ゆうゆう料理 |
|||
皆さん、おはようございます。すいません、きょうは光進丸のシェフとしてやってまいり 山瀬)きょうはお手伝いしなくていいいんですか?超、気を使いますけど。 楽しみにしていただければと思います。 若大将秘蔵のレシピから、様々なメニューを紹介してきた「ゆうゆう料理」。最後を飾る 「ゆうゆう料理」、最後は創作フルコース。しかし、そこは若大将流。家庭で真似できる 山瀬)ものすごく豪華な食材がたくさんですね。 かなり私が出費いたしまして。なけなしの財布をはたいて、いろいろ材料を買って 山瀬)申し訳なさ過ぎですけど。 |
|
おもてなしの心が詰まった創作コース。まず前菜は「平目のカルパッチョ」。 これは多めに入れて溶かしておく。で、これは塩ですね。 山瀬)いつもの顆粒のこぶ出汁で味付けですか?もしかして、そこに漬け込む? そういうことです。下味というかな。 山瀬)ちょっとした昆布締めみたいな感じですか? 昆布締めみたいなもんだろうな。 わずか5分で昆布の旨みをまとった平目に変身。さらに若大将流はもう一工夫。 山瀬)どっかのホテルの厨房にお邪魔してるみたいな状態なんですけど。 そう思ってもらえると嬉しいね。あと、オレンジを使います。 山瀬)中々、オレンジを使う人は居ないですよね。 余りないと思いますね。 細かく切ったトマトを添え、あとは味付けだけ。 レモンで酸味を。それからオリーブ。 山瀬)かける順番は大事ですか? |
そうだね、大事ですね。 山瀬)見たいんですけど、フライパンで見え これでね、天然の甘みを。 山瀬)ああ、1個また勉強になる。 |
||
最後にバルサミコ酢を添えれば。 山瀬)わ~あ、美しい! 若大将流平目のカルパッチョ。昆布で味を引き締めた平目をレモンとオレンジの酸味で |
魚には白ワインをということで。 山瀬)ありがとうございます。いただきます。 大丈夫でしょうか? 山瀬)完璧です。オレンジの香りと甘さがすごい ありがとうございます。 |
||
|
創作コース、続いてはスープ。 たっぷりの鶏もも肉とコンソメで採った出汁に |
||
|
続いてのコースメニューは。モッツァレラチーズの入った洋風茶碗蒸し。 山瀬)大好きなんです。一人暮らしになって、大好きな茶碗蒸しで1回お腹いっぱいに 丼で? 山瀬)入る鍋がギリギリだったから、蒸しあがったら出せなくて鍋ごと持ってきて食べました。 面白いねえ!? 卵の味付けは鰹だし。チーズが入っているから洋風と思いきや、ここにくず粉を溶いた |
茶碗蒸しとコンソメスープのハーモニー。さらに 山瀬)めっちゃ、美味しい!トリュフと卵、 良かった~。 山瀬)これは美味です~。 |
||
|
ここからは、いよいよメインディッシュ。本日は魚貝と肉、双方をご用意しています。 山瀬)おっきぃ~、動いてる! そりゃあそうです。生きてるやつを手に入れてきましたから。 蒸しアワビの光進丸風。ポイントはスピード。 山瀬)うわ~、いい香り!もう出来上がりなんだ!? そうです、これ以上炒めると固くなる。 山瀬)光進丸風!? |
調理時間、わずか20秒!お酒でサッと香りづけした 山瀬)弾力もとてもよいですね。美味しい! これも白ワインで大丈夫だと思います。 山瀬)私を酔わせてどうするつもりですか? |
||
|
肉の方のメインはヒレステーキ。しかし、それだけで終わらないのが若大将流! |
山瀬)なんか、すごい塊がまな板の上に乗って これ、すごいでしょう!? 山瀬)それ、もしかして!? 生フォアグラ!? 山瀬)生フォアグラ、見たことあるけど、その |
||
フォアグラを贅沢に乗せるステーキのポイントは、フォアグラから溶け出す脂の旨味を堪能 フラッペ。 山瀬)食べたいわ、見たいわ。これ、火加減とかは、コツがあるんですか? ちょっと焦げ目をつけて、脂がどんどん出て行っちゃった方がいい。 山瀬)あっ、そうなんですか? 肉の味付けに、ちょっぴりのしょう油。これも若大将流。 山瀬)コンソメだ。 ヒレステーキのフォアグラソテーを乗せたものです。 |
コースのメインを飾るヒレステーキのフォアグラソテー乗せ。茶碗蒸しでも登場した |
山瀬)う~ん、うぅ!!美味しいですねえ! ありがとうございます。 山瀬)フォアグラがフレッシュな感じですね。 フレッシュな生フォアグラだから。一番いい 山瀬)美味しい、これ! |
||
|
このコースこそが、若大将流料理の集大成。加山さんが培ってきたメニューの数々。 |
山瀬)きょうまで、いろいろ加山さんの料理を 作ってみてくれてるわけ? 山瀬)もちろんです。勉強になりました。 これで終わりにさせていただきます。 |
||
終わり |
|||
期間限定で動画でご紹介します。 下からどうぞ! |
|||
2017年10月11日新設 |
||||