|
7月16日に放送されたラジオ番組のレポートを4回に分けて紹介します。 下からどうぞ! 今回は「その3」をレポートします。 下からどうぞ! |
|
||||
続いては加山さんの故郷茅ヶ崎にまつわるお話。その前に加山さんが作曲、岩谷時子 ♪茅ヶ崎市立東海岸小学校校歌(カット) 校長先生から校歌を作ってくれませんかって話が来たんだよな。作れるかどうか、 横山)加山節というか、メロディーに加山さんらしさが。 そうかな、有難いな、それは。 横山)素晴らしい校歌ですね。 「太陽昇る 輝く海 夢を育てる水平線」、 茅ヶ崎市立東海岸小学校の校歌で描かれた 船に憧れてさ、いずれは大型船の船長になりたいなという夢を持ったんだよ。それで横浜 横山)14歳で!?てっきり光進丸の話につながるのかと思ってたら、その前があったん そうだよ。光進丸に至るまで23隻も作ってるんだから。学生時代に8隻作ったんだ。 横山)このエピソードは初めて聞きました。 海の傍に住んでたら他にやることが無いんだよ。「雄三通り」、後々見に行ったらイメ 横山)素晴らしいことです。海岸に加山さんの銅像が建つという話も。 西郷隆盛さん以来かなと思ってたら、どこにでもあるんだってさ。 横山)ハワイのホノルルにサーファーの神様の銅像があります。 へえ、そう。日本でサーフィンやったの俺が初めてだからね。自分で作ったんだから。 横山)今で言うロングボードですね。 後にハワイへ行って中古のボードを買って持ってきたら、羽田の税関で”何ですか、 横山)「ロサンゼルスの二世祭り」というインスティルメンタルの曲がありますよね。 よくご存じで。そんな曲知ってる人、居ないよ。 横山)あの曲がカッコ良いなと思って。1971年に初めてLAに行ったんですけど、 ♪海 その愛(カット) |
||
ここまでの内容を音源でお楽しみください。(時間 9分53秒) 下からどうぞ。 |
|||
2023年11月9日新規作成 |
|||