所さん!大変ですよ
  (NHK総合テレビ 10月28日)

シアトルでのイチローの観戦記。

 

 

10月28日にNHK総合テレビで放送された「所さん!大変ですよ」に
加山さんが、出演されました。

8月に行なわれた飛鳥Uの「若大将クルーズ」の様子を中心に
「復活の舞台裏に迫る」と題して放送されました。

MCは、所ジョージ、木村佳乃 他に伊藤アナ、庭木アナ 
牛窪 恵(トレンド評論家)、澤口俊之(脳科学評論家)
ナレーション:吉田鋼太郎

所さん大変ですよ その1 
 

吉田)若大将の愛称で知られる加山雄三さん。俳優として、歌手として長年
   芸能界の第一線を駆け抜けてきた。しかし、この数年、加山さんは
   相次ぐ不幸に見舞われてきた。今年三月には60年来の親友を失った。

加山(VTR)えーっと思った。忘れられないですよ。みんなあの世に逝った。
     (映画)若大将の周りの人間全部ね。

吉田)それでも加山さんは、この夏、ファンの前に姿を現した。困難を乗り
   越え84歳にして再びステージに立とうと決意した加山さんの原動力
   とは、いったい何なのか。
   加山雄三84歳、”永遠の若大将”、復活の舞台裏に迫る。
   本日は、所さん、加山雄三さんが大変ですよ!

所)これは大変ですね、本当に。

木村)はい、大変です。

所)加山さんて、役者さんとして映画を主役で、大ヒットでしょ、歌の方も
  作詞作曲して歌う。世の中の才能が全部集まっちゃった感じでしょ。

木村)しかもハンサム!

所)あれ、横で笑っている人が居ますよ。

木村)まさかスタジオにまでね。

困ったなあと思って。

所)こうやって間近で見ると、肌つやが3歳児か4歳児でしょ。どういうこと
  なんですか?

知らないよ、そんなこと。

所)王道なんですよね、芸能の。

俺は、あんたが王道だと思ってる。

所)この番組、良い番組ですね。

シアトルでのイチローの観戦記。 シアトルでのイチローの観戦記。

伊藤)84歳になられた今なお引退することなく、第一線で挑戦を続けています。
   きょうは、その言動力がいったい何なのか?

所)「原動力」は何ですか?

何だろう?

伊藤)所さん、若大将が大変ですよ。

大変ですよ。

吉田)1年半ぶりのコンサートは、加山さんが名誉船長を務める客船で行わ
   れた。乗船したのは、この日を心待ちにしていたファン270人。

女性客1)ずっと心配していました。

女性客2)ちょっと心配な部分もあるんですけど、きっと加山さんなら全力で
     見せてくださると思うので。

吉田)事務所のスタッフも。

木村マネ(VTR)声帯も筋肉だし、歌っていないと劣化するので、ちょっと心配。

吉田)皆が心配する理由。それは去年、加山さんを襲った小脳出血にあった。

加山(VTR)自分でダメだ(と思った)ろれつも回らない、声が出ない。ぶっ
      倒れてダメだと。再起不能じゃないかと。

吉田)言葉を上手く話せなくなり、身体も満足に動かせない。このままでは、
   大好きな歌を歌えなくなる恐れも。さらに加山さんを悲劇が襲った。
   若大将シリーズでライバルの”青大将”を好演し、プライベートでも
   仲が良かった田中邦衛さんが急に亡くなった。

加山(VTR)えーっと思った。この世にいないと思いたくない、今でも「よぉ、
     元気にしてる?」って声が聞こえてくるんだよね。「元気ねぇよ、
     お前がいないから、さみしくてしょうがねぇよ」って言ってやり
     たいなと思ってる。親友を超えてるいるよ。”青大将”、忘れられ
     ないですよ。

吉田)80歳を過ぎてから、たて続いた病気と親友の死。それでも加山さんは
   復活を信じ、諦めることなく、リハビリに打ち込んだ。その原動力と
   なったのが・・・。

加山(VTR)(映画の)”若大将”は現実にはできないようなことまでやって
      のけてる。あらゆるスポーツで必ず優勝する、ありえないことを
      やってのけてるわけで、加山雄三もそれをちゃんと行っていく。
     「俺は”若大将”なんだよ」って思ってるからさ。

シアトルでのイチローの観戦記。 シアトルでのイチローの観戦記。

吉田)映画の中で、”若大将”はスポーツ万能で音楽も得意なスーパーマン。
   ファンの期待に応えるよう加山さんは”若大将”として生きることを
   自分に課しているのだ。そして迎える1年半ぶりのコンサート。

加山(VTR)俺のボーカルの音をちょっと大きめにしてくれる?

