オレ達だって若大将!

 プレミアムバスツアーレポート 第1弾

7月18日に実施された「オレ達だって若大将プレミアムバスツアー」に参加された”博丈”さんから、ツアーの資料が届きました。
上は表紙です。2回に分けてとツアーで巡った場所の中からピックアップした場所に関連の動画をご紹介したいと思います。お楽しみください。

”博丈”さん、ありがとうございました。

「バスツアー当日のスケジュール」
■9:00 東京駅集合

〜ロケ地巡りスタート〜

@ 竹橋→日本武道館→靖国神社→迎賓館→皇居御堀

A 赤坂プリンス(跡地)→赤坂見附付近

B 神宮外苑並木道→神宮絵画館前→国立競技場→旧神宮プール
  →外苑西通り→代々木体育館

C 日本体育大学→駒沢公園→目黒区役所→富士フィルム

D 浅草(今半別館):昼食

E 銀座(読売新聞)→帝国劇場→日比谷公園→東宝ツインタワー

F 銀座ケネディーハウス:ライブ→ギター当選者発表→記念撮影

■17:30 東京駅解散。

第1弾は「神宮プール」、「皇居」、「日本体育大学」、「今半別館」
そして「赤坂プリンスホテル」についてです。

神宮プール

「大学の若大将」で西北大学との「対抗水上競技大会」のロケ地だった旧神宮プールです。

「大学の若大将名場面集」

○代返

  軽音楽部の仲間の代返係りとして授業に出席した若大将、4人の声を使い分けます。

○浄化槽の蓋で鉄板焼

 合宿所で鍋を探していたマネージャーの多瑚が見つけてきたのは、トイレの浄化槽の蓋。若大将が田能久から持ってきた高級肉を鉄板焼きで美味しく食べた水泳部員でしたが、真相を知って多瑚に襲いかかります。 

○対抗水上競技大会

  おばあちゃんに輸血した若大将。青大将の車で試合場に駆けつけ間一髪リレーの最終泳者に間に合い大逆転で西北との対抗戦に勝利します。

「皇 居

「銀座の若大将」でロードワークのロケ地だった皇居です。

「銀座の若大将名場面集」

○早弁

  英語の授業中、腹の減った若大将は、ドカ弁を広げ食べ始めます。青大将のチクリで先生に見つかりますが田能久の肉を味見した先生は「旨い!さすが田能久だ!」で一件落着。

○ロードワーク

  久太郎の策略で練習時間が中々取れない若大将は大学からレストランノースポールまでロードワークを。江口が見張りのため自転車で伴走しますが、坂道では若大将に置いていかれます。

○青大将退治

  若大将がバイトしている万座を訪ね、ホテルの部屋で青大将に襲われた澄ちゃんを救おうと青大将と対決する若大将。あっけなく青大将を退治してしまいます。

○たらふく会

  減量をする前にたっぷり食い納めをする「たらふく会」の材料としてノースポールから残飯をもらってきて鍋料理を作る江口。果たしてどんな物が入っているのか?

○試合

  西北の熊田と対戦した若大将。やっと駆けつけた澄ちゃんに気を取られ、一度はダウンを奪われますが、おばあちゃんと澄ちゃんの応援で逆転のノックアウト勝ち。京南に勝利をもたらします。

「日本体育大学

「日本一の若大将」でマラソン部の練習グランドのロケ地だった日本体育大学です。

「日本一の若大将名場面集」

○タイトルバック

  ラグビー部の練習風景から始まりますので、今回のスポーツはラグビーかと思われた方も多かったのではと思います。軽快な「日本一の若大将」の音楽とともに若大将の見事な走りっぷりをお楽しみください。

○青大将がマネに

  家からの仕送りがストップし、マネージャーを続けられなくなった江口が後任に選んだのはなんと青大将でした。江口から頼まれた若大将が渋々青大将に挨拶します。

○マラソン大会

  序盤から伊田選手に大きく差をつけられた若大将。澄ちゃんからの告白を聞いて俄然元気百倍、ゴール前のデッドヒートを制して見事優勝を果たします。

「今半別館」

「海の若大将」で田能久のロケ地だった今半別館です。

「海の若大将名場面集」

○授業中でウクレレ演奏

  江口の窮地を救うため若大将は授業中にウクレレ演奏を披露。
アップテンポの「お玉杓子は蛙の子」は必見です。

○無線で歌を配信

  若大将がモダンな部屋から、無線で歌を発信。歌うのは「ブーメランベイビー」。テープレコーダーを使った二重唱です。加山さんが学生時代にやっていた多重録音を彷彿とさせます。

○カンニング

  青大将に、父親の再就職を頼んだ江口は青大将のカンニングの片棒を担ぐことに。しかし、先生にバレてしまいます。江口と一緒にいた若大将もとばっちりでカンニング犯に。当時は珍しいハンドトーキーが登場。

○田能久

  無実のカンニングで停学となった若大将。青大将の船で出発する前に、おばあちゃんの顔を見ようと家に向かいます。おばあちゃんは肉まんでお持て成し。

○光進丸

  船長の青大将と江口と一緒に航海に出発する若大将。乗っている船は、初代光進丸(1964年11月進水)です。青大将の船長は似合いませんが、若大将の操船する姿はカッコいい!。

○日豪対抗戦

  澄ちゃんとの仲違いを気に病んで試合前は元気のなかった若大将でしたが、試合では、見事優勝!
ロケ地の西宮プールを埋め尽くした大観衆の前で加山さんは懸命に泳がれたそうです。

「赤坂界隈」

「エレキの若大将」で田沼家の引越し先のロケ地だった赤坂界隈です。

「エレキの若大将名場面集」

○あたしはドラムのノリコ

 若大将シリーズでの唯一のご夫婦共演のシーンです。実際に松本めぐみさんがドラムを叩けたかは不明ですが、本編では見事?なドラム演奏を披露されてます。

○夜空の星

  「エレキの若大将」の中で、私でんでんが一番好きなシーンです。青大将の仕業でエレキの音が出なくなったピンチを救う若大将の歌声、♪僕のゆくところへ〜♪何度見てもカッコ良さにしびれます。

○しかめっ面

  加山さんがしかめっ面で歌う「君といつまでも」、理由は納得のいかない監督の言葉だったそうです。最後のメロディーがレコードとは違っているのを確認してみてください。

○エレキ民謡

  ブルージーンズの面々と演奏旅行に出かけた若大将が陣笠姿で演奏するのは「日光和楽踊り」。和製エレキナンバーをお楽しみください。

○田沼家

  経営不振で倒産した田能久、引っ越したおばあちゃんたちを訪ねた若大将。店の再起を誓います。

○タッチダウン

  試合残り時間8秒。若大将は最後のプレ−で、青大将の背中を足場にしてダイビング。逆転のタッチダウンを奪ったところで試合終了。本場のNFLでも見られないプレーです。

第2弾をお楽しみに!

2013年08月31日新設