夢に向かって

宮本)一言、エコシップ。

新しいのがどんどん入ってきてさ。ゆうゆう散歩で6か所ぐらい

宮本)ペンキもありました。音を吸収するペンキ。

断熱材。なぜ断熱が必要かというと、一番電力を使うのが冷暖房なんですよ。無駄にそれを使いたくない。室温を24℃に設定したら外温が零下になっても外と遮断ができる。そうすると暖房にお金や電力がかからなくて済む。電力は一番重要な燃料になってるわけだから。
ペンキ塗るだけで断熱防音になってる。それとあとCAS冷凍。あれがすごいなあと。

宮本)振動させながら凍結させるという。

そんな簡単なもんじゃない。40年間研究されたそうですから。

宮本)会いたかったんでしょう?

会いたかった。その情報が伝わってたみたい。社長がお待ちしておりましたって。
CASってどういう意味だか知ってますか?

宮本)セル、・・・アライブシステム。

そう。生きたまんま冷凍させる。体積が一番小さいのは4℃です。摂氏4℃がものの体積が一番小さいんです。そっから上がっても下がっても膨らむ。
だから凍らせるときに膨張しながら凍っていくと細胞を破壊してしまう。僕は3年も前から注目してて。災害救助船は、救助する時に食料が無くならないようにCAS解凍したのがふんだんにあったらどんどん渡せるわけ。肉だろうが蕎麦だろうがワサビまで。
世界中のパテントも取っておられるから。自分は人の役にたつためにこの仕事をしたいと。
災害救助船としての方向性、そしてメインの工場も決まりました。
今年中に模型を作って来年入ったら建造に入る。

宮本)80歳で7つの海を制覇。その夢に向かっていま、邁進してるわけですね。

生きてる限り、なんでもいいです。自分が夢を持って目的を持って。
役割と言うのは一人一人あるわけですから。退職されたときに何をやったらいいのか。自分の心の中心に。お前は何のために生まれてきたんだ、毎日聞いたらいいと思うんですよ。
そのうちやりたいものが思い浮かぶ。やりたいものをやりだす。そして、それをず〜っと続けていくと不思議な力が生まれてくる。
僕はそんな生き方してきて。本当にその通りになる。人間は思い通りに生きるんです。

2015年05月07日新設