絵画展 トークショー 

(名古屋三越 9月9日)

名古屋で行われた絵画展でのトークショーのレポートが届きました。
サイン会のスナップと一緒にお楽しみください。
日本時間で生活
司会)今日が最終日で、加山さんに来ていただけたことが嬉しくて嬉しくてたまりませんけども。
大変お忙しいですけれども。

四日前までアメリカに居たんで、普通は時差ぼけがと思うんですけど。ところがアメリカで実験的に日本時間で生活してみたんですよ。ニューヨークはまったく正反対の時間なんですね、今、午後の1時ですけど向こうだと夜中の12時になるんですよ。夜中起きてて昼間寝るっていう生活したら、帰ってきて時差ぼけ何もなかったですね。ここ(頭)は別ですよ。老人ボケですよ。
ちょうど1週間ぐらい行ってたんですけど、妙な感じでしたね。

司会)(アメリカに)着いた日は?

何処へも行けないですよ。夜中、テレビ観てるかゲームやってるか、家内と話するのもだんだんだんだん・・・。「眠くないの?」「全然」っていう感じで。昼間になって明るくなりかけた頃に晩飯食うんです。そして風呂入って寝る。部屋を真っ暗けにして寝るんですけど、それにしても馬鹿みたいな生活ですね。なぜそういうことをしたかというと、余りにもアメリカに滞在する時間を取るために(仕事が)ものすごい凝縮されてたわけですよ、いろんなとこ行ったり絵を描いたりレギュラーが2本も始まっちゃったんです。それにものすごい時間を取られるということで、時差ぼけてる場合じゃないっていうことになって。
(アメリカへ行く)予定としては前からあったんですよ。でも、番組は後から決まったんで、これはやむを得ないなとなって。
とにかくありがたいことです!この歳になって仕事があるということは。普通はサンデー毎日になってると思うんですけど。

司会)75歳でねえ。小さい頃から見ている加山さんそのものなんですけど。

そんな馬鹿な話はないんじゃない?どんどん歳を取ってますよ。時間の問題だと思いますよ。

本職は俳優

司会)ゲームをしたりどんどん若いことにチャレンジをされてるって聞いたんですけど。

チャレンジしてるわけじゃなくて、ひとりでにやってるわけですよ。自分が好きなものっていうのは結局は反射神経を養うこととか、ボケを抑えるとか遅くするとかね。結果的にですけどね。

司会)バイオハザードのゲームもやっていらっしゃるとか。

Yが11月の22日に発売の予定が10月になったんですよ。楽しみですね。今はしょうがないからDSのレベレーションですが。ご存知ないと思いますが・・・。

司会)お忙し過ぎるのはどうかなと。

全部趣味でやってるようなもんです。本職は俳優なんですよ。15年前にやったきり全然お呼びでないんですよ。音楽も趣味で生涯の親友というつもりで付き合ってますので、永く続くんだと思います。

腹筋1日10回
司会)これからツアーも始まるということで。

9月の30日から茅ケ崎から始まります。去年は30本やったんですよ。今年は20本に抑えようと、毎日歩いてばっかりいるんで。体重が減らない。地井君が亡くなられましたけど、ご冥福をお祈りしたいと思います。地井武男君のやってたスタッフが付いてやってるわけですけども。その連中に聞いたんですけども、全然痩せませんって。歩けば腹が減る、腹が減るから食べちゃう。結局体重は変わりませんって。その通りでございまして、全く体重は変わらないんです。ところが驚いたことに体脂肪率が10%も減ったんですよ。

筋肉がついて、足は丈夫になってきてるのを感じますけども、筋肉は脂肪よりも重いらしいんですね。だけどね、お腹の出っ張ってる内脂肪を取るのは筋肉トレーニングしかない、一昨日かな、友達と電話してて「お前の腹は出過ぎだよ、横から撮るな」って。言うんだけど、夏になると、薄着になるとばれちゃうんです。
通りがかる人が「何、加山さんテレビと全然違うじゃない」って、
車通り過ぎるときに、窓をわざわざ開けて「腹出てんねえ」って、まいったねぇほんとに。
そいつ(電話の相手)は空手5段なんですけど
「腹筋一日10回でいいからお前やってみい、それ以上やると嫌になるから、10回だったらできるだろ?膝を立てて、朝起きたときとか寝る前になんでもいいから10回やれ。続けりゃあ2ヵ月ぐらいでお腹へっこんでくるぞ」って。よし、じゃちょっとやろうかなって思って、まだ1回もやってない。今日からやろうと思ってますけど。明日のことはわかいませんから、今日を精一杯生きてますから。
ウルトラエコシップ

