さだまさし セイシュン 49.69
(文化放送 11月12日20時30分~ )

シアトルでのイチローの観戦記。

今週は、別の番組に出演するため文化放送へ来ていた加山さんが
番組の途中から、サプライズゲストで約11分間出演
され、さだ
さんとトークを展開されました。そのレポートと
音源を紹介します。

下からどうぞ!

セイシュン その1 

♪旅人よ by加山さん が終わった直後

寺島)さださん、加山雄三さんが、お見えになりました!

さだ)か・や・まさんが、来てくださいました~!

寺島)ありがとうございます!加山さんです。たまたま、文化放送でお仕事をされてまして。

さだ)それを拉致しちゃったの?

寺島)そうなんです!

さだ)うわっ、加山さん、すいません。ありがとうございます。

いえいえ、とんでもない。こんにちは。あはっはっは。出させていただけるだけで。こんなに
お世話になった人は居ないもん。

さだ)とんでもないです、僕がお世話になったんじゃ、ないですか~。ホントに加山さんの
   お陰で。僕がどれだけ支えていただけたか。子どもの頃からですから。中学2年から
   僕は加山さんに支えていただいてますから。

ああ、そうかね!?だけどさ、10年間通ったんだよ、俺。「夏 長崎から」に。

さだ)そうです、11年も、広島にも来てくださったんです。

そうそう、広島に行ったんだよねえ、最後ね。

さだ)嬉し~い。加山さんが元気で居てくださると、僕も元気でやれるんですよ。僕は、加山
   さんを追っかけてますから。今後は、「加山型」として、年を取らない、年の取り方を
   しよう。

何を言ってるんだか!?ホントかよ?

さだ)ホントです。

「夏 長崎から」は、2万人だよ、お客さん。ものすごかったよ。

さだ)最終回に3万人近かったですからねえ。最初の時、”若大将~!”って言った時、チャ
   ラララ~って、加山さんが両手をバッと上げて、ステージの上手から現れた時に、お客
   さんがウワ~ッて、何万人かが立ち上がって迎えてくれた時、涙、出てきちゃってね。

嬉しかったねえ、やっぱ。

さだ)加山さんが、”なんだよ、まさし、こんないっぱいになってるのか、俺、800人くらい
   で、やってると思ったよ”って。言うんだもん、加山さん。それから、”俺は気に入っ
   た。来年も来るぞ~”って。それから、10年!毎年「夏 長崎から」に。ホントに嬉し
   かったです。
加山さん、でも、お元気そうでホッとしました。

ありがとうございます。もう、元気にね、それしかないから。

さだ)でも、”若大将”のイメージは、未だに僕らの中にあるので。今年は”青大将”が、
   亡くなったじゃないですか?

もうなんだよ。あのね、全部、死んじゃった。周りが全部死んだ。

さだ)寂しいなあ、加山さん、ダメですよ、あと40年くらいは・・・。

いやいや、それはともかくとして。今年、最後に死んだのが、マネージャー役の江原達怡君。
一番最初に亡くなったのは、星由里子さんだよ。それから、田中邦衛さんが亡くなった。
えっ~!?だよ。

さだ)「若大将シリーズ」を見ていて、田沼雄一は必ず澄ちゃんに惚れるじゃないですか。
   あの人、でも嫌な女ですよね?なんか、あっち付いたり、こっち付いたり。気を持た
   せたり。

そう?

さだ)それでも好きだったんですよね?なんで、田沼雄一は、この人(を好き)なんだろう?
   って、思ってましたよ。あれ、野球が無かったのは、なんでなんですか?

出来ないから。

さだ)加山さん、野球は嫌いだったんですか?

嫌いっていうより、出来ないんだよな。TVの「江戸の旋風」をやってる時に、「エドウィ
ンズ」っていう、野球のチームを作ったんだよ。俺が一番ダメなのさ。

さだ)信じられない!?

全然ダメなんだ。女子のチームと試合したことがあるんだよな。負けた。

さだ)加山さんほど、スポーツ万能の人は居ないし・・・、凄かったなあ!?

野球だけはダメなんだ。

ここまでを期間限定で音源を掲載いたします。(時間は約5分)
下をクリックしてください。

 セイ!シュン(11月12日) その1
 セイ!シュン(11月12日) その2

さだ)この番組まで、顔を出していただいて、こんな光栄なことは無いです。

この文化放送は、縁があったから。俺ね、大昔だよ、あんたが生まれる前だよ。レギュラー
持ってたんだよ。

さだ)えっ、文化放送でレギュラーなさってたんですか?

持ってたよ。

さだ)それは峰岸さんの関係ですか?

そうです。

さだ)やっぱり、そうですね。

よく知ってるねえ!?

