「ラジオ深夜便」

  NHKラジオ(5月3日)

5月3日に、NHKラジオ第一で放送された、「ラジオ深夜便」に加山さんがゲスト出演され、「ラジオと私」というテーマでお話されました。第一部の内容をレポートします。

聞き手は須磨佳津江アナウンサーです。

 アルバムの語源

須磨)お父様はどういう音楽を?

親父はクラシック一点張りでした。その間に入ったもんで色々と頭がおかしくなった。

須磨)つまり両方大丈夫になったわけですね。

あ、そうですね、音楽の幅の広さは、好きな音楽はほんとにジャンルを問わずになりましたからね。やっぱり親の影響、環境だと思いますね。

須磨)クラシックから浪花節ですから、間は何でもどうぞですよね。民謡もありですから。

それはそれは、かなり幅広いと思いますね。

須磨)音楽とともに成長されたから。

だから、環境的には非常にそれこそ音楽とね中々縁が持てないときにもラジオがあって、流れてくるのがクラシックから歌謡曲それからもちろん民謡もあったわけですから。そのうちに、親父が音楽好きということでレコードを買ってくるわけですよね。プレーヤーもね、それを聴くチャンスが増えるわけですけれども、お袋の方は流行歌なるものを買ってくる、民謡を買ってくる。親父はアルバムと称して、なんでアルバムっていうかご存知ですか?昔はSP盤で78回転なんですよ。そうすると長いコンチェルトやシンフォニーてなのは10枚ぐらいなっちゃうんですよ。途中で入れ替えなくちゃならないんですよ。

須磨)そうなんですか!?

そうなんですよ。だからそれをいっぱい入れて写真のアルバムのような表紙の硬いハードカバーですよ。それでアルバムって言うですね。

須磨)知らなかったですぅ!?

そうでしょう、おそらくね。CDアルバムって言っても何がアルバムなのかって、その語源はこうではないかなっと。

須磨)過去のそれが、名前だけ残っている。

 

10年05月19日新設