夢はいっぱいあって。その夢を叶えるのには、どういう時間の立て方をするのがいいのか。とにかく今、図面が描きたくてしょうがないんです。
それは、ウルトラエコシップっていう名前を付けたんですが、移動式発電所といったらいいのか。
長さは98.5mくらいの船なんですね、特殊な格好をしてるんです。排出ガスとか捨てるものは何にも無い、自然エネルギーだけで
走り、蓄電する。
第二段階のステップにいってて、勉強会をやってるんですが、次の勉強会をやる時間が無くて困ってるんですけど。
私が建てた計画に一応、専門家が驚いてくれるんですよ。

最初は水素エンジンと思ったんですけど、余り効率が良くないということで、リチウムイオン電池にしようと。だいたい3,500kw、28時間連続使用可能であれば、ず〜っと走れることがわかったんです。なんていう難しい話をしても面白くないですよね。もうちょっと生活に密着したことを・・・。(会場大爆笑)

司会)実現までにはどのぐらい?

だいたい3年くらい。富士通さんも参加してて、自己学習するコンピューターを開発してるんですけど、この間、将棋の名人に勝ったんですよ。自分で勉強しちゃうんですよ。チェスの方がずっと易しいんですね、取った駒を使えないから。ところが将棋は取ったやつをまた使うわけですよ。とてつもない能力を開発できるんですよ。
それで大きさはアメリカで開発したものの1/5しかないんですよ。それを搭載することによって、全部覚えちゃうわけ。航路だとか、海流の流れとかを世界中回って。それがもとになって、それをいくつも造っていけば、安全な航行と再生可能エネルギーだけで走るから。それが一つの象徴となった場合、それを日本のエネルギー改革に役立てたいと思ってるんですよ。それが最終的な狙いなんです。

僕は政治家は絶対ダメですからね。前の森総理によく言われるんです。同い歳で良くお会いするんですけど、彼から立候補してくれって頼まれたことがあります。
いろいろ考えたんだけど、カミさんに言ったら
「もしも貴方が立候補したら、あたしお暇させていただきます」って。
これが一番いいやと思ってね。

司会)今、「これが一番いいやって」おっしゃいました?
(どうやら違った意味に捉えたようです)

違う、違う。森さんに。
(カミさんが)居なくなったらいいなって、そういうことじゃないんです。森さんに家内からこういうことを言われましたって言ったら
「そうかあ、しょうがないな、じゃあ諦めよう」
(森さんの物真似で)って、
話は丸く収まった。

司会)今すごく似てらっしゃいましたよ。

長い付き合いですから。

ゆうゆう散歩
なんしろ、歩いてるんで大変ですよ。朝10時から夕方の4時半まで、少なくて8,000歩、多い時は13,000歩歩いてます。それを週に3日、5,6kmは歩いていると思います。残念ながら東京だけなんですよね。

司会)BSで見てる・・・。

一週間に1回でしょう?あっ月〜木?あっそりゃぁ良かった!(この会場に来てる人も)話はわかるんだ。ああ良かった。観てる人はいないんじゃないかと思って。(会場から観てますよ!の声)

