でんでんの知ったかぶり21
トーキング ウィズ 松尾堂 
(NHKFM 2012年4月)
加山さんが、ドラクエの音楽を作曲した、すぎやまこういちさんと
ゲーム音楽について、お話されています。

松尾)加山さんも、すぎやま先生の楽曲は親しまれてますよね?

もうね、ドラクエでウチのガキどもがね、ずっとやってると、じゃんじゃじゃ〜んって。ずっと
流れてくるわけ。そしたら、オーケストラで、ちゃんとCD出された。すげえ良く出来てるから
買ってくれって。ウチで聴いて、すげえ人が居るなあって。それが最初ですよ。交響曲的な
アレンジが出来ているから、すごい感動したのを覚えてますよ。

松尾)音楽がちょっと得意なお兄ちゃんが作っていた時代があったんでしょうね。それから
   考えると成熟した本格的な世界観が出来上がってた。

すぎやま)子どもの時からオーケストラが大好きで。中学の時からいろんあオーケストラの
     演奏を聴きに行ってましたから。ですから、加山さんのお父上の上原謙さんが
     ホルン奏者であったことも存じ上げてました。

まいったなあ!?ホルンじゃなくて、ホラ吹いてたんですけど。

すぎやま)僕はテレビで「ザ・ヒットパレード」という番組を担当してたんで、加山さんの
     曲には、いっぱい接してますよ。中々素敵なメロディーライターだと。

ありがとうございます。

(中略)

すぎやま)オーケストラ音楽というのは、音楽の一番のご馳走だと思うんですよ。20何種類の
     音の食材で組み立てる。だから、皆さん、御馳走の味を知ってくださいよって言う
     意味でコンサートをやってるわけですよ。

その影響を受けたのが、ウチの倅ですよ。ほんとに好きになっちゃって、交響曲っぽいのを
書いて。花火と一緒に打ち上げてるんですよ。3分から5分くらいの作品を。あるテレビの
ディレクターに、親父さんを超えたよって言われて複雑な気持ちだったって。
それは、すぎやま先生の影響です。間違いなく。

すぎやま)嬉しいねえ。

(中略)

松尾)お二人ともゲームに対する大変な愛情を注いでらっしゃるという感じが伝わってくるん
   ですが。加山さん、ゲームは毎日?

今、移動中は、ほとんどバイオハザードレヴェレーションをやってますね。

松尾)家では、別の機材を使って?

それはPS3で、バイオハザードXを。最強の武器、無限大を全部持ってます。ストレス解消!

松尾)ゲームをやらないのは、船の上だけですね。

船の上でやるんですよ。

松尾)やるんですか!?酔いますよ!?

酔わないんですよ。僕は乗り物に酔ったことが無いんです。車の中にもモニターを付けて、
ゲームをやりながら2,3時間走るんですけど、隣に座って見てる人が酔っちゃったり。
リッジレーサーをやったりするんですよ。車が左に曲がってるのに、ゲームの中で右に
曲がると変な感じですよ。運転手は別に居ますから、大丈夫なんですけど。

松尾)バイオハザードが、お好きなんですね?

鬼武者も好きですけど。鬼武者はVまでしか、いってないんでね。バイオハザードはX
でしょ!?今度Yが出ますから、それを首を長〜くして待ってるんですよ。

松尾)加山さんが、こんなにゲームに親しんでくれてると、ゲームを作ってる人も嬉しいでし。

ある時、プレゼンテーターに選ばれちゃって。作ってる人に、鬼武者を最速で57分でクリアー
したんですけどって言ったら、ウチのスタッフで1時間切ったの居ませんって。ただし、端武者
ですけどね。鬼武者になるためには・・・。良いんですかね、こんな専門的な話を・・・。
ゲーマーは喜ぶと思うんですけど。

(中略)

楽器をコンピューターでやるというのも、いち早く目を付けて。サンプリングといって。
本物の音をデータとして持ってて、キーボードで叩けば、それが出てくる。譜面にすれば、
そのまんま演奏するんですよね。そういう機械が出て、加山雄三ショーで、出来てきた詩に
曲を付けて、1週間後に一緒に歌わなければいけなくて。詩をもらって家に帰って作曲して、
曲が出来ると編曲も全部打ち込んで、スコアにするのも機械がやってくれる。それを持って
翌日行くと、これ、どこのオーケストラお使いになったんですか?って。五輪真弓さんの詩も
すぐ曲にして。僕がヴォーカルを入れて、デモテープをお渡しして。その機械はすごいデカ
かったんですけど、今は、こんな小さいのになって。早いしねえ、チャンネル数も大きいし。

松尾)ゲームで鍛えた反射神経みたいなものが。気分転換で、ゲーム使われることもあります?

一つゲームに、はまっちゃうと、移動中にずっとゲームを。

女子アナ)きょうは、この辺に、しとこうかっていう時もあるんですか?

もちろん、ありますね。のめり込んだら朝4時とか5時とか。実は、夕べもあんまり寝て
ないんです。そういう風になっちゃうこと、ある。どうしてもクリアしたくなると何度でも
挑戦しちゃう。

女子アナ)お子さんとかとは?

今は孫が、話が合うわけですよ。

松尾)世代間でも、コミュニケーションに、すごく役に立つんですね。

ここまでを期間限定で音源を掲載いたします。(時間は約10分)
下をクリックしてください。

ホームページ容量の問題から音源の掲載は終了しました。

 でんでんの知ったかぶり 21

2018年1月1日新設
2023年11月7日更新