吉田)この日、加山さんは普段以上に時間をかけ、入念にリハーサルを行った。
   病気の前の状態に戻っているかを自分で確かめるかのように。

加山(VTR)ただいま帰りました。

吉田)それでも控室では、お茶目な一面も。

加山(VTR)全部地毛だよ、俺。

ヘアメイク氏)ちょっと良いですよ、触って。

ディレクター)よろしいですか?本当ですね!?

吉田)”若大将”は、どんな気持ちで復活の舞台にのぞもうとしているのか?

加山(VTR)心配だと思うよね。本当に心配だと思ってくれる人たちが聴いて
      くれるなんて、ありがたいと思うよ。黙って聴いてくれ、本当に
      一生懸命歌うからね。

吉田)いよいよ加山さんが1年半ぶりのステージに立つ。果たして満足な
   パフォーマンスを見せることは出来るのか?

♪夜空の星、紅いバラの花、光進丸、君といつまでも、海 その愛

吉田)加山さんは休むことなく、12曲を歌い切った。

加山(VTR)ありがとうございます。 (ステージを終えて)
      やっぱり良いなあ!つくづくそう思った。やっぱりお客様が居る
      のと居ないじゃ全然違う!居るから、段々お互いにね。ぶつけ
      合う。何か不思議なものがあるんだよ。それを感じたんだよ。
      楽しいなんてもんじゃないよ。もう終わっちゃうの?なんて。
      終わりたかぁない。ありがとうございます。

シアトルでのイチローの観戦記。 シアトルでのイチローの観戦記。

所)すごくないですか?

やったぁ〜!俺、出来た!自分ですっごい感動してた。出来たってことをね。
要するに、できるかできないかは、やってみなきゃ分からない状態じゃない。
お客さんの目の前でやってできた。声が出た。歌を歌えた。「やったな」と
感動する自分で。やっぱりお客様が居るのと居ないじゃ全然違うよね。

所)伝わって何かが返って来る。

何だか、分からないけど。それなんだよ!

所)それなんですよ!

庭木)さきほどVTRでも、田中邦衛さんを始め、若大将シリーズで共演
   された皆さんのことを忘れられないんだって仰ってましたけど?

自分でしょっちゅう、毎晩のように自分で喋った言葉をね、テープに録って
あるじゃん。それを聴くんだよ。

所)枕元でテープを聴いてるんですか、セリフとかを?

聴いてる。あのシーンは、こうだったなと思いだす。

所)その当時に戻ってくるんですか?

戻っていく。どんどん、どんどん。

シアトルでのイチローの観戦記。 シアトルでのイチローの観戦記。
シアトルでのイチローの観戦記。 シアトルでのイチローの観戦記。

所)”若大将”だから、やらなきゃ、先に進まなきゃってなるんですね?
この写真、加山さんズルいよね、この顔立ち。

何でぇ?

所)(映画)”007”に出ていても、おかしくないからね。

木村)滅茶苦茶、オモテになったんじゃないですか?

そんなこと無い。

木村)滅茶苦茶、オモテになったんじゃないですか?

所)スポーツ万能で。

木村)歌も上手くて。

みんなそう言うんだよな。だからよけい俺は、「モテないよ、冗談じゃない
よ」と言ってしまったりするんだよ。

木村)敷居が高過ぎたんですね。

何を言ってるんですか!?所さん!大変だよ。

澤口)今の加山さんのお話、脳科学的には、すごく大事、ゴホッ。

大丈夫ですか?

澤口)高齢者が若い頃の記憶を思い出すと脳が若返る。という研究があるんです。

所)だから、若い頃のセリフとかを聴くのは、すごく良いことなんですよね。

澤口)最近の研究で、70歳を過ぎても脳の神経細胞が増えたり、脳が大きく
なったりすることも分かっているんですよ。

所)ああ、そうなんだ!?

シアトルでのイチローの観戦記。 シアトルでのイチローの観戦記。

ここまでを期間限定で映像で紹介します。下をクリックしてください。

 

 

 

この後の内容については、下をクリックしてください。

 

 

2021年11月11日新設