音楽と言うのは3分なら3分、時を占領するじゃないですか!?その時、いつでも
聴いてる、また、好きなものを選んで聴いてる。人間は、いろんなタイプの音楽を
聴く。音楽と言うもの、歌と言うものそのものがね、神への祈りから始まっている
と僕は思ってるんですよ。大昔、祈りがひとりでにメロディーになったのかなと
思うんでね。そのメロディーというものが生まれてきた以上ね、人間がそれを継承
しながら、人と人との心を結びつける大きな役割をするのが、音楽であると。
その音楽によって、良いなあと思う人が結びつきあう。それって役割って大きいと
思うのね。例えば「We Were The World」みたいに歌になったらみんなで、そう
なんだ!?ってなるでしょう!?そういうチカラがものすごくあるということで。
コンセプトとしてセイコーさんが「時は音楽を」というのはすごく良いと思う。
間違いなく良いですよ。時を刻んでいると、同時にいつも流れる、どこかで表現
することはとっても良いことだと思いますしね。
僕もそういう意味では、皆さんが喜んでもらって、幸せに思っていただけるような
パフォーマンスをするということを心がけていきたいなあと思っております。