声優初挑戦イベント 個別インタビュー 
 (映画「ジュマンジ ネクストレベル」 12月4日)

12月4日にフジテレビ系列で放送された「live News it」で
放送された内容を紹介します。

ジュマン人から−「あんたもジュマン人になりなさい」。警告します。

「ジュマン人」とは?

僕はね、ゲームが大好きなの。ジュマンジの中に入りこんだ人間を「ジュマン人」って言うんだ。僕も
この中に入りたいんだ。勝手に自分で「ジュマン人」って言ってるんだけどさ。

司会者)ゲームが好きすぎて入り込んだ?

そうそうそう。俺はね。ものすごくゲームが好きなんだ。ゲームでは、こういう風な入り方ではない
けど、自分では、その中の主人公に入っていってるわけじゃん。主人公の代わりに、動かして戦う
わけでしょ。戦う、っていうのはさバイオハザードのことだけどさ。

司会者)吹き替え声優をされた話をお聞かせください。

冒険あり、戦いあり。人間が変わっていくわけじゃん。
その変わり方がすごく面白くてね。最後は
泣けてくるよ。感動があるんだよね。人間であること
の素晴らしさを再確認できるっていうところがね。
これは優れもんだと思ったね。

司会者)作品としても、のめりこんだ?

のめりこんだよ、かなり。だから自分で「ジュマン人」
って言ってるんだけどさ。(笑)
自慢じゃないけど、ジュマン人だ。(笑)

 

 

司会者)今回はダニークローバー演じる、物腰の柔らかい紳士のマイロの日本語吹き替えを?

そうそうそう、マイロなんですよ。いい俳優さんの声をやるけど、俺、合うかなあって。すごい心配
したんだけど。嬉しかったね。

司会者)役つくりは、されました?

全然!合わせるだけで大変だったよ。(笑)

司会者)声優、初挑戦ですよね?

初挑戦ですよ。この歳(82歳)になって初めてやる
事ってあるんだなあと思ってね。アフレコだって、
何十年も前に映画でやった。それ以来やってない
わけだからさ。画面見ながら「ンフフ!」笑ったり
するの、合わせるのにすごい大変だったけどね。
でも、やっぱり楽しかったですね。昔、アフレコで
こういうことやってたなあって。自分の声を合わせ
たりするのに。それを思い出したよ。

 

司会者)最近夢中になっているゲームはありますか?

夢中になってるのは、バイオハザードしかないんだよね。「バイオハザード7」だよな。時々VRで
やるんだけど。VRでは、1時間が限度だね。1時間やったら休憩しましょう、って。

司会者)若さの秘訣は?

この間、脳梗塞ですからね。それを克服したのは非常にラッキーだなあと思うのと、いろんな先生方に
助力いただいて。気を付けなければいけないのは、「食べること」ですね。塩分を取りすぎないこと、
とか脂分は要らないとか。バランスの取れた食事をすることが一番大切だと。若いときは何食ったって
暴れてりゃ、それで済むみたいなとこがある。そういう暴れることはなくなってきたから、エネルギー
の配分なんかも考えると、栄養のバランスを考えないといけない。ということだと思いますね。

司会者)ありがとうございました。

ありがとうございました。

 

ここまでの映像を期間限定で紹介します。

下の「個別インタビュー」をクリックしてください。

 個別インタビュー

2019年12月05日新設