレキを持ってます。

へ〜え

野村)抱えてるわけじゃないですね。やっぱりギターは付きもんですね。

ふ〜ん!?なんだこりゃ!?

野村)加山さん、これ見るの初めてでしょ?

これは初めてだよ。

野村)本人が知らない内に進んでるんですよ。加山さんがシゲシゲと自分の映像
   を見ています。

これはビックリしちゃうよ。

野村)加山さんが茫然としておられます。

茫然としちゃうよねえ。

野村)茅ヶ崎に行く機会も多いとは思うんですけど。その時には、ここに行きたい
   という場所ってあります?

烏帽子岩だね。もう1回行ってみたいと思うよ。あそこは何回行ったかわからない
くらい。夏休みには、しょっちゅう行ってた。泳いでも行ったよ。

野村)結構距離ありますよね?

あるよ、1.1km。

野村)満ち潮だったら相当な距離ありますよね。

人を助けたことがさるんだよ。島(烏帽子岩)に居たら、烏帽子岩に泳いでくる
人がいて、途中から全然動かないんだ、流れが強いんで。だんだんズレてきた
んで、ヤバイなと思って、傍まで行ったら、助けてくださいって。大変なんだよ、
やっとこさ島へ引っ張り上げて。知らないだ、流れがあるのを。

野村)離岸流かな?危険なんですよね。

まっすぐきてたから。着くわけないんだよ。

野村)烏帽子岩に行きたいですか?

俺は頂上に上がったことがあるんだ。従弟と二人で上がって、立って万歳しようと
思ったら、従弟が高所恐怖症だったんだ。

野村)烏帽子岩の上って相当な高さですよね?

あるよ、俺は全然なんとも思わないからさ。

野村)関係者の皆さん、どうか烏帽子岩で名誉市民の加山さんの夢を叶えてもらえ
   ませんか。烏帽子岩に行きたいんですよね?

行きたいよ。勝手に泳いで行け!って言われたりして。

野村)危険です、止めてください。今回はここまでということで、次回もよろしく
   お願いいたします。

はい。よろしくお願いいたします。

ここまでの内容を音源でお楽しみください。(時間 13分54秒
下からどうぞ。

 第12回 茅ヶ崎市の名誉市民に!
 

2025年1月27日新規作成