トーク2
 THE King ALL STARS〜
   ゲーム(VR)めっちゃ怖い〜
         齢を意識したことは無い

風見)バンドの話もお聞きするんですが、いつも周りになぜか若い方たちも・・・。

多いですね。

神門)きょう一緒にいらっしゃってるスタッフの方も若いですよね。

ウチの会社の平均年齢30ちょっとですね。若いです、ほんとに若いです。

風見)お仕事というか、バンドの方も若手のミュージシャンの方たちが集まって。

全部が若いのばっかりが集まって、やっていただいてます。

神門)THE King ALL STARS。

良くご存じで。

風見)このバンド、例えばですけど、どんな方たちが?

佐藤タイジ君って、シアターブルックスのリーダーですね。名越由貴夫とかね。それからコレク
ターズの古市コータロー君、彼も入ってる。ハイエイタスのウエノコウジ君、彼が入ってるでしょ、
武藤昭平君、彼は勝手にしやがれっていうバンド。それからタブ・ゾンビ、彼もトランペッター
としてはすごい。ものすごい技術の高いやつだなあ。高野勲君がリーダーやってるんだけど。あと
山本健太君、彼は48歳年下です。歳の差、48歳っていったら、おじいちゃんですよね。

風見)そういう時はお互いどういう接し方をされるんですか?

音楽が好きな人間だから、共通の話は音楽。ロックならロックの話。今、ファレルがいいなって、
俺、ファレルの音楽で踊ったもんなって。そういう話をすると話が合うわけですよ。

風見)80歳になっても、ファレルのハッピーがいいって!?そこで意気投合されるっていう!?

神門)普通は、ファレル?なんですか、それ?ってなっちゃいますよね。

風見)どういう経緯で?

結局、ウチのスタッフが若いということで、プロデューサーがバンドのマネージャーと知り合いが
多い。加山さんが望んでいるんだけどと話したら、参加したいと思ったのか強制的に来たのか、
わからないけれど、みんな集まってくれて、僕の古い作品を聴いてもらって、ロックが好きで、
ロックをやりたかったんだけど、違う方向へ行っちゃった。もう1回やってみたいけど、昔、50年
くらい前に作ったロックがいっぱいあるから、それを聴いてもらってくれる?って。それを聴いて
もらったら、これ、古くないですよ。って返ってきたって。これはいいやつが集まったなあって。
ものすごい嬉しかったですよ。時を超えられるというのはね、作者としてはイッチバン嬉しい!

風見)当時は、ある意味、日の目をみなかった曲たちもあるわけですね。

そうなんですよ。かなりロックの曲を作ったんですよ。ところが映画のプロデューサーさんが、
英語の歌?ダメ、ダメ、ダメっていう人だったんだよね。映画で使ってもらう時は全部、岩谷時子
さんに訳してもらったり、作詞してもらったり。それでうれっちゃったから仕方がないと。

神門)では、そのTHE King ALL STARSで1曲お聴きいただきましょう。「CONTINUE」

やった〜!

「CONTINUE」(THE King ALL STARS)

神門)この曲の作詞作曲が・・・。

モンパチ(モンゴル800)のキヨサク君だね。やっぱりTHE king ALL STARSのメンバーに入って
るもんで。本当は、これもっとあとになるとラップが入ってくる。それはスチャダラパーだ。

神門)そうそうたる顔ぶれ。

風見)常に若い人たちと。しかも、それが合わせるんじゃなくて、集まった時に加山さんの一言で
   波動が合ってしまうのがすごいです。歳の差を越えて。

神門)しかもその皆さんが加山さんをトップに、下にくっ付いているんじゃなくて並列に並んで
   いるんですね。

そこを狙ってるわけ、俺は。みんなの間に俺を入れてもらってる感じから始まって、一緒に。
こういう音楽がいいじゃんかよっていう感じで、やってるんでね。楽しくてしょうがないという
のが本音ですよ。

風見)プライベートでは、今、バーチャルリアリティーのゲームに、はまってらっしゃるなんて
   いう!?これも、また!?

VR?あれ、中々手に入らなかったんだけど、なんとかしろって言ってたら、いっぺんに2つ
来ちゃってね。倅は来るは、孫が来るはで。家で大騒ぎでやって。一番新しいのが、バイオハザード
のZ(セブン)か!?あれはこ・わ・い・ねえ!めっちゃ怖い!傍から見てると馬鹿みたいだね、
あれ。コントローラー持ってギャーギャー言って。自分一人しか見てないからね。

風見)そういうところも、そういうのは歳だからいいよとか言うの、一切無いんですね。

あんまり齢を意識したこと無いのかなと。意識しないわけじゃないんだけど、今、80(歳)に
なってみて、80ってこんなもんかな?って。まだ80か?って言ってもいいくらいね。なんだか、
全然変わらないんだね。周りが大騒ぎして、えっ、80歳ですか?って、言われると、すいませんねえ
って気になるけど。どうして日本の方はみんな、テレビでね、必ず年齢が出る。外国はテレビで
年齢は出ないですからね。ほとんだ。必要ない時は。だから、かなり意識されてるんだろうなと
思っちゃうね、どうしてもね。

神門)後半は若さ溢れるトークを引き続き伺っていこうと思ってます。

ここまでを期間限定で音源を掲載いたします。音源の載は終了しました。

 

2017年6月15日新設
2023年12月8日更新