|
||
安東)船の話が出ましたが、先進の乗り物と言えば、実は”UFO”も、お好き?て伺ったん そうですね、実際に見たからね。 安東)おっと!?出ました。見ましたか!? 写真も撮ったんです。 安東)どういうシチュエーションで? あのね、葉巻型母船。長っぽそいやつ。ある日曜日。子どもが小学校の高学年ぐらいの時で。 安東)じゃ、たくさんの目撃者も居るんですね? 居る、居る。写真を撮った。ポラロイドなんだよ。だから小っちゃいんだよ。現在の携帯電話で 安東)それほど細かく見えた? 見えた。じっとしてたのが動き出した。変な動きで。すぐに空港に電話して、何か映ってませんか? 安東)そこを計算するのが加山さんですね。宇宙人は乗ってるというようなイメージですか? それは全然わからないです。 |
|||
安東)同じ横浜市生まれでも、横浜の大スターなんですよ。誇り。 え〜っ!? 安東)本当に嬉しいんです。 横浜市のスター?俺が横浜生まれというの、知ってるかなあ? 安東)知ってますよ、そりゃあ!?茅ヶ崎の方がイメージは強いですけど。皆さん知ってます。 ほんとう!? 安東)そんなに疑われても困るんですけど。おかげでちょっと緊張が和らいできました。台本 面白い事言うなあ!? 安東)でも、ず〜っと、加山雄三さんなんです。そこが僕は嬉しいし、テレビで拝見していても ありがとう。 |
|||
安東)宇宙人の存在は信じていらっしゃいますか? 宇宙人なのか、異次元人なのか、宇宙は無限大に存在しているという、そういう事から考えていった 安東)出ました、量子力学! 量子力学は、貴方と私が10,000m離れていようが、同時に同じ事を考える。同時性があるわけ。 安東)加山さん、物理学マニアなんですか? マニアですね。 安東)今の説明を聞いてわかった方は相当な知識がある人ですね。簡単に言うと、そういう事ですね。 難しく言ったら寝ちゃいますよ。 |
|||
安東)加山さんのメモをさきほど拝見したんですけど。物理学に関して、いたずら書きなんだけど。 高校生。きっかけは、慶應へ通ってて。横浜の本屋に「空飛ぶ円盤実見記」という本があった。 安東)エネルギー革命というか、無い物ですものね。 今まで発見されてないから。重力には斥力が無い。そこからスタートしちゃったんだよ。 安東)本物です!加山さん、ちょっと好きのレベルじゃないです。きょうお迎えして本当に嬉し ありがとうございます。 コンサートツアー STARTの告知(割愛) |
|||
安東)やっぱり、海っていうのは特別ですか? ま、なんとなく縁があるね。1歳半で海へ放り出されて。そのまま育っちゃって。33年間、海っ辺り 安東)馬鹿じゃないです。尊敬申し上げます。 ありがとう、こういう人も居るんだなあ。嬉しいねえ! 安東)僕も車から飛行機も乗りたいと思ってましたので。残念ですが、ここでお別れの時間となって 早いですねえ。 安東)お別れに、加山さんのリクエスト曲を聴いていただこうと思います。 僕が一番最初に自分で作詞して作曲した曲で、「恋は紅いバラ」。前身はね、「DEDICATED」って 安東)きょうのお客様、加山雄三さんでした。ありがとうございました。 ありがとうございました。ムイトオブリガード。サンキューベリーマッチ。 ○恋は紅いバラ |
|||
ここまでの音源を期間限定で紹介します。 下の「午後のアポイントメント その2」をクリックしてください。 |
||||
2019年06月27日新設 |
||||