レポート 所さん!事件ですよ
  (NHK総合テレビ 12月29日)

2022年12月29日にNHK総合テレビで放送された「所さん!事件ですよ」の中から印象に残った
場面を記事&動画で紹介します。
放送された内容の中の「飛鳥Ⅱ若大将クルーズ」については、1月5日に放送された「news 
every」がより詳しく紹介していましたので、そちらでおって掲載の予定です。

動画の掲載期間が終了しましたので、動画は削除しました。
悪しからずご了承ください。

 コンサート活動からなぜ引退? 
番組の中で約8分に渡って放送された内容を2つに分けて掲載いたします。
 コンサート活動からなぜ引退? その1 
上をクリックすると以下の内容が動画で見れます。(時間 3分53秒)

動画の掲載期間が終了しましたので、動画は削除しました。

 

取材スタッフ)おはようございます。ご無沙汰しております。

どうも、ご無沙汰しております。

番組では1年以上前から加山さんを取材。この日は都内レコード店で行われたプロモーション
活動を撮影した。その後バンドのメンバーと食事を摂るというので同行させてもらった。

今、”8020”って、はやってるけど、80歳で20本自分の歯がある。俺なんて80(歳)で27
(本)だよ。よくもってるね。

向かった先は、加山さん行きつけのステーキハウス。

店主)いつものリブステーキ、300g。

85歳の今なお、お肉が代大好きという加山さん。決まって注文するのがリブステーキ。それも
300g。

こりゃあ最高だぜ!

いかがですか、この食べっぷり。

歌う前の日は必ず肉食った方がいいよ。一番食べたのは800gだよ。400gを2回。

五十嵐)エネルギーが他の人と違いますから。活力がすごくある。元気があるというか。

木村マネ)焼き鳥、何本食べたんでしたっけ?

780本。馬鹿だねえ。

良く食べて、良く眠る。それこそが加山流健康の秘訣だという。

(朝霧JAMの会場にて)

あ~あ、嫌になっちゃうね、雨はね。

この日、加山さんが訪れたのは、4年ぶりに開かれた野外フェス。若いミュージシャンたちに
交じって加山さんもステージへ。往年のヒット曲を披露すると客席はこの盛り上がり。

お客1)何歳になっても第一線で活躍している。ああいう年の取り方したい。

お客2)カッコ良いおじいちゃんgって感じ。素敵だと思います。

お客3)若大将、最高!。

こんなに元気なのに、いいったいなぜコンサート活動から引退しなければならないのか。

 

 
 コンサート活動からなぜ引退? その2 
上をクリックすると以下の内容が動画で見れます。(時間 3分45秒)

動画の掲載期間が終了しましたので、動画は削除しました。

 

取材を続けると、その答えが少しづつ見えてきた。

(新曲のレコーディング光景)

「海が男にしてくれた」。こりゃあ素晴らしいや。

この日、加山さんが挑むのは、新曲のレコーディング。問題はサビにさしかかった時に起きた。
何度歌い直しても納得いく声が出ない。

声が全然良くねえからさ。声がガビッてる。

木村マネ)ガビッてる!?結構サビが高いんで。ここが一番課題なんですよ。高いから。

実は加山さん。85歳を迎えた頃から思うように高音が出なくなったという。

木村マネ)1回聴いてみましょう。

良いよ、どうでも良いよ。(聴いて)ダメだ。だいたい、音域が広すぎるんだよ、これ。

木村マネ)誰が作ったんですか?

作り手は歌い手のことを全然考えてない。ほんと腹立つね。

その後も苦しそうに歌う姿は度々目撃された。

(リハーサル光景)

木村マネ)ちゃんと歌ってください。リハーサルも。

はい。俺、ちゃんと歌ってるんだけど、歌っていないみたい。一生懸命やってるのに。

(別室にて)

声帯も皮膚の一部で筋肉の一部。そうすると、こういうところが年を取っているのと同じ
なんだよね。筋肉の力(チカラ)が段々なくなってくる。歌えば歌うほど、昔は良くなっ
たけど、今は歌えば歌うほど、声がガビガビになっちゃうからダメ。これは続けるには
相当な努力をしてもダメなものはダメだ。と思うようになって。う~ん、これが限度なの
かもしれないなと。

 

 

 

 

2023年1月12日新設
2025年9月5日更新