|
|
|
|||
![]() |
|||
松本 隆さんが「歌っていいだろう」に出演された時に |
|
今から40年前、一緒に曲を作った加山さんと松本さん。1978年に発表されたアルバム、「加山雄三通り」は BOSE)作詞はよく、詩が先とか、曲が先とかって。松本さんの場合は? 松本)僕は器用だから、どっちでもいいんです。 BOSE)どっちでもいいんだ!? ちなみに「光進丸」は、詩が先だった。 松本)あれは、初ですか?岩谷さんの時は、どっちだったんですか? 僕は全部、曲が先。ギターで簡単にメロディーを鼻歌で歌って、頂戴。譜面にしないでくださいって。僕が BOSE)松本さんの場合、曲先の場合は? 松本)僕はエレピがいい。 BOSE)メロディーが? 松本)か、本人の歌。例えば、加山さんとやる時は声が欲しいわけ。イメージ湧く。そうじゃない場合は、 やっぱり。 BOSE)そりゃあ、そうですよね。 松本)エレピだと、どっちにもいい感じで。ギターだと、また、こだわっちゃう。 |
|||
「光進丸」がね、松本君に来てもらったんだよ。 BOSE)ほんとに光進丸に? 乗ったの。 松本)夜中の2時頃に電話で、これから来いって。来いって、どこに居るんですか?江ノ島に居るからって。 BOSE)この光進丸は、今の光進丸とは違うんですよね。 一代前のだよ。 BOSE)それに、夜中に呼びつけられて。 松本)新宿でオールナイトの映画観てたんだ、俺。しょうがないから、途中で出て、そっから車で江ノ島 BOSE)光進丸に乗ったんですよね? 松本)乗ったら、夜が明けてきて、ちょっと仮眠して、油壺まで。 どういうところ、行かれるんですか?って聞かれて。行く場所言ったら、その場所、全部詩に入ってる。 BOSE)その中で作ったんですか? 松本)そうかもしれない。で、提出したら。港の名前は聞いたんだけど、順番なんて知らないじゃない BOSE)船長の発想ですね。 松本)船長、怒ってるんですよ。 怒っちゃいないですよ。 |
|||
どういうところ、行かれるんですか?って聞かれて。 BOSE)その中で作ったんですか? 松本)そうかもしれない。で、提出したら。港の名前は BOSE)船長の発想ですね。 松本)船長、怒ってるんですよ。 怒っちゃいないですよ。 |
|
松本)順番、直していいか?って。ああ、どうぞ、どうぞって。 BOSE)順番、重要ですよね。 なんか、とんでもないことになってるからさ。 BOSE)新島、式根、三宅が正しい。 そういうふうにしていいですか?って聞いたんだよ。 松本)聞いたら、その通りに行けますよって。 BOSE)芸術的な発想と船長の目線じゃ、やっぱり違うんですね。 そういうふうに出来たんだよ。 BOSE)加山さん、おいくつぐらいの時ですか? 40歳だよ。 BOSE)松本さんはまだ20代? 松本)20代後半。 BOSE)行かざるを得ないですね。 松本)呼ばれたら、大先輩だから。 |
|||
|
期間限定で動画でご紹介します。 下の「松本 隆 その1」をクリックしてください。 |
||||
|
|
|
|
|
2019年02月10日新設 |
||||