ビートルズ来日50周年記念スペシャル! 
 ビートルズを目撃した20人の証言
 (FMCOCOLO HIRO T’S AMUSIC MORNING 6月30日)

加山さんのコメントは、午前10時を過ぎて放送されました。
これに先立って、6時台では、7月18日に発売される2枚の復刻版LPについて
MCの方から告知があり、「ブーメランベイビー」が流されました。

(文中の写真はNHKアーカイブスからのスナップです)

FM COCOLO、We Wont The Beatles。加山雄三です。

1966年6月にビートルズが来ましたよね。その時に武道館コンサートをもちろん観ましたけれども、その前に。着いたのが夜中の2時。そのまんまホテルに直行したらしいんだけど、起き抜けを俺はどうやら襲ったみたいなんだけど。でもすごい機嫌よかったね。なぜ会えたかというとレコード会社が同じ東芝ということだったんで。

東芝の会社の人が
「ビートルズに会いたいですか?」
「いや、別に」って言ったんだけども、 家へ帰って
お婆ちゃんに
「ビートルズって知ってるか?」って言ったら
「知ってるよ!あたしを誰だと思ってるんだい。あの
おかっぱ頭の4人の男たちだろ」
「日本へ来るんだけど、会いたいか?って言われたん
だけど、俺は別にって言ったんだけどさ」
「馬鹿だねえ、会いなよ!」。

慌てて東芝へ電話しました。
「会いたいです、やっぱり。」で、会うことができたら、後で言われたのが、日本人で彼らに
会ったのは僕だけだったと言われたんで、ふ〜ん、そうかねっと。
実は、僕はエルヴィス・プレスリーの大ファンだったから。ちょっとそんなことを突っ張って
言ってみたんだけど。

彼らの音楽に触れた瞬間にやっぱり、これすごい。
新しい。なんでここでこのコード進行で、こういう
とこ行くかね、と。
詩がやたら簡単だ。それが受けてんだ、と。世界中に
受けてんだ。その音楽性を、聴いてるうちに、ハーモ
ニーの面白さとかね、かたっぽが真っすぐ歌っていた
ら、その上いったり、下いったりしてるメロディーが
あって。とにかく不思議なハーモニーを付けたりコード進行が面白い。
やっぱりちょっとそういうのがやってみたくなって、
作詞、作曲、演奏、歌、 つまりシンガーソングライターとしてはビートルズより俺の方が先なんだけど。

彼らの影響を受けてランチャーズで似たようなの作って、(演奏を)やったな。
ビートルズの影響は音楽的に受けたのは間違いない。

彼らに会いに行った時に、すき焼きを一緒に食ったん
ですよ。すき焼きを食べたいと言い出してボーイさん
が持ってきたけど、ボーイさん居なくなっちゃって。
あとお任せしますからって、いうよりも、彼は追い出
されちゃったのかな。
結局、全部俺がやらなくちゃいけない。まあ映画の中
では、すき焼き屋の 倅だったから簡単に作ってあげたけど。彼ら箸がまだ使えないんだよ。肉を1本の箸で
ぶっ刺してたまごに付けて食べる、やってましたねえ。ジョン・レノンは、椅子どけちゃって正座して食べて
るし。

 

それお行儀悪いんだぞって言ったら、いや、日本人の
気持ちを味わっているんだからいいんだ とか言って。

何が嬉しかったかというと、ポールが彼らだけで話し
てて、僕に通じないと思ったら必ず説明してくれて、
優しかったねえ。彼は今べジタリアンなんだねえ。
野菜しか食わない。 俺もベジタリアンにならなきゃ
いけないかなとか、そうしなきゃ腹へこまないかな
とか思うけど、それじゃパワーが出ないから。
やっぱり俺、肉好きだもんね。

話は横道それたな。俺の好きな曲はね、今でも歌っているのは「イエスタデー」。ステージで
ポールのことを話すると歌うんだ。

ビートルズの曲はみんな好きだね。今ではビートルズの大ファンだからね、俺。

以上、加山雄三でした。

期間限定で音源でご紹介します。 下からどうぞ!
(8月上旬配信終了予定)

ビートルズ関連では、6月26日にNHK総合テレビで放送された番組でも加山さんのコメントが
放送されました。こちらからどうぞ!
(番組名 NHKアーカイブス ビートルズが来た日〜来日50年 残したものは〜)
2015年07月03日新設