ギタープレイ〜作曲法 

普段何を聴いておられる?何系?

植野)何系とか無いですけど、ここ1週間加山さんのを聴いてます。

えっ!?持ってるギター、すごいじゃん!それってさ!?あらっ!?壊しちゃったよ!!

(ギターの側を外してしまった加山さん)

植野)これ取り外せるんです。

ビックリしたなあ!!はっはは。

植野)これ僕、買って初めて知ったんですけど、これただの飾りと思ってたんです。でも
   これ無いとすごく弾きにくくて。これ大切なんです。

あ〜あっ!?そうだろうなあ。面白い!?

植野)意外とここ大切だって、その時初めて気付いたんです。

なるほどねえ!?あれ!?アコギっぽい音なんだね。

植野)アコギです。

どこのメーカーですかね?

植野)ヤマハです。

日本で作ったの、これ?へえ〜!?

(プレスリーの「I forgot to remenber to forget her」を歌う加山さん)

よく覚えてたな!?50何年前!?60年ぐらい前だね。

植野)加山さん、弾き語りのアルバムは出してないんですか?アコースティックギターの?

弾き語りというよりも、ギター1本だけっていうのは無いこと無いんだよ、アルバムの
中に入っているけど。「ALL BY MYSELF」というベースもギターもピアノもドラムスも
シンセサイザーも全部入れてアルバムを作ったことはある。俺、全部一人でやったよ。

植野)アコースティックギターだけで1枚というのは?

というのは無いね。

植野)昨日、「アルプスの若大将」観てたんですよ。すごい面白かったんですけど。特典
   映像で加山さんのミュージアムで、そのバックに加山さんの弾き語りが流れてて
   自分の曲ですか、それは?

それはほとんど自分の曲だと思うね。
(「ハロースージー」を弾きだす加山さん)

小指を使って弾いてるって言ったらジョージ・ベンソンに笑われてさ。

植野)いいですよね。どうするんですか、小指を使わなかったら?小指も使った方が絶対
よさそうじゃないですか?

彼、コードで弾いてるんじゃないのかとか、考えたけど。こういう使い方が可笑しいと。

植野)加山さん、完全に自己流ですよね?

最初、こうやってやったら笑われたんだよ。
(ハイコードを親指で押さえる加山さん)
みんな仲間も笑ってたんだよ。そしたらチェット・アトキンスの先生と言われている人の
白黒の映像が出てきて、観たらやってるわけだよ。みんな集めて見せて、やってるじゃ
ないか、ほれ!って。だからめっちゃくちゃだよ、先生居ないんだから!先生は質流れの
ギターを弾いていたやつだから。

植野)全部、自分で工夫しながら?同時に作曲しながら?

作曲はね、ピアノが多いもんな、最初の頃は。ギターでやるようになったのはずっとあと。
一番最初は中学2年生の時。14歳ぐらいで。ピアノで練習曲みたいなのを作った。それが
エレキになっちゃって。曲が足りないって言われて、それを出したらエレキの曲になって
「夜空の星」っていう曲になった。その後学生時代に作ったのに「DEDICATED」
♪アイラブユー イエスアイドゥ〜♪ってやつね。それが後で日本語になって、それから
どんどん作るようになって、ピアノが割合多かったね。それでエレキで作るようになって
から、「アルプスの若大将」の中の歌とかそういった曲が増えてきた。

植野)違いますか?ピアノとギターと?違いって?

違うね、ピアノで弾くとスローナンバーでメロディアスなものが出来てくるけども。こう
いうので弾くと、「お嫁においで」なんてウクレレで作ってると。ストロークでやって
いくとテンポのある曲が出来る。

植野)加山さんが活動している時って多分歌ったり、ギター弾く人が作曲するっていう
   時代じゃ無かったように思うんですけど。

そうでもないけどね、いらっしゃったけど。

植野)でも、どっちかというとプロの作曲家の方が。

もちろんそうだね。

植野)すごい珍しい存在だし、しかもちゃんと売れて。全部自分でやっちゃう。

居なかったかもしんない。親父がワイヤーレコーダー買ってきた環境とピアノを中古
だけど買ってもらえた、そういう意味では時代背景は、そういうようなものが持てない
時代だったからね。友だちも音楽好きが集まってきて、ひとりでに楽器が集まってきて
っていう練習する場所もあった。それが大きかったかもしれないね?

植野)最初から自分がやりたい曲だけやって成立してるじゃないですか?

エンジョイしてただけだ。未だに俺はギタリストでもなければ歌手でもないし、ただ趣味
でやってると、ず〜っと言い続けてるんだ。理由がある。昔学生時代、バンドやってて
クリスマスパーティーに呼ばれて演奏してた。そこにプロのオーケストラのリーダーで
小島正雄さんという方がいらっしゃって、終わってからニコニコしながら”君たちは
いいなあ!音楽好きなんだろう?って言うから、大好きですよ。君たちに一言言うけどね
その音楽で飯を食うようにならない方がいいよ。なんでですか?飯を食うようになるとね
音楽に対する愛情が無くなっちゃうんだよ。そうですか!?それを頭の中に叩きこんだ!
ほんとにそのつもりで、俺は絶対アマチュアだ!趣味、どんなことがあってもそれで
いこうと心に決めたんだけど。大ヒットして350万枚売れて、それでまだアマチュアです
と言ってると怒られたんだよな。それだけ稼いでいるのに何言ってるんだって。

植野)他の人が可哀想です。プロでやってる人が。

心の中で、俺は趣味でいく!だからレコード会社から作ってくれって言われても、俺は
作らないよ、気分が乗らなきゃやらないし。その代わり蔭でじゃんじゃん作って、
いっぱいあったんだけどさ。アルバム作る時にこれとこれどうですか?って。実はあった
中から選んで出してた。

ここまでを期間限定で動画でご紹介します。

下からどうぞ!
(動画配信終了しました)

 

2017年07月13日新設