|
||
(BGM 加山雄三通り、湘南ひき潮) 田家)「加山雄三通り」そして「湘南ひき潮」を聴きながら話を進めたいと思います。茅ヶ崎の 茅ヶ崎は作曲家が多いんですよ。中村八大さんも茅ヶ崎ですからね。平尾昌晃君も茅ヶ崎。地理的 田家)太陽族というのが昭和30年代に・・・。 太陽族は葉山。逗子、葉山あの辺ですね。茅ヶ崎はもっと荒っぽいですね。逗子、葉山のような 田家)桑田さんの音楽も波の動きみたいなものがメロディーになってたりしますもんね。 リズムは波から生まれたって勝手に考えたりもしましたけれど。桑田君のメロディーもいいん 田家)そういうお二人が武道館のアンコールでこういう出会いをしました。「君といつまでも」。 「君といつまでも」(LIVE IN 武道館のアンコール) 田家)確かに名前が出てくるまでに時間がかかってましたね。 はっはっはっは。わかってるのにね、一瞬パニクってるんだね。だんだん傍に寄ってきて、ゴチャ 田家)武道館というのは、そういう場所だったということになるんでしょうか。 周りは全部知ってるのに知らないのは俺だけ。してやられた。 田家)こういうことも起きます。 |
||
ここまでを期間限定で音源を掲載いたします。(掲載終了しました)
|
||
2017年08月10日新設 |
||||