坂崎幸之助さんの
    オールナイト・ニッポン
     ゲストトーク(加山雄三さんA)  

2004年7月湯沢F音楽祭の数日前の午前零時から加山さんが坂崎幸之助さんの「オールナイト・ニッポン」にゲスト出演されました。

文中、赤文字は坂崎さん、黒文字は加山さんの言葉です。
写真は25周年記念コンサートのパンフレットからの抜粋です。
20年前の加山さんをお楽しみください。

CM中も唄ってるし、ご機嫌かなあ、加山さん、どうかなあ?これでビールでもでてくりゃあご機嫌かな
なんか船の中、居るような気になってきたよ。そんな感じになってきたよ。
舟酔いとかは全然しなかったんですか?
全然しなかったよ。生まれてこのかた船酔いを一回もしたことがないの。どんなに荒れてもどんな船でも平気、台風の中7mくらいの波の中なんかは恐怖心がおきるから酔っぱらってる場合じゃないよ。
がきの頃に漁船に乗せてもらってさ、嬉しくって、どんなに揺れてても嬉しいんだよな。他人が酔うって事知らないから学校の友達が家にくると漁船に乗ってアジ釣に行こうって船のるじゃん、ものの10分も経たないうちにみんな真っ青になって、どうしたのよ、どうしたのよって、漁師と俺と二人でこいつらなんなんだって、島へみんな上げちゃって二人だけでアジをバンバン釣っちゃって、「おめえは強えなあ、」とか言って
リクエストがいっぱいきてます。凄いですね、ピントのずれた人がいますよ。「想い出の渚」のリクエストが来てます。ワイルド・ワンズじゃないんだから、今度一緒にやられますよね
あのね、平塚でやる、平塚!平塚もワイルド・ワンズと一緒にやるし、その翌日、だから17日が平塚でやるんだよな
17日って明後日?
明後日、平塚で「星祭」っていうんで、そこでワイルド・ワンズと一緒
セッションするんですか?
セッションっていったって、まあたいしてセッションじゃあないけど、「旅人よ」くらいで、それからその翌日が俺のスキー場でやる第二回湯沢フィールド音楽祭ていう、一回目は3年くらい前なんだけどそこでやろうってんでさ。これは結構ゲストがくるよ。ワイルド・ワンズがワイルド・ワンズとして出る。ハイパー・ランチャーズに由紀さおりさん、安田祥子さん姉妹や南こうせつ、ルアーっていうの知ってる?解散するんだけどその最後のステージなんだ。あと中村あゆみもくるし、面白い取り合わせですね
一個お知らせしたら一曲唄っていただくと、(笑)
誰がきめたんだ、お前が決めたんだ。といいながらウクレレの前奏が始まり「お嫁においで」が始まります。(口笛入りです)
あ〜りがとさん。
素晴らしい!軽〜く唄っちゃうんですね、それがいいですね
そうかね、俺は歌がうまかねえから力入るとドンドン変になってくるんだ。(笑)俺ねよく「テイク、ワン・シンガー」って言われたの。レコーデイングするときに一番最初入れたのが一番いいの、段々悪くなるの「一番最初のが一番いいですね」ってそれで終わりだよ。俺、本当に多いんだよ。楽器もそうだね、意識しすぎるとダメになる人なんだな、自然体がいいんじゃあないかな
絵でも最後の一筆を入れないほうがね
そう、入れないほうがいいんだ。よく知ってるじゃない
加山さんから教わったような
俺から聞いたのか、しょうがないなあ。(笑)
今回のアルバムはトラック・ダウンに時間がかかったね。レコーデイングはそりゃ時間がかかるさ、何回か重ねていくわけだから、一日に3曲とかもあったし
楽器の順番は決まってんですか
曲によって違う。サイドギターでボーカルを先に録っちゃおうか、まずガイド・ボーカルに合わせようかそれをドンカマなしでやったら合わなくなってきて録り直すことになったり。時間はかかった。
僕はこのアルバム聴いて改めていいなと思ったのが「ある日渚に」(お〜うと加山さん)12弦ギター、元歌は結構ストリングスっぽいですよね
これがだけど面白いんだ。ブラジルにリオの若大将を撮影に行ったんだ。監督が古沢謙吾っていうそそっかしい監督で「本番いくぞ、本番」「監督、カメラきてません」「カメラいらない」っていうくらいの人だった。そういう乗りのやつなんだよ。その監督から主題歌を作れっていわれて、ここで作んなくちゃダメだっていわれて、メロデイーは作れても詞が出来ないから後で音入れるっていっても口が合わなかったらだめでしょうって言ったら、そうだなあって、じゃあってんで無理やり作らされてこれだけ作詞、作曲弾厚作になってる。窮地に追いやられてつくった。
ロケ地のホテルで作ったんですか
そう、明日やるからって、ひどい話だよね、サライもそうだった.24時間TV最初始まって詞を募集したんだけどそれが凄い数で1万7千通以上きて、これ誰が選ぶんだって、谷村さんにまとめてもらったわけ、待つよりしょうがないじゃん、仮寝に入って、出来上がってから全国に配信して覚えてもらってネットを結んで最後に唄うというので本当に焦ったね
無謀っていえば無謀ですね
そうだよね、だからさ窮地に追いやられる方がいいのかもしれないね
一旦CM

