加山雄三 俺は100歳まで生きると決めた
  (文化放送podcast 2023年7月18日〜)

7月16日に放送されたラジオ番組のレポートを4回に分けて紹介します。

今回は「第8回 初めての船作り!」をレポートします。

下からどうぞ!

 

 第8回 初めての船作り!
 
 船に興味を持った理由
 

野村)きょうはこの話題にいきたいと思います。加山雄三が愛し愛し愛し続けた
   船の話です。

ああなるほど。

野村)光進丸の話を伺いたいと思います。

光進丸の前に。中学2年の時に自分で乗れる船を手作りで作ったんですよ。そこ
から始まってるから。幸せは海にしか無いと思ってたからね。

野村)板とかは、どうしたんですか?

材木屋に行って角材を買ってきたりして、自分で設計図書いて作ったんですよね。
一人乗りの予定がさ、3人乗ってもなんでもないんだ。

野村)船底はV型になってるんですね。

ソロバンの珠のようなカットだったね。

野村)削り出しから全部やった?

全部やった。

野村)長さはどのくらいの船だったんですか?

3mちょっと。

野村)結構、大きいですよね。手漕ぎですよね?

もちろん、カヌーのようにオールで漕げるようにしたわけよ。烏帽子岩まで、あっ
という間に着くんだ。こんなに近いんだって思うようになった。

野村)何歳の時ですか?

中学2年だね。

野村)中学2年生で!?

すごいでしょ?14歳の時に作っちゃったんだよね。

野村)どのくらい時間はかかったんですか?

一週間だよ。

野村)一週間!?

なぜ図面書くのが好きだったかというと、小学校の頃、勉強をしに行っていた先生が
商船大学の学生さんだったんだよ。その家に綺麗な線が描ける器具があった。それが
影響したというもんじゃ無いんだよ。先生の図面を見るのが楽しみになっちゃってさ。
家へ帰ってきては図面を書いて。

 手作りモーターボート
 

野村)最初に作った船の名前は?

名前は無いよ。大学卒業するまでに8隻も作っちゃったんだ。本当に馬鹿だね。

野村)8隻の船を進水させて、進水式はやらなかったんですか?

やったよ。初めてモーターボートを作った時にね、親父に約束させた。モーター
ボート作るからエンジン買ってくれるか?って。ああ良いよって軽く言ったね。絶対
作れるわけがないと思ったんだよ。制作中の写真を撮っておいたんでそれを親父に
見せて、約束通り買ってくれって言ったら、米軍に勤めてる人に頼んでくれて基地で
売りにでていたのがあったんで見に行った。当時のお金で23万円だったかな?

野村)昭和30年代ですよね?

それを20万円ぐらいにまけてもらって。大変な金額だよね。親に感謝だね。それで
そのエンジンを着けて、リアカーに船を積んで、海へ浮かせてエンジンをかけると
ビューっと走っていくんだ。だけどハンドルを左に切ったら右に行くんだ。

野村)本来は右に切れば右に行くのに。ワイヤーを逆に着けちゃったから。

こんな難しいことは無いね。操縦するのにエライ苦労したよ。すっごいスピード出た
からね。

野村)40馬力でしょ?そのモーターボートではどの辺まで行ったんですか?

最初は烏帽子岩に。だけどあっという間に着いちゃうんで、三崎の方へ行ったりね。

野村)相模湾をずっと陸地に沿って行けば良いんですもんね。

下田まで行っちゃうしさ。

野村)下田まで行ったんだ!?

あっという間だよ、波さえ良ければだよ。

野村)伊豆半島の先端ですよ。

あの辺は庭みたいなもんだよ。そこら中、平気で行ってたから。漁師さんも居ない
しさ、全然船が居ないから好きなように突っ走れるわけよ。

野村)大学の頃まで8隻も作ったんですよね、そうすれば次には本格的な船にしたい
   ですよね。

大学時代には、1隻目よりも大きなモーターボートを作って荷物を載せたボートや
カヌーを引っ張って相模湾を走らせて、見つけた良い場所に上陸してテントを張って
寝てたりしてた。そしたら変なオヤジが来て、「ここは天皇陛下のご領地だぞ!」
って言われたんだけど、一晩泊まらせてくれってお願いしたら泊まらせてくれた。

野村)皇室のための島だった?

島じゃないよ、葉山のちょっと先あたり。

野村)そこは入っちゃいけない所だったんですね。

そうそうそう。だけど海から行ったらわからないよね。とんでもない所へ行っちゃっ
たんだよね。

野村)でも一晩だけならって言ってもらえる。その時代は緩かったんですかね。

そうですねえ、有難い話ですよね。それは良かったんだけど、雨が降ってきちゃって、
下が濡れてきたり入ってきた虫を捨てるのが大変だったりして、テントの中で座った
ままで朝になるのを待ってた。

野村)海から来た侵入者がいたなんて。

本当は怒られちゃうよね。

野村)きょうは光進丸の前夜までいきましたので次は光進丸の話を伺いたいと思い
   ます。次回もお楽しみに。

ここまでの内容を音源でお楽しみください。(時間 15分17秒)
下からどうぞ。

 第8回 初めての船作り!
 

2024年12月16日新規作成