パワーアップ神奈川 2005
   
神奈川県知事、加山雄三と語る   レポート

今回は2005年1月1日TV神奈川にて放映された加山さんと神奈川県の松沢知事との座談会の模様をレポートします。この座談会は先にレポートしました「飛鳥クルーズ」の最終日に横浜大桟橋に係留された飛鳥をバックに収録されました。

飛鳥をバックに加山さんと松沢知事のツーショットです。

 

番組は飛鳥が横浜へ帰ってくるところからスタートしました。

BGM「美しいビーナス」

新年の挨拶の後、「今日は私の憧れの人、加山雄三さんと多いに新春語り合いたいと思います」と松沢知事が加山さんを紹介します。

 

「加山さんは海の男というイメージなんですが海との関わりはどんなことから始まったんですか?」という知事の質問に「1歳半から茅ヶ崎で育ったものですから、何もない時代だったんで海で遊んでいると凄い幸せがあった。ということから始まっています」と答える加山さん。

 

 

「サーフィンも「ハワイの若大将」に出てきますがやってらっしゃったんですか?」といやに詳しい知事の質問にも「自分でボードを作った、おそらくサーフィンの形でやったのは自分が日本で初めてだと思います」丁寧に答えます。

 

「船をお持ちですがかなり遠くまで行かれるんですか?」「日本沿岸で一番遠いのは五島列島、北では海の博覧会の時に釜石に行きました。外国へはグアム島までしか行ってません」

BGM「光進丸」

 

 

「自分で食事も作られるそうですが、「光進丸鍋」とか聞きますが?」「よくご存知ですね!コックが乗ってるような大きな船じゃないんで自分で作らないといけないんです。船の上では食べる事が唯一の楽しみですから、長い事乗ってると中華、イタリアン、フレンチそして和食と何でもできるようになりますね」

 

「絵も描かれると聞きましたが?」「59歳から描き始めました。ある人に褒められたら木に登っちゃいまして(笑)いろんな絵を描きますが展覧会で人気があるのはやっぱり海の絵なんです。」

BGMに「二人だけの海」が流れ夏の湘南の海岸での海水浴の様子をバックに「全国豊かな海づくり大会」の告知が画面に流れます。

話題はスキーの話から松沢知事のやってこられたラグビーの話へ「スポーツというのは子供達にとって重要だと思いませんか?団体競技は協調性とかいろんな事を学ぶと思うんです。」「自分がラグビーをやってなかったら今の自分はないと思います。ラグビーは15人でやるスポーツで団体競技の中では一番人数が多い。リーダーシップとチームワークが必要。それを学べた事が大きかった」

BGM「氷河の上を」

 

 

そして画面では湯沢Cコーストでの加山さんのスナップと松沢知事のラグビーをやっているスナップが写されます。

BGM「ブライト・ホーン」

 

もう一つの憧れている分野の音楽についてなんですが、湘南サウンドというのは加山さんが作られた言葉なんですか?」「そうじゃないんです。誰が言い出したのですかねえ、いつの間にか誰かがそう言い出したみたいですね、全く意識はしてなかった。曲つくりが多くて作詞は岩谷時子さんがほとんどで自分で作詞したのはそんなにないですね、これまで474曲作りました」

「ベンチャ−ズの影響は強かったんですか?」「学生時代演ってたのはカントリー・ウェスタンとエルビス・プレスリーなんですよ、茅ヶ崎というところは作曲家が多いんです、加瀬邦彦君、平尾昌明さん、桑田圭祐君、中村八大さん等がいます」

BGM「夜空の星」

 

 

「歌っていうのは加山さんの人生にとってどのようなものですか?」「エルビス・プレスリーとの出会いがあったから今があるんですが、ただ音楽については両親の影響が大きく、音楽を愛する心が植えつけられたという気がします。音楽は一生の親友ですかね」

BGM「君といつまでも」

 

「神奈川の魅力についてはどう思われてますか?」「神奈川県と思っただけでワクワクしますよ。素晴らしいものを全部持っている県だと思ってます。東神奈川の生まれなんで誇りを持ってます。」

神奈川の名産品や観光についてのトップセールスについて知事が説明します。

BGM「サライ」

 

県知事自ら県産品をアピール(写真、左)
大好評の「海軍さんのカレー」(写真、中)
海外でもプレゼンテーション(写真、右) BGM「海その愛」

 

 

「司会進行を自らやって話を聞きだすのも上手ければまとめるのも上手いのでビックリしました。また、未来へのビジョンにたいする実行力、情熱そして体力みたいなものを肌で感じてまさに神奈川に相応しい知事だと思いました。」と感想を述べる加山さん。

松沢知事は最後に「今日は加山さんが常に夢とロマンを持って生きている人生そのものに感激しました。また加山さんは神奈川県は日本一魅力的な地域だとおっしゃってくださいました。私も神奈川県の知事として神奈川県の魅力を全国に発信するそして神奈川を日本一住みやすい地域にするために教育も福祉もそして街作りも或いは産業の振興も必要な改革をしっかりと行って県政を作っていきたいと思います」と力強く締めくくられました。

 

05年02月03日新設