ゆうゆう料理 |
|||
期間限定で動画でご紹介します。 下からどうぞ! |
|||
おはようございま~す。親しみが沸いたりして。 山瀬)そう、お揃いにしました。親子でクッキングみたいな。 孫でしょう? 山瀬)いやいや、そんなことは無いです。きょうは何作りますか? きょうはぜいたくな炒飯! 自らぜいたくと豪語する「カニ五目炒飯」。気になるその材料は。 タラバガニの缶詰、汁も残しといてください。それから卵、これはスープに使うから。 山瀬)これをスープに使うということは、きょうはスープ付きですか? そうです、スープ付き。脂を使うのは、普通はラードを使うんですが、僕はヘット(牛脂) 山瀬)私も大抵ラードです。どういうこだわりですか? こっちの方が高級な味がするんだよね。 山瀬)あっ、すいません、そりゃあ牛ですから・・・。きょうはカニ炒飯といいながら牛の そういうことですね。 ぜいたくな味は高級感だけじゃない!若大将流の炒飯作りは必見です。 |
|
|
山瀬)加山さん、これ覚えてますか? 覚えてるよ! 山瀬)梅屋敷にお散歩行った時だから、2年ぐらい前ですよ。発明家さんが作っていた 良いねえ、最高。 山瀬)良く考えたなあ!なんで落ちないんだろう? 不思議だねえ!? 炒飯作りの基本、卵。早くもここから若大将のポイントが! なんでタラバガニのタレを残しておくか!?こっちに入れて味つけちゃうんだよ。 山瀬)カニ玉みたいな味になっちゃうじゃないですか!? そうだよ、これを塩でしめたほうが良い。 炒める前に卵で味付け。これがぜいたくな味への第一歩。さらに 山瀬)卵と米は別々に炒めるんですか? そういうことです。 山瀬)これ、いろんなパターンありますよね? 俺はどういう訳か、これが良いような気がするんだなあ。なぜだろう? 山瀬)すごい、甲殻類の香り!カニスナックみたいな匂いがしてる。良い香り! |
炒り卵を準備したら続いて具材の下ごしらえ。長ネギやハムを細かく切っていきます。 山瀬)あっ、火、大丈夫ですか?手の毛が燃えちゃうかと思って・・・。 |
燃えてないです。 山瀬)ほんとだ、あれ!? やっと気がついたよ!はっははっは! 山瀬)本当に無い!なにこれ!?ビックリした! 全然気にしてないからさ。 山瀬)気にならなかった。 |
||
キレイにちゃんと剃ったの! 山瀬)私がいじっていたから気にしちゃったんですか!?どうしよう!? そうじゃないけど。なぁんかさ、テレビ見てて俺やんなっちゃってさ。 山瀬)でも、すぐ生えそうです。 その通り! 山瀬)うわぁ~滅茶苦茶、衝撃!ちょっと涼しくなったんじゃないですか? 夏用にかよ!?確かに言えてるかもしれない。やっと気づいた、ずいぶんかかってるね!? |
腕の毛で盛り上がった後はこだわりの牛脂をひいて 山瀬)うわぁ~超いい香り! チャーシューもいい 敏感だね、すごいね。 山瀬)美味しいチャーシューの甘い匂いがする。 |
ここからは味付け。出来立てを食べてほしいという 顆粒鶏ガラをちょっとだよ。 山瀬)鶏ガラスープの素を、あっ、いつものように 料理って、こんなもんでいいんだよ。
|
||
具材は溶き卵のみ。片栗粉でちょっととろみを付けるのが若大将流です。 山瀬)シンプルですね、味付け。この炒飯はいつから、お作りになってるんですか? 古いね、これは。相当昔から。 山瀬)昔から? だけどねタラバガニは、昔はこんなに高くなかったよ。 山瀬)加山さんにとっても贅沢な炒飯なんですね? そうですね、贅沢だね。 山瀬)味、みちゃっていいのかな? いいですよ。どう?ほぼ決まってるんだよ。 山瀬)店!店です! 店の味になっちゃってるよ。 山瀬)香りが高級!お皿持ってきます。 ありがとうございます。 |
山瀬)これが炒飯です。 高級な炒飯の・・・。 山瀬)嗅いでほしい・・・。いつか発明されない 電波に変えて、あれするの、出来るんじゃないかね。 山瀬)これお届けした~い。カニ五目炒飯の |
|
|
タラバガニにハム、チャーシュー。贅沢な具材に牛脂のコクと香りが加わった「若大将の 山瀬)なんていい香りなんでしょう! 香りがもう・・・。 山瀬)美味しさのあまり、声が出ないということあるんですね。いろんな味が押し寄せる スープが意外とサッパリですね。面白いだろ? 山瀬)はい、甘みが入らなかったのが、とてもいさぎのいい味ですね。 そうすると和風になっちゃうんだよね。俺は何も入れないで鶏だけなんだけど。 |
山瀬)改めて、きょうのポイントは? 冷凍ご飯だってなんだって出来るじゃん!?それと 山瀬)たまには、贅沢炒飯をぜひ味わってください。 よろしく! |
||
終わり |
|||
2017年06月08日新設 |
||||