ゆうゆう散