「海 その愛基金」

 

 

関口)基金のお話を伺っていきたいと思います。この活動を始めようと思ったいきさつは?

長い事、船で海で生活していたし、この海の汚れ方、半端じゃないなと思った時があって。これ、
なんとかしなきゃって。エンジンの冷却水の取り込みのところが詰まっちゃってオーバーヒート
した事があったのね。ところが、ある時だんだん水が綺麗になってきたんだけど。海洋調査船が
水をすくって微粒子を計測したら、ビニールとかナイロンが細かくなってるわけ。これの方が
マズイと。それを飲んでお腹がいっぱいになっちゃう魚がいるわけ。亀が餓死したり。この間
海辺にあがったクジラ。あれも餓死なんだよ。これはちょっとマズイなと。まず海を綺麗にする
事から始めないと生態系に大きな影響が出るのは間違いない。それでセーリング連盟の会長と
一緒に、海を綺麗にしませんかって話してたら、基金を立ち上げましょうという話になって。
その基金を立ち上げるために、もう1回コンサートやる。そのコンサートで得た収益の中から
基金に回していく事をやりましょうって。

関口)4年前に、コンサートとしては一回区切りをつけて。それが再開されたのは、そういう
   いきさつがあって。

こういう事が役割として、あるかもしれない。他人の為に成る事。役に立つ事。それが残された
人生の役割だと思ってるので。それで一生懸命やりますんで。どうかご協力していただければと
思います。

関口)茅ヶ崎の海は、どうですか、昔と今と?

いや、海岸は外国のヒドイところほどじゃないけど。茅ヶ崎の場合は流れが結構あるんだよね。
だから、そんなにゴミはないんだけど。流木なんか、昔はなかったから。そして海岸が短く
なっちゃったな。

関口)皆さんも基金に協力していただきたいと思います。加山さんからリクエストがありますね。

竹平)加山雄三さんで「LIFE」お聴きください

○LIFE (ワンコーラス この後、ラグビーのコーナーにも出演されてましたが、割愛)

 

 

竹平)加山雄三さんをお迎えして、ここまでお送りしてきました。

関口)もう、あっという間に、あと3分切っちゃいましたけど。

あらま!?

関口)時間のある限りお便りを。いつまでも、お若い秘訣は何でしょうか?

やっぱりねえ、食べるものを注意する事ですよ。食いたいものを食ってりゃあ良いってもんじゃ
なくて。そういう時期はもう過ぎて。ある程度年齢がいったら、それに合った栄養のバランスを。
非常に気を使ってくれるの、ウチのカミさんが。有難い事だと思ってますよ。

関口)お福分けいただきました。ありがとうございます。さきほどのカヌーの名前は何か?

俺が持ってたカヌーの名前がね。「ブレイブマン」(勇敢なる男)と「ローンスター」。

関口)元々、加山さんの船の名前だった?それをいただけるなんて!?

現存してないから。

関口)羨ましい!?

それ、横文字で書くんだよ。

関口)加山さん、ツアーが、まだまだ続きます。腰は大丈夫ですか?

同情していただくと良いんじゃないかと思うんですよ。本当に大事に、やりますんでね。
ご心配をおかけして申し訳ございません。でもね、じっとしてちゃダメなんです。少し動いて
いた方が良いんだって。

ここまでの音源を期間限定で紹介します。

下の「海 その愛基金」をクリックしてください。

2019年08月01日新設