苦手なゲーム 

宇多丸)加山さん、苦手なタイプのゲームはありますか?

ロールプレイングゲーム(RPG)というのは、基本的には苦手なんだよね。最初、やったん
だけどさ。ファイティングの方が燃えるというかよ。

宇多丸)リアルタイムで運動神経を活かしていくほうが性に合ってるんですかね!?これも力強い
    お言葉、いただきました。永年RPG、苦手で来ましたんでね。
    リスナーの皆さん、お聴きですか!?加山さんが仰ってるんですよ!?逆にお好きなのは、
    アクションとかレースとか?

リッジレーサーも好きだけど、ファイティングのバイオハザードの中に自分が入っていけるのが
あったら良いなあって。自分が入るというのは映像的にも、キャプチャー使って、スキャンニング
してさ。名古屋で博覧会あった時に、一瞬にして写真を撮って、動画に出来るのをやってたんだよ。
俺、キャプテンやってたんだよね。それをもっとクリエイティブなものの中から、自分がゲームの
中に入って、主人公が俺の顔でさ。銃を選んで、やってたら、すげえ面白いなと思って。

宇多丸)そのうち、PSのカメラを使ってスキャンして。それをやるような時代が来るんでしょうね。

絶対に来るはずなんだよね。例えば、自分の気に入った顔をスキャンしておいて。

宇多丸)ミラ・ジョボビッチと松下 徹との競演し放題。

それが出来たら、もっともっとのめり込みそうだね。

宇多丸)リミックスした「旅人よ」に勝手に、松下 徹の名前を入れてしまいまして。

よく(松下徹を)知ってるいるなって。嬉しいよね、そういうのって。年代を越えるのが音楽の
良さじゃん?ゲームも年代を越えるようにならないといけないって思ってるの!年寄りにもっと
近づける方法があるはずだって思ってるの。

宇多丸)文化全体に硬くなっちゃうとこがあるかもしれないですけど。音楽は特に好みの世界
    だから、気を付けないとね。加山さんはその辺を意識されて?

結構フレキシビリティーだよ。なんでも興味を持つ。

宇多丸)一旦は触れてみて、そのうえでジャッジするというか。

闘ってみて、こんなに強いやつばっかりじゃ、やったってしょうがない。あきらめるとかさ

宇多丸)やらずに決めるんじゃなくて?

一応やってみて。セレクトするものは、人間の性格とか体質がわかってくるかも知れないじゃん?
そういうわかるようなものがデータとして残るのが、ゲームになると面白いと思うんだよ。クリア
していく順番とか。能力検査とか。だからカラオケと一緒だよ。こういうトレーニングをすると
いいですとか。

宇多丸)実生活にもフィードバックするような。

酒を飲まない生活になったら、健康になるよとか。

宇多丸)バーチャルリアリティーということは、こっち側の実生活にフィードバックするような
    ものが出るかも知れないですね。面白いですね、加山さんは。発想がさすが。バーチャル
    でありながらフィジカルでもあるとか。僕らが感じる加山さんのイメージそのままで、
    すごく面白いなと思います。

ほんとに?

宇多丸)スチャダラパーのBOSE君に、最近加山さんとお会いしました?って聞くと、「おい、BOSE、
    VRやべえぞ!」って。そういう話を聞いて、さすがだと。VRやっぱ、やばいですか?

やばい。また、余計な事いうけど、あれは医療に使うことが出来るようになったらすごいと思う。
ソニーが開発してるけど、微弱電をいろんなところに接続するんだよね。映像の中に出てきて。
何かをヒットした時に当たった感覚を伝えるというのを研究してるんだって。それはリハビリとか
医療に役立つ時が必ず来ると思う。

宇多丸)脳をもっと活性化させて?

何をやるかによって、どういう動きをするか計測できるじゃん。ゲームに限らず、そういう方向へ
進んでいくような気がする。

宇多丸)加山さんの考えている事が、遥かに僕らより進んでる。すごいですし、なるほどなって
    感じがします。”VRワールド”に収録されている”オーシャンディセント”。サメが
    来るじゃないですか?

最後ね。檻にぶつかって。

宇多丸)あんなの、映画の”ジョーズ”でやってることですけど。1975年の映画ですから、
    見慣れてるわ、と思うんですけど。今時、サメなんか怖いか!?と思ったら。

VRだと平面じゃないからね。いきなり端から出てきてさ。お〜うっ!!

宇多丸)船の上で、VRやったこと無い人にやらせて、その場合こそ、海の上だから・・・。

そう、ギャーギャー言って。ここ、時々サメ来るからって。

宇多丸)いたずらっ子じゃないですか!?海の上でやると、そういう効果がありますね。最初、
    加山さんも間違いなくビビッてたはずですからね。

ビビッたっていうか、潜ってるやつが最初だったから、これはたいしたもんだって。オレ、潜って
下から見たことあるからね。下へ行くと暗くなるのは、ホントなんだ。潜水艇で100mぐらいまで
潜るとほとんど真っ暗になるね。ライトを点けなくちゃいけない。それをちゃんと映像でも、
やってるしさ。30mぐらい潜ると色は無いからね。全部ブルーになって、ブルーで明暗だけしか
無い。ライト点けた時に初めて色が出る。そこまでリアルだからね。そこら辺は気を付けながら
見てもらうと・・・。

宇多丸)僕は、そこまで潜ったことが無かったのでわからなかったですけど。そうなんですね。
    どの方向にも、加山さんは最強のエピソードをお持ちで。

興味をそそることは間違いないと思うんだ。

ここまでを期間限定で音源を掲載いたします。(時間は約10分)
下をクリックしてください。

ホームページ容量の問題から音源の掲載は終了しました。

 マイゲーム・マイライフ(11月11日)その2

2018年2月1日新設
2023年11月7日更新