司会)あれはあちこち回って、まだまだ・・・。5月から始まったんですかね。

オンエアーはね、撮りは4月からやってます。7月になるまでは、こんなに楽しいことはない。行ったことがないところで知らない人にあったり、楽しげに話をして、聞いてるだけですげえ面白いって。今まで街中歩いたことないんだから、申し訳ない、恥ずかしい話ですよねえ。歩けない時期もありました。(意味深、いつのこと?)
浅草なんか、観光客と修学旅行生が多くて、みんなこっちぃ向いて、ワーってなったら大変で、スタッフなんか、「すいません、すいません」って言いながら、また歩き始める、そういうところはあります。
でも、ほとんどが人が居ないし、山の手のほうだとみんなスーって、見て見ぬふりですよ。でも、勇気ある人は声かけてくれるんです。こっちからも「こんちは〜!」って。
匠の技持ってる人がやってるのが、目の前で見れるっていうことは今まで1回も無かったから。
ビックリしちゃうのは、ヤスリの刃をね、自分でトントントントン叩いてず〜〜っと彫ってるんだよね、こんな細かいことをやってるんだという感じになるんですよ。出来上がったやつをレンズで見たら、寸分狂ってない!大概、人間がやるとどっか広くてどっか狭くなるんだけど、機械でやったみたいになってる、感動したね。(合羽橋の散歩、71歳の職人さん)
いやぁ頑張ってたね。世界でその人ぐらいだと思いますね。

民宿の親父

ギター弾くのに大変なんですよ。

司会)すごいピカピカです。

スリーファンガーで弾くときに、これがピック代わりになるから、爪が丈夫でないと大変なんだよ。丈夫でない人は、プラスティックで人工のを着けてる。

司会)これは?

これは本物、まだそういう必要はないんだよ。あっいろいろくっついちゃって。だけど、これはだいぶ金がかかってるね

司会)爪は脆いですよね。

爪が弱くなるの?爪が弱くなるようなことなんでやるの?綺麗だから?でも顔が綺麗だったら爪はいいと思うけど。洗い物しないなぁとか、料理やるの大変だろうと思うけど。

司会)手袋して。

手袋して料理した料理ってあんまり食べたくないなあ!

司会)料理もお上手ですから。

上手っていうよりも、好きでやってるだけだけど。

司会)最近はホームパーティーみたいな皆さんを呼んでやられないんですか?

ホームパーティーっていうのはあんまりやらないね。カミさんがあんまり人を集めると疲れちゃうからって。「お船へ行ってどうぞ!」って。船は震災以来あんまり出航しないようにしてるわけ。孫や娘そしてその友達が来て、俺は民宿の親父だよ。
朝から晩まで料理作ってる。朝ぐらいお前らやれよって、
「じゃ、適当にやるわ」って、
「お前ら主婦だろう?」って。適当にちゃんとしてたから安心したけど。
カラオケやったら絶対寝坊するから、若い子は訳のわかんないの歌うんだよね。
俺は歌いづらくなっちゃうんだよね、演歌しか歌わないから。
♪こうべ〜♪なんてやってるから。

司会)生で聴けますね。

俺は一節、一節太郎だから。♪逃げた〜♪風呂でやったりするからさ。

司会)ビクリしちゃいますね。

ビックリするより、なんだかわけわかんなんくなっちゃって。♪だめよ、だめだめ〜♪森進一の真似したり。

司会)物真似も良くされるんですか?

物真似っていうほどでもないんだよ。民宿の親父として。俺、民宿やったらお客さんいっぱいになると思うよ。

司会)行きますよ、皆さんワンサカ行きますよ。

毎晩は歌わないから。歌って料理するのはいいんだけど、下手なの聴くほど辛いことはない。歌いだしたら5度ほど外れてる、キーが高すぎるからって、下げたら伴奏は下がってるんだけど、合わせて下がってるから。そんなこと出来ないよ普通。やろうと思ったってできませんね、我々は。

メッセージ?
司会)いろんなお話をしていただいて、ほんと時間が足りないですね。

もう終わり?

司会)そうなんですよ。

34分しか経ってないよ。

司会)メッセージをいただけると・・・。

メッセージ?人の話を聞いてる中から何かを盗むっていうのが、ほんとうの・・・。料理人だってそうなんだよ。他人に教えてもらったなんていうのは、全然美味しくない。

それよりも褒められて、自分で一生懸命になってやったやつの方が旨い。なんかヒントになったかな?

司会)腹筋の話とか・・・。

あっそれは今日から。

司会)毎日努力が大切なんだなあとか。

あんた面白いねえ。6年ぶりに会ったけどだいぶ成長したよ。なんか漫才やってるみたいだね。

2012年09月27日新設