さだ)峰岸さんには僕もお世話になりましたから。

あっ、本当?

さだ)とってもお世話になりました。

あれ、バンドのリーダーだった。学生時代のね。「カントリークロップス」っていう。

さだ)文化放送の偉い人って、変な人が多いです。

変な人?

さだ)変わってるじゃないですか!?

変わってるっていうのと、変な人というのは、全然違うと思います。なんだ、それは!?
って。(笑い)

さだ)大変失礼いたしました。僕らにしてみれば、ミュージシャンがちゃんとした立派な
   放送局の社長さんとか、偉い人に成ること自体が、ちょっと変なんじゃない?と思い
   ますけどね。

寺島)さださんを初対面でご覧になった時に、または歌を聴かれた時に、どういう印象を
   お持ちになりましたか?

一番最初に会ったのはTBS?

さだ)いや、ミュージックフェアじゃないですかね?

ミュージックフェアか。

さだ)ご一緒した時に、僕はカーディガンを着ていました。カーディガンを羽織って歌って
   ましたね。私の、いいかげんな記憶によりますと。

俺は全く覚えてないよ。

さだ)加山さんの脇で、どれだけ「旅人よ」のコーラスを歌ったか。紅白でも脇でコーラスを
   させていただきました。

あ~あ、そうだね。

さだ)僕は10月27日に、フォークロックのカバーアルバムを作ったんです。その中に「旅人
   よ」は、絶対入ってなきゃ嫌なので。入れさせていただいたんですよ。

あ~、ありがとう。

さだ)あんな、難しい歌だったんですね。

えっ!?そうかな?

さだ)僕、自分で歌ってね、こんあ難しいかと思いましたもん。加山さんみたいに大らかに、
   ど~んと歌えないんですよ。

そんなこと、ないよぉ。

さだ)だって、僕は、「旅人よ」だと、いつも♪やがて~♪って言うしか、ないですから。

歌ったことがないから、難しいと思っちゃうだけだよ。

さだ)初めて、フォークロックをカバーしたんです。やっぱり、”若大将”のが入ってないと
   ダメなんです。歌ってみて、あんなに大らかに歌う事は、さだまさしには難しいなと
   思いました。

うそだよ!?そんなこと、ないよ。一応、言ってみてるだけでしょ?

さだ)ホントに、一番歌い直したんです、これ。

うそだよぉ。

さだ)ホントです!これと「翼をください」と。

こんなに優しい曲、無いじゃん。E♭に行くところ、だけだよ。

さだ)そんなところじゃなくて、歌に出てくる”加山雄三”というオーラが。

それは、考え過ぎちゃったんだな。

さだ)考え過ぎっていうか、聴いてる人には、バレバ~レですよ。

バレバ~レ!?

さだ)ホントに、申し訳ないなと思いながら、申し訳ないけど入れたということです。

2曲目に入っている。良いねえ!これ、絶対手に入れなきゃ、ダメだよ!

さだ)ありがとうございます。

”さだまさし”って、ハンコ押してあるんだから。

さだ)押してあります。みんな、耳をかっぽじって聴いてほしい。買いなさいよ!って、
   加山さん、言ってください。

ヒット曲ばっかりじゃん。「神田川」が、ある。こうせつだよ。

さだ)こういう人たちの素晴らしい歌を、今出して。若い方がこれを聴いて、原曲を聴いて
   ほしい。原作に届いてくれたら、素敵だな、と思って歌いました。

なるほどねえ、じゃ、これ、原作に近~くして歌ったわけね。

さだ)アレンジも出来るだけ原作のイメージを壊さないように。

ふう~ん、じゃあ、聴いてみよう。

さだ)ありがとうございます。嬉しいです。

ありがとうございます。

さだ)加山さん、お忙しいところ、すいませんでした。

「アオハル」、「49.69」ね。

さだ)「フォーク、ロック」です。

フォー!?はっはっはっ。「フォー」、「ク」、「ロック」?ああ、なるほど。

さだ)デビュー49年目、69歳でフォーク。

ああ、なるほどね!?すごいねえ、誰、考えたの?

さだ)僕です。

はっはっはっ。笑っちゃうね!?

さだ)きょう、加山さんにお目にかかれて嬉しかったです。

いえいえ、とんでもない、ありがとうございます。

さだ)また、無駄に電話、差し上げます。

じゃあ、頑張ってください。

さだ)ありがとうございます。

文化放送のために、頑張ってください。

さだ)頑張りま~す!加山雄三さんでした。

ありがとうございました~!。

ここまでを期間限定で音源を掲載いたします。(時間は約7分)
下をクリックしてください。

 セイ!シュン(11月12日) その2

 

2021年11月18日新設