FRIDAY AMUSIC MORNING(8時台)  
(FMCOCOLO 5月5日 8:00〜9:00)    

 5月5日に放送されたFMCOCOLO「FRIDAY AMUSIC MORNING(8時台)」の
 「THE bP」というコーナーに加山さんが約15分間ゲスト出演され、
 「bPビーチ」と「90年代の思い出」についてお話しされました。

 DJは池田なみ子。

池田)ここからは「THE bP」。今週のbPは加山雄三さんにとってのbPビーチを伺っていきます

FMCOCOLOをお聴きの皆さん、DJの池田なみ子さん、おはようございます。加山雄三です。

今まで行ったbPビーチということですけども、思い出から話しなければならないんだけど。僕ら
結婚したのが1970年なんだけども、その時は貧乏のどん底で、まったくお金が無い生活をしていた
けれども、いつか行けるようになったら、お前をタヒチに連れてってやるから。タヒチに憧れてた
んですよ。それで結婚39年目、余裕が出来たっていうかね、行こうかっていって行った。
それがタヒチのボラボラ島という島。最後の楽園に出てきた浜辺みたいで最高でしたね。そのボラ
ボラ島にオテマヌ山というのがあって、その景色はこの世のものでない神秘的な感じがする。海は
潜ったら綺麗だし、ボンベを背負って潜るんじゃなくて、ちゃんとヘルメットを被って上から
エアーをもらって潜る。景色が水族館の中みたいに。透明度は高いし、砂は真っ白で、魚が
いっぱい寄ってきて。カミさんはそれを見ながら、海の底で涙を流してた。
そこの海、これがbPだな。

きょうのFMCOCOLOは90年代のゴールデンヒットをたくさんオンエアーしてるようですけれども。

90年代の思い出で一番目立つのは、1996年海の日が決まりましたよね。実はその3年前から
「海の日制定国民会議」のメンバーになって国会に陳情したんですよ。それまでは「海の記念日」
だったんです。これは休みじゃなかった。それをぜひ国民の祝日にしてくださいと陳情に
行ったんです。それから3年経った1996年に「海の日」が決まったんですよ。それを一生懸命推進
した僕としては嬉しかったですねえ。

やっぱり海が大好き人間としてはね。公立の学校の休みの初日が休みになったでしょ。お父さんの
会社が休みになると、夏休みのプランをみんなでと考えるとのは大切だ。そして7月に休日が
やっと出来た。それが思い出だなあ、僕としては。ある意味では自慢でもあるしね

○「海 その愛」

「ゴー!ゴー!若大将フェスティバル」というイベントを大阪市中央体育館で行います。
このイベントは出演者がすごいですからね。2日間やるのね。6月の17日と18日。17日は
「ももクロ」ちゃん達が出るんですよねえ。それから「水曜日のカンパネラ」、なんかワクワク
するね。そして奥田民生君とTHE King ALL STARS。氣志團も出てくれるんだなあ。こういう
メンバーがものすごい勢いでフェスを行うわけですよ。18日は加山雄三さんと、さだまさしさん、
ひめ風、八代亜紀さんも出るんだなあ。BOSE君が一緒に司会してくれる。それとandmore。
シークレットゲストがあります。誰が来るか?想像つかないと思いますね。言いたいけど、
言わないよ!?

伊勢正三君が出演者の誰よりも若々しいと言ってくれたけど、そんなことはないと思うけど。
元気であることは間違いないな。若さの秘訣はよく聞かれるんだけど、よく寝ることですね。
それから、辛いことがあっても逃げないで、それを受け止めて、それを若い時から乗り越えて
くると力(ちから)が付くんだな。それと自分の身体に敏感になること。食べるもの、なんでも
食べる。結構、肉好きだな。一生懸命なんでもやるということと、他人が喜ぶことを自分の喜び
とする。

人間って生きる心の状態がものすごく重要だ。人間は思い通りに生きるんだよ〜。
アリストテレスの言葉に「運命は性格なり」。すごいなあ、自分の運命は自分の性格が決めるん
だってさ。性格が悪いと運命も悪くなっちゃうんだって。そのへんを自分の心に言いきかせて
生きていくといいんじゃないかと、偉そうに言っちゃいますけど。

リスナーの皆さん、「ゴー!ゴー!若大将フェスティバル」の会場でお待ちしてますんで、
一緒に燃えようぜ!加山雄三でした。

ここまでを期間限定で音源を掲載いたします。(掲載終了しました)

 

2017年09月28日新設