今週は「THE King ALL STARS」を中心にお話されました。
今週もとても楽しい1時間でした。
○BGM「CONTINUE」
ロックフェスに参戦 昔からのファンの中にはちょっと戸惑い気味な顔をされてる方も居る。
KING ROCKERS 2月には怒髪天と。オフステージで話をすると良い奴等。
ウチの会社の若いスタッフが、接している音楽を聴かせてくれる。
○「CONTINUE」
ツインボーカルは初めて。彼(キヨサク)の声って、なんとなく似てる 彼らの歌、好き。
○BGM「旅人よ」(さだまさし 60CANDLES)
20年前のトリビュート 還暦の時の60CANDLESで初めてトリビュートを知った。自分の歌を
他のアーティストは絶対歌わないと思ってた。曲自体が独り歩きするきっかけになってくれる
かもと思った。歌いつなげてもらえると、生んだ親としては嬉しい。
○「逍遥歌」
「ゆうゆう散歩」2代目主題歌 3拍子の曲は少ない。「逍遥歌」最初、意味がわからなかった。
作詞家に意味をしらされることが多かった。「君といつまでも」の「しとね」も。
○BGM「サライ」(若大将50年ヴァージョン)
70年代の人たちの曲は、しみじみとしたのが多かった。
○「座・ロンリーハーツ親父バンド」
最高のメンバー 1回歌ったら完璧!レコーディングは3回目の録音でOK。中高年の応援歌。
○BGM「ブラック・サンド・ビーチ 〜エレキだんじり〜」
元曲は、湘南で流行った。歌以外で好かれて嬉しかった。ベンチャーズを真似て作った曲。
「ウォーク・ドント・ラン」のコード進行を逆にして作った
THE King ALL STARS 2013年ARABAKIROCKFESに向けて集まったバンド。これだけのメンバーが
集まるのは奇跡に近い。最初にメンバーと会った時は、緊張もあるが「さぐり」もある。
50年前の僕の曲を聴いて、古くないですよと言ってくれた。
○「I Simple Say」
THE King ALL STARSのために書いた曲 昔のエレキの曲はインディーズでやった。
○BGM「ドクターK」(作詞作曲は武藤昭平)
THE King ALL STARSはソングライターが6人居る、理想のバンド。僕が音楽が好きなのを
バックアップしてくれる。これ以上のメンバーは居ない。
僕らの時の音楽のレベルはまるで幼稚。今は非常に高い、新しい感性を持っている。
ピックは自分の手作り パチパチという音はどうやったら出るのか?研究した。オリジナルの
テケテケはちょっと違う。相当悩んで島君(ワイルドワンズ)にはすごい迷惑をかけた。
島君は今や、テケテケおじさんと言われている。
○「ブレイブリーハーツ」
加山さんが歌うことを前提に書いた曲 加山さんと会って曲の作り方が変わった。(by 武藤)
悪い方に変わらないでねと言いたい(by 加山)
○BGM「賢者のブルース」(作詞作曲 佐藤タイジ)
(佐藤タイジが)ソロの最中にギターの弦が切れたがそのまま演奏し続け、衝撃と感動を受けた。
天才としか言いようがないと思った。エコの話で気が合う。SOLAR BUDOKANは日本の音楽の未来を
感じさせる。
○「未来の水平線」
終わりの言葉
(田家)加山さんは世界最強現役ロッカー、最年長ロッカーかもしれないです。80代、お元気で
いてください!?
(加山)は〜い!?4回目の成人式を迎えたわけですから、え〜っと、5回目はちょっと難しい
かもしれませんが・・・。気持ちはそういう気持ちで。一生懸命、「毎日が新しい
スタート」という気持ちで、生きていこうと思っています。ファンの皆さん、ほんとに
元気で居てください。私も元気でいますからね。ありがとうございました。(終わり) |