健康法〜若い人との話 

 

道上)今年81歳。「夜空の星」は60年以上前。

66年前ですね。

道上)お齢を気になさってる風は無いですね。

無いですね、はっはっはっ。

道上)ご自分では今何歳ぐらいという実感なんですか?

こういうもんかなという気持ちだけなんで。80歳になったら、どうなるんかなあと思ってたけど
80歳って、こんなもんで済んでるんだって。検査やってもね、中性脂肪がちょっとボーダーライン
の近所まできてるぞと。だから糖質を控えた方がいいとか言われましたけどね。

道上)血糖値も、血圧も、コレストロールも?

(問題)無いです。全部正常値。珍しいって言われましたけど。酒、飲ない、タバコ吸わない、
それから飯の食い方が、朝たくさん食べて夕方少ない。晩飯食べたあと4時間は何も食わない、
寝るまではね、空っぽにしようと。それから、朝、必ず水をかぶる。夜、寝る前も水をかぶって。

道上)冷水ですか?

冷水です。今は水道水が冷たいんでね。冬場はキツイっすよ。

道上)心臓に悪いんじゃないですか?

いや、そんなことないです。もう40年以上続けてますから。ビックリ水、ですよねえ。

道上)で、血行がよくなる?

そうです。今すぐに始めないでくださいよ。水道水は季節とともに下がっていくんで。暖かい
うちにやってくださいね。

道上)それは、海にずっと生きてこられたからですね?水温って、急には変わらないですよね。

そうですね、だいたい一か月半くらい遅れるんです。気候が寒くなっても海の水は温かいとか。
その代わり、気候が暖かくなってるのに水温だけは冷たいんです。いつまでも。それともう一つは
海流。温暖な水が流れてる。親潮は冷たい水が流れてる。それがぶつかるから日本海では佐渡島
あたりは温度がエライ違うところがある。そこは魚が豊富。釣りをする時に潮目を見ていて、その
辺りに行くと何か釣れるんですよ。だけど鰹は釣れた後に氷の中に1時間ぐらい漬けないとダメ
ですよ。そのままですと、身はボソボソですからね。氷に漬けてから、刺身にするなり、土佐造り
にするなり。土佐造りは藁でやるのが一番美味いですけどね。藁は船の上に積めないんでね、
しょうがないからガスでやりますけどね。

道上)しかし、何の話を聞いても、全部ご自分でお出来になる。

自分でやらないと。誰かやってくれるようなところで生活してなかったですから。
周り海でしょう?戦前、戦中、戦後何もないんですよ。遊ぶもの何も無い。ゲームも無きゃあ、
パチンコも無い。だから、海へ行って、自分で魚を獲るなり貝を採ってきて。ちょうど地引網を
茅ヶ崎の海岸でやってたんですよ。漁師さんと一緒に引っ張るの。そしたら、大漁の時はバケツ
いっぱいのアジをくれるんです。家計を助けたんですよ。

道上)年齢を加山さんが気にされないだけに、若い方が集まって来られますね。

そうですね、今、同じバンドの中で一番年下は48歳年下ですから。

道上)そういう方は、話は合うんですか?

会いますね、中には、タブゾンビ君っていってね、まあ宇宙の話をし出したら止まらなくなっちゃう。

道上)それは加山さんが、なさるからでしょ?

聞く耳持ってると、加山さん、わかってますね!?ダークエネルギーってどっちですか?って。
俺は斥力だと思うんだよ。半分の人はそう思ってますからね。そうなんだよな。だからず〜っと
膨張していくんだよ。アインシュタインが間違えたのは、多分・・・。てな、話をする。付いて
くるのはそいつしか居ない。

道上)僕、付いていけない!?

吉田)どんな話でも、すごい。

ここまでを期間限定で音源でご紹介します。

下の「健康法〜若い人との話」をクリックしてください。
(6月下旬音源配信終了予定)

2018年6月7日新設
2023年12月9日更新