2009年 4月 スカパー 

 歌謡ポップスチャンネル

   加山雄三のスペシャルワールド 第2回 

4月から始まった新番組の第2回をレポートしました。
滋賀のAさんから、映像をご提供いただいきました。
ありがとうございました。

「ノブのテーマ」をBGMにタイトルバックは始まりました。
今日のゲストはモノマネの清水アキラ君です。
ステージで一緒になって、楽屋にきて、「僕、こういう絵を描くんです、
見てくださ〜い。」って。
携帯見せてもらったら、風景画とか、奥さんと一緒の絵とか、「何で描くんだ」ってきいたら、アクリルですって言うから
「俺は油絵のほうがいいと思うよ」って言ったら、「じゃあ、教えてください」「じゃあ、家来いよ!」
そしたら、ほんとに来たんです。自分で描いた絵を何枚も持って。風景画がなかなか良いのね。描き方を最初から教えたら「先生!先生!」って、なっちゃってね。「先生って呼ぶなよ」「いやあ、先生今度いつですか?」っていう感じで・・・。
楽しいトークができたんで、ぜひ楽しんでもらいたいと思います。

それでは、この曲から聴いてください。

song「hello! pacific」
(ケネディハウスライブより。)
「休みの日はもっぱらパチンコ?」
「パチンコCR加山雄三の反響」

電話したら、まわりがすげえ音がしてんだ、「どこにいるんだ」って聞いたら、「パチンコです!」

清水)休みだったんで、朝10時から行って、ずっとやってましたよ。

「パチンコ加山雄三」をやってたの?

清水)「今度僕のパチンコ台ができたんだ!」(加山さんの声色で)

「新婚さん、いらっしゃい」でさ、若いだんなさんがさ、家に連れて行かれて、オヤジさんに、「なんだ?」とか言われて。すごいおっかないんだってよ。「パチンコが好きだそうですね」って言ったら、「お前パチンコやるのか?」って聞かれて、「やります!」「おお、そうか、俺は今加山雄三のパチンコに凝ってるんだ」
そしたら、三枝さんが、「僕も加山さんのファン」だって言ってたからさ、影響は大きいな、嬉しいな。

「加山雄三の絵画教室」

清水)先生、これもっと明るくしようと思うんだけど、何色がいいかなあ?

青空にするの?だったらセビリアンブルーと

清水)こっからで、間に合いますか?

間に合う、間に合う。雲もやっぱり、陰と明るいところがあるっていうのはわかるよねえ。

「好かれる良い絵とは」

いいじゃん!

清水)教えてもらうんですけど、やっぱり先生の絵(の良いところを)盗んで帰るんですよ。

どこ行ってもさ、いろんなところの絵を見て、とにかく盗むんだよ。上手いとか下手くそとかじゃなくて、「いい絵だな」、と思われたいんだよね。

清水)私は加山さんの絵が好きなんですよねえ。

ありがとう!加山さんって、加山又造さんじゃないだろうねえ。

清水)加山雄三さんですよ。

song「恋は紅いバラ」
(ケネディハウスライブより。)
「ものまねをしながら絵を描く?」

清水)井上陽水さんの真似をしながら、「リバーサイドホテル」を歌いながら、リバーサイドの絵を描くんです。

時間的に制限があるんじゃないの?

清水)2分10秒くらいで描くんですよ。

そんな短い時間で描けるかよ。

清水)筆じゃダメですねえ。100円ショップで買ったスポンジで描くんです。

(加山さんの描いている絵を見て)
清水)描いてるときから、波がこう来てるぞっていうその方向が大事なんですね。

そういうことだね、筆の流れっていうか。(清水さんの絵を見ながら)上手い、上手い。色使いが良くなったねえ。

「妻も喜ぶ趣味とは」「趣味で広がる友達の輪」

清水)先生のとこへ来てからね、変わっちゃいましたね、人間が!
まず、女房が「お父さん、今日描かないの?」って言うんですよ。なんでそう言うか、わかります?
綺麗になるから、描いたあと、片付けるんですよ。床まで掃除しちゃうんですよ。

そりゃあ、奥さんとしては喜ぶわな。

清水)家にずっ〜と、居ますからね。うるさくないじゃないですか。

黙って描いてるんだ。

清水)はい、ご飯作ってくれも言わないし、没頭してますから。

いい影響を与えたのかな。趣味の世界って、心をつなぐっていうか、その世界で友だちの輪が広がっていくじゃない。生きがいみたいなものあって。

清水)心配なのは、友だち出きないんじゃないかと思って。

俺とお前は友だちじゃないか。今度は誰かが、貴方に「教えてください先生」って言うかも。広がっていくと思うよ。

「「バランスの良いライフスタイルとは?」
「大事なのは人とのコミュニケーション」
「カラオケは演歌」

精神的に、孤独なものと考えないで、静けさの中に己を見つめるみたいなことができると思うんだ。それが素直に出てくるんだ。

清水)孤独は感じないんですけど、このままでいいのかな?みたいな。もっと外へ行って遊んだほうがいいんじゃないかって。

コントラストだよ、外行って遊びなよ。そして、帰ってきてまた描きなよ。両方大事なんだよ。静と動だよ。

人間には、コンビネーションというのがものすごく大事で、とくに年取ったときに、いろんな人といろんな話をするのが重要だと思う。
俺は今、酒は止めたけど、ガヤガヤやるのは好きなんだ!

清水)好きなんですか。

そりゃ、そうだよ。月に何回かやらないと、気がすまない。

清水)そんなときがあるんですか。

カラオケやったりさ。

清水)えっ!!

カラオケやったって、俺は演歌しか歌わないよ。

清水)演歌、歌うんですか。

演歌だけ。

清水)船でカラオケはしないんですか。

やるやる、船ではいい音でできるんだよ。

清水)じゃあ、やっぱり船行かないとだめだなあ。

今度は船だね。

「ものまねで顔に貼るテープは業務用?」

清水)セロテープ持って、船だなあ。

セロテープ!?セロテープぐらい船にあるからよ。だいじょうぶだよ。

清水)業務用のじゃないとだめなんですよ。

業務用ときたもんだ!

清水)業務用のビニールテープじゃないと、伸びるやつじゃないとだめなんです。

やっぱり、プロは違うんだね。

加山さんの絵、清水さんの絵
お料理の時間

清水さんが持参した、餃子を作られました。
ほんとにパリって焼けてるね、上手いもんだね。

清水)まるごとにんにく。

嘘だろう!おい、明日大変だよ、臭っちゃうよ。これはやばいですね。でもうめえな!

song「夢を生きよう」

ハワイの海辺で(多分)気持ちよさそうにウクレレを弾きながら歌う加山さん!

次回は日野皓正さんがゲストです。

09年06月04日新設