旅の話(松崎in”アニー”さん)
(松崎にて 1月21日)       
”アニー”さんが、1月に楽しんでこられたバスツアーの様子をレポートしてくださいました。お楽しみください。
「ワンズの植田さんと行く、西伊豆、松崎へのバス・ツアー」  
1月21日、横浜・桜木町で、集合、出発。

当日は、朝が早いので、間に合わないと困ると思い、前日に横浜入りしました。

仕事が終わってから、飛んで行きました。


その夜は、東京でも「雪だよ〜〜」と友達からの連絡どおり、関西よりも、凄く

寒い夜で風も強く、初めて見る横浜ランドマークタワーや、夜景をホテルの中か

らしか、観られなかった。外は吹雪いてましたが、一人ホテルで翌日のことを考

えるとなかなか眠れなかった。

朝、時間厳守!と書いてあるので、早めに友達とバス乗り場で待っていました、

参加者全員揃ったのですが、なんと!植田さんが遅刻でした。ニュースで、東京

のどこかの駅付近で火災があり遅れているとかで、植田さんは自分の所には影響

ないと思い、安心していたら、交通機関が乱れていたので、慌ててタクシーで、

飛んできました。バスの中で、きっと植田さんは前でマイクで話すと思い、関西

陣は、後ろで大人しくしておくことにしたのですが・・・なんと、結局一番後ろ

で、植田さんと、バンドリーダーと二人で、ま〜あ、しゃべるは、しゃべるは、

歌うはで、出発から、到着まで、4時間近く、大変な思いをしたのは、言うまで

もありません。ワンズのハワイ公演から帰国して間もないので、植田さんはお疲

れだろうから、静かに寝かせてあげようね、と皆で話していたのに、結局、眠れ

なかったのは、私達ファンでした。


途中、西伊豆では、安良里港の看板を見つけ、私は一人で「もしかして、光進丸

が」と期待していました。植田さんも、すかさず「もうすぐ加山さんの船が停泊

している港です」とお知らせしてくれました。ほんの一瞬ですが、見えましたね、

嬉しかったです。生で、遠くてもすぐわかる光進丸!ということは、もうすぐ

加山さんのミュージアムが見えるはずだと。懐かしかったですよ、出来ること

なら、降りてみたかったです。

旅のお宿
そんなこんなで、松崎という街に到着。

昼食は、貸切状態の小さな軽食家さん、

植田さんも一緒に皆、同じものを食べま

した。植田さんは、一足早く、リハの為、

会場へ。私達は、宿泊先へ。そして夜、

別会場でのライブを町民の方たちと楽し

みました。

西伊豆ガイドマップ
(クリックすると拡大図が見れます)

この松崎という所は、植田さんが昔、デートで来たところだそうですが、??誰

なんでしょうかね。遠い昔の話だそうですから。それから、最近ではバンドメン

バー(レイアウト)との合宿に来たりとか、時々、訪問されるそうです。


いわば、今回の企画は、もしかしたら「町おこし」の一つのようなもので、ライ

ブでも、私達バス・ツアーの参加者は、「盛り上げ隊」みたいなものかもしれま

せんね。観光協会の方から聞いた話によると、この町の人は、演歌歌手とかは聴

きに来てくれるけど、エレキバンドとなると、引いてしまうとか。

当日も、500人入る会館ですが、350人くらいでした。でも、ライブを観に

来ていた人に、翌日聞いたら「凄く、楽しかったし、懐かしかった」と。昔、GS

時代に聞いていたけど、最近も、こんなに頑張ってるんだと、ビックリしました

と。


夜は、宴会場での食事も、植田さんたちも参加でした。その後、植田さんを囲ん

での写真撮影もあり、翌朝も、食堂では、私達、関西陣のテーブルの側が植田

さんたちでした。こちらで、オバサンの会話で、賑やかに盛り上がっていたら、

植田さんが来てくれて「何だか賑やかで、盛り上がってますね〜」と。あれこれ

話してくれました。


チエックアウトして、市内観光に出かけるバスを、植田さんは見送ってくれて、

これまた、翌日のケネディハウス、加山さんライブがあるので、一足先に、マネ

ージャーの車で帰られました。いつも、見送る立場である私達なのですが、今回

は見送ってもらいました。バスの外で、手を振る植田さん、バスの中から「あり

がとう!植田さん、楽しかったですよ〜」と。


帰路も同じなので、再度、ミュージアムを見て、安良里港で、光進丸を見て、

麗な富士山を見て、パワーを頂き、横浜へと。

クリイクすると拡大します。
クリックすると拡大できます。
初めての企画でしたが、もしまたあれば、是非、参加したいですね。とにかく、賑

やかな植田さん、ワンズや、ハイパーのときとは、一味?違いますよ。

西伊豆は、気温も少し暖かく、コート無しでも、OK!なくらいでした。のどかな、

静かな町で、久しぶりに「旅」をしました。

いつか、ミュージアムや、光進丸を見に行ける時が来れば、もう一度訪れたい町で

した。宿泊先も目の前が海で、夕陽が綺麗なところです。加山さんも、この海を

航海するんだなあ〜と、バスから眺めて、一人「光進丸」の歌を歌ってました。


一年のスタートに嬉しい出来事、ラッキーな出来事を体験出来て、「よっしゃ!

今年も頑張るぞ〜〜!!」と密かに心に誓う旅でした。ジャンジャン〜。

最後まで、読んでくださった方、ありがとうございました。

お詫び)
このレポートは、2週間前に”アニー”さんから原稿をいただいていたのですが、管理人がスッカリ忘れてしまってまして、掲載が遅くなってしまいました。申し訳ありませんでした。以後、気をつけますのでお許しいただきたいと思います。

2012年02月08日新設