BSコンシェルジュ
(NHK総合 11月14日)       
出演された番組をレポートしました。お楽しみください。
左から、司会の永井アナウンサー、はしのえみさん、そして加山さん。
「こころ旅」というコーナーのVTRを見終わって
司会)ぶっつけ本番の旅なんですよ。

いいねえ、そういうのねって、素晴らしいねえ!
外国では、そういうことってあるんですよ。全然知らない人と話出来るから。
同じようなこと、あるんですよ。自転車ではないんですけどアメリカでキャンピングカーでまわったことがあるから。

そういう時に全く知らない街に入って行くと、むこうは多民族国家だから、日本から来たからどうのとかはないんですが。
初めて会う時の
話の始め方というのが人によってえらく違うなって、場所によっても違うとか、感じるから面白いですよ。

若大将シリーズについて

当時、中々外国に行けない時代に、行けたということは、すごいラッキーという感じですね。自分は商社マンになって、外国へ行きたいという願望があったんですけど、それが若大将を通していろんな所へ行けるから、商社マンより良かったかなと思うようになりましたし・・・。

だいたいスポーツだって完全にマスター出来てる訳じゃないんだけど、映画を通して、いつも勝ってますからね。

司会)若大将は本当に強いですよね。

強い!あんなに強い訳がない!必ず優勝するしね、女の子にはモテモテだし、それだけは全然違いましたけど・・・。

「スポーツの種類」について

初めてやったのがあるんですよ。テニスとフェンシングなんですね。フェンシングはお面被ってやるから、「遠くから撮れば分からないから代わりの人にやってもらえばいいから」ってプロデューサーに言われて、「それだったらいいですよ」ということでやることになったんです。
でも、その他のものは、例えば「スカイ・ダイビング」は、アメリカのL・Aで学校を卒業してやりました。

司会)吹き替えなしでやられたんですか?

撮影の時には、実際に飛ぶことが許されなかったんですよ。だから、仕掛け(特撮)でやってますけど。

司会)されたことのないテニスをやれって言われた時のお気持ちは?

飲み込みが早いんですよ、俺。運動に関してのみ、お勉強は全然ダメだけど・・。コツや見た目で「らしいな」みたいなのをつかんでやると意外に出来たんだよね。ボクシングもやってた、親父がボクシングジムに通っていたので家に、パンチングボールやサンドバッグそしてグローブもちゃんとあってやってた。
マラソンもしょっちゅう走ってたし、アメラグも学校で遊びでやってた、試合をやってたわけじゃないですよ。

はしの)スポーツしながらちゃんと演技もされてるし・・・。

演技は殆どやってないですね。殆ど地でやってるようなもんでね。青大将の田中邦衛さんと相談してさ、普通に喋るようにしようということでやった。

上記の他にも、スケートや自動車ラリーそしてオートレースがありますね。 飲み込みが早いんですよ、俺。
運動に関してのみ、お勉強は全然ダメだけど・・。

はしのえみさんのお父さんのエピソードでは

司会)加山さんの表情が変わりましたね。

加山)僕は知らなかったんだよ。亡くなられたことを。彼女の口から「4年前」と聞いて「うわ〜」と思ったらちょっとこみ上げてきまして・・・。
父や母が亡くなるというのは、僕も大きなショックを受けましたからね。大きな存在が無くなってしまう、一体どうなっちゃうんだろうなぁって。
その時に流行っていた曲を聴くと涙が出てくるんです。おふくろが亡くなった時に、「今日でお別れ」っていう曲が流行ってて、朝の2時半に亡くなって、その日の昼の、生のTVで司会をしていたんですけど、「今日でお別れ」が流れてきたら、たまんなくなっちゃって・・・。
自分で作ったピアノコンチェルトの第二楽章を親父が亡くなった時にかけたんですけど、きついよね。
思い出とともに音楽というのはピシっとくっついてくるからね。

彼女の口から「4年前」と聞いて「うわ〜」と思ったらちょっとこみ上げてきまして・・・。
「AKB48&松田聖子」について
司会)AKB48をご覧になっていかがですか?

世界に波及する可能性があるね。東南アジアでAKB48のようなのがどんどん出てくると思いますよ。若いエネルギー、みんなで踊りながら爆発するというのはみんなを幸せにする、波動が良くなっていくような気がするんだよね。

今の世の中のように経済的に下がってる時には「みんなでもっと頑張ろうぜ」っていう気持ちを与えてくれる。若者が元気になんないとさ。

司会)紅白の時に、実際AKBを見られてどうでしたか?

あれだけ「どか〜ん」と並んでるだけで、「ハクリョク〜!」って感じだよ。

司会)松田聖子さんとも結構共演されてますよね?

以前、紅白の時に、リハーサルの前のミーティングから見てて「あっ、可愛いね」って思ってましたけどね。

司会)声も変わらないですよね。

そうですね、ちゃんと訓練されてるんだと思うんですけど、偉い!
頑張ってますね!

最後に「武田鉄也のショータイム」に宣伝を

見ていただけると心が温まってもらえるんじゃないかと思うんですよね。音楽の素晴らしさを伝えたいと思いますのでぜひご覧ください。青大将の田中邦衛でした。
(と、最後は「ボケ」で終わった加山さん、実はオープニングでも、「こんにちは、青大将の田中邦衛です」と「ボケ」をかましておられました。)

青大将の田中邦衛でした」と、ボケて照れている加山さん。
オープニングでも、ボケておられた加山さん、同じように照れておられました。

11年12月08日新設