3月9日
シアトルでのイチローの観戦記。

干場)今日はどちらへ行かれたお話を聞かせていただけますでしょうか?

ニュージーランドっていうのは、南太平洋だけど、なかなか行くチャンスがない方もいらっしゃる
と思うんですけど。

干場)ニュージーランドは、何の目的で行かれたんですか?

一番最初に行ったのは、映画「ニュージーランドの若大将」だね。

干場)映画ですね。どのあたりで撮影されていたんですか?

マウントクック、マウントクックの見えるところの氷河があってその上を滑るって言うんだよね。
最初に飛行機で上から見て、一番上が丸くなってて溝が随分あるんだよね。“なんだろうな?”
と思って、「あれはクレパスだ」って言うから。

干場)クレバスって、人が落ちたら死ぬとこですよね!?

落っこちたら死んじゃいますよ、完全に。そこを滑るって、けっこう乱暴な監督で「大丈夫、
大丈夫」って、何が大丈夫だよって(笑)。とりあえず頂上に降りて、女性役が滑れないから
江原 達怡君が吹き替えで代わりにやるとなって、彼に並んで滑ろうって言ってるのに、嫌だ
って。クレバスの側まで行って、クレバスにストックでちょっとやっただけで、ボソーって。
その下はものすごい深いんですよ。「これ落っこちたら終わりだな」って(笑)。そしたら、
お前、先に行けよって。お前が落っこちたら、俺は止まるからって。それで、撮影の飛行機が
来るまで待ってて。反対側の丸く出っ張ってる先の方まで行こうとしたんだけど、これ以上行く
と危なそうだったので、止めた。無事滑って撮影が終わった。飛行機で帰る時に、丸く出っ
張ってるところを見たら、真下は何も無いんだよね。雪庇(せっぴ)になってて。あれ、二人で
落っこちてたら谷底に落ちて死んでるわけだ。

干場)ありえないですね。当時だからですよね

本当だよね。

干場)50年前だから安全確認なんてされてないわけですよね。

「そこでスキーをやったのはあなたが2人目だ、最初に滑ったのは三浦雄一郎だ」って、
“オー・マイ・ゴッド”だよね(笑)。三浦さんこんなところ滑ってたんだって(笑)。
やっぱり、ちょっと面白かったですね。

干場)引き続きニュージーランドに行かれた時の話をお聞きしたいのですが、南島にも行かれた
   んですよね?

そうなんですよ。これはコマーシャルの撮影だったんだけど。本当に(田舎の)はずれのほうでね、
車もほとんど走ってない、街に人もいない。でも、土曜日になったら、ホテルのバーみたいな
ところにやたら人が集まってるんだね。話が全然通じないんだよ、何言ってるのかわからない。
すごい訛りなんだよね。

干場)訛りが強いんですか?

“俺こんなに英語わからなかったかな?”っていうくらいひどかったんだよね。隣にちょっとした
部屋があって、そこでギターを弾きながら1人で過ごしてたら、ある奴が「歌を歌ってるぞ」って、
そのバーにいるやつみんな来ちゃって(笑)。 次から次へと、「歌え!」って言われて、
カントリーウェスタン、アメリカの曲やったらバカ受けでさ(笑)。

干場)そうだったんですね。

隣に座ったオヤジが話しかけてくるんだよ、通じないのね。よく分からないから「OK! OK!」
って、歌でごまかして(笑)。

干場)そんなに訛りがきついんですか。北島と南島がありますけど

北へ戻ったら、大丈夫なんだよね。南島の外れはひどいわ。それはわかる人と一緒に行かないと
ダメだね、ただの通訳じゃダメですよ。それぐらい訛りがひどい。北島に戻って、タクシーに
乗ったら、女性ドライバーだったんだけど。この女の英語はものスゴいわかって。どこの出身
ですか?って聞いたら英国で。来たばっかりだった。それはそうだろうなあ!?貴女のクーンズ
イングリッシュだったら、分かるわって。こんなに方言っていうのはスゴいんだと思って。
ニュージーランドだけじゃなくて、オーストラリアもそう。地方へ行くと訛りが。

干場)万国共通なんですね

だから、外国人が日本語わかるっていってもね津軽行って、○×◇▼・・・(方言で)って
言われたら、何もわからないでしょう。

干場)津軽弁、滅茶苦茶上手いですね

それは、八戸行った時に、ウケたねえ!?出迎えてくれた人が普通に、ようこそおいでください
ましたって。俺、訛ってると思って楽しみにしていたのに。全然訛ってない。そうか、最近は全部
標準語だもんなと思ったら、集まった人たちの中に、ちょっとお年を召した方が居たんで、ハツゥ
ノへだもんなここって、訛ったら、大ウケして。じゃ、いっぱい喋っちゃおうって。そうしたら
帰りがけに、迎えてくれた人がさ、加山さんの津軽弁はネイティブですねえって。そういう思い出
があるから。ニュージーランドでも、オーストラリアでも。トゥダイ、トゥダイ?死にに行くん
じゃないよ。

干場)もしかして、「きょう」という意味ですか?

「a」を全部「アイ」と読むの。わからないよ。

干場)それはそうですねえ。

マンダイ、トゥダイ、だからね。

干場)普通、マンデーですもんねえ。

そういう訛りがあるから。ニュージーランドへ行ったら全然わからない。

干場)それ、相当困りますね。

方言をわかる人を通訳として連れていかないとダメだよと、アドバイスしておきます。

音源を期間限定で紹介します。

下の「3月9日」をクリックしてください。

 3月9日

2019年03月17日新設