加山さんへの感想が凄いですね、「凄いです、ビートルズのリアルな話、前座のドリフターズ、プレスリーの話、全部雑誌やTVでしか知らない話でもしかして今日はもの凄い貴重な一日になりそうです」
嬉しいなあ
「加山さんてこんなにザックバランにお話されて唄ってくださる人なんですね、ちょっと驚きです。そのまんまのテンションで最後まで唄いまくってください」「何でも出来ちゃう加山さんに感激です。夜中ですが大騒ぎ、加山さんの歌声、演奏に拍手喝采です」
いやあ、嬉しいなあ、いいリスナーさんですね、いやあ本当だよ
深夜だというのに加山さん元気いいですね、さすが若大将!
よく寝たからな(笑)
一時台は終ろうとしていますけど、じゃあ僕が改めて好きになった曲をリクエストしたいと思います。「ある日渚に」を
「アルフィー渚に」をといいながら「渚〜に、寄せる♪」と唄いはじめます。
いい曲、子供の頃この曲の良さがわからなくて
良さがわからないんじゃなくて嫌いだって言ってたジャン。ハッキリ言えよ!
なんか、オーケストラで大人っぽい歌でやだなあって
そりゃあ正直でいい。
あらためてこのアルバムを聴いてみて12弦ギターのアレンジでしたけどいい曲だなあと思って、ずっとツアー中聴いてました。
一旦CM
プレスリーの曲って今でも歌詞見ないで唄ったりします?
伴奏を弾きながらだと限られちゃうけどね、ラブミーテンダーとか
急にアルペジオで「好きにならずにいられない」の最初を唄いだします。
こういう感じでね
贅沢だなあ、リクエストしたら目の前で歌ってくれちゃうんだから
ここで湯沢フィールド音楽祭の宣伝あり
これ来てくれよ〜。花火大会もやるんだよ、終ったあと8時頃から、この花火を俺の倅が上げるんだよ。おかしいんだよ、内の倅達は、二人兄弟して花火師の免許とっちゃって
花火大好きなんですかね
俺が好きなんだ!俺が昔、従兄弟が免許持ってたんでお金を俺が出してちゃんとしたもの買ってこいって、無人島行って最初わからないんでビールの箱に花火差し込んで導火線に火つける状態にしておいて、釣してる人のいる防波堤で一回上げちゃったんだよ、たいした事ないって思ってたんだけどドハ〜ン、って火の粉かぶって、ス〜イって上がってって上いったらド〜ンてそこらじゅう、街じゅう響いちゃって、やばい、やばい出港、出港ってそのまんま逃げっちゃって、あれ僕が犯人ですから。
もう時効ですか?
もう30何年前の話ですよ
花火師というのは花火も作れるんですか?
打ち上げるだけ、作る事も出来ると思うんだ。8月13日に船を置いている港でも花火上げるんだ。次の日は街の花火大会がある。これはね費用をね、誰々さんがご提供ってアナウンスされるんだ。そうすると次の年にもうちょっと出そうってなるんだ。
夏のイベント多いですね、加山さん
多い、俺は海の日は呼ばれてどこかに行ってる。でも今年は避けて次の日は休みなんで休めるようになってる。俺は仕事があるけど音楽祭のお客さんは次の日に休めるようにした。俺なんて平塚から湯沢まで行ってるんだもん。
うちらより忙しいんですね
凄いなんか忙しいみたいね、俺って

リクエストいっぱい来てますね、「蒼い星屑」、「夕陽は赤く」「旅人よ」
「蒼い星屑」いってみようか、ワン・コーラスだけねといいながら、タタタタ、タタタタとギターを弾きだします。
エレキじゃないと、なんかショボイなあ、これでやるとさあ、それ考えたら歌詞間違えたもんなあ、
こんなことコンサートでやってんだ
言って、NATURALバージョンの蒼い星屑を弾きだします。「たった一人の日暮れに〜♪」
こういうコード進行でやってんだ、今ステージではな、アコギでやってる。アコーステイックバージョンでコンサートやってるんだといいながら思い出したように、その前群馬があるんだ。16日に群馬県でやって、17日平塚行って、それで18日に湯沢
大丈夫ですか?
知らないなあ(笑)、それでさあ27曲だぜえ、それでリハーサル全部やるんだ俺、だから54曲歌うわけだ。毎日
うわ〜、誰?仕事入れたの?
あそこに居るじゃん、笑ってるよ。
凄いなあ、でも年間どのくらいステージやられてるんですか?
わかんねえなあ、60,70本はやってる、デイナーショーもあるし、トーク&ライブもやってるから90本くらいなるかも知れないよ
俺らより多いわ!
今、俳優業がないから、お茶引いちゃってるから(笑)誰も雇ってくれないしさ、音学業と画家だろう。画家だって来月二人展っていって東京の日本橋高島屋で日野皓正さんと、日野さんピカソみたいな絵を描くんだ。俺はあの人の絵は凄く好きだね、ジョイント・ライブやったんですよ、モダン・ジャズと俺の歌、合わないと思うじゃん、それがスタンダ−ド(スマイルとか)やると妙に合うんだ、アドリブでやるわけだ。
今日はここへくるまで絵を描いていたんだ、朝から、今日はお絵かきの日だから
高島屋はいつからですか?
8月の18日から6日間、日によってはサイン会があったりね、二人でトーク・ショーやたりするんだ。24時間TVの前くらいにやるんだ。
体大丈夫ですか?
今のところ大丈夫だね、この間ね検査したんだよ、どこも悪くないけど、頭だけは悪いですねって
ギター弾いてたほうがいいですよ、
「ギター弾いてたほうがいいですよ、ボケ防止に」って言ったのがワイルド・ワンズの島だよ。ギター上手くならないからやめてたんだけど、それと上手い人と出くわすと愕然としちゃうわけよ、この間ジョージ・ベンソンと寿司屋で知り合いになっちゃったんだ、ニュージャージーの寿司屋にきてて、お寿司が凄く好きで、そこのマスターがギターをジョージに渡すんだよ、もう親指だよ、親指だけでピックもなにもなしでバリバリバリバリ行っちゃうわけ、なんでも弾いちゃう、それでさ愕然としてさ、君も弾くんだろって渡されてさ、だってTVでみたことあるよって言われてさ、日本にしょっちゅう来てたもんだから、嬉しいやってなるじゃない凄いいい人だぜ、あの人、ビックリした。そしたら飯を一緒に食おうって誘われて、奥さん連れてきて鍋囲んだんだよ、取り合わせがおかしいだろ、ミスタッチが一個もない、声も一緒にスキャットでやってて同じ様に弾くんだ全部、なんだこれ化け物だと思った。
ドウ、ドウドウドウドウドウドウと坂崎さんが声を出しながらギターを奏でます
そうそれだよ、やるね!
いやあジョ−ジ・ベンションです。(笑)
上手いねえ、なかなかのもんだよ、誰かビール持って来ちゃったけど、本気で持って来ちゃったの?音だけ聞かせちゃおうか、プシュという音、缶だっていうのがわかちゃうね
CMへ

どうですか?深夜放送ってのは
いいよ、俺もう楽しくってしょうがないよ、こんなに楽しくっていいのかな?って思うよ、毎週来てもいいかも
でもさっきの加山さんのスケジュールみると深夜放送やるのはちょっと
2日ぐらいダメになるかも、でも明日、明後日と3連荘だぜ、正月に4連荘あったんだよ、ツーステージずつ4日きついよな、なんてことするんだよって、終いには声が枯れ気味だったもんね
じゃあリクエスト一番多いやつを「旅人よ」を。
ああ、ワン・ツーと軽やかに例のイントロが「風に震える〜♪」
いやあ聴いてくれてありがとうございました。ハイ・コード一生懸命押さえていただいて、アコギはきついからね
明後日からのステージ頑張ってください。もっともっとお話も聴きたかったんですけど、アルフィーとの繋がりもありますし
「アルフィー渚に」から始まってよお、高見沢君の絵を描いたんだ。
何日くらいかかったんですか?
3週間くらいだろうな、だってそりゃあ嬉しかったもん、武道館でいいファンの人達で、君たちは幸せだなあと思ったもん
嬉しいですね、最後にサービスしていただいてオール・バイ・マイセルフのジャケットが加山さんのデビュー・アルバムのジャケットと同じなんです。
でも人間が違うの、40年たって使用前、使用後じゃあないけど、孫か、こりゃあ
全然違和感ないですね
いやあそんなことはないだろ、なかなかお世辞もいいね、西伊豆の松崎に浜辺があるんだけど、そこに長期ロケに行ってたときに作った歌です。「白い砂の少女」をぜひ聴いてください。ではせ〜の、乾杯!
ありがとうございました。

オール・バイ・マイセルフから「白い砂の少女」が流れます。全曲流れて終了。

05年06月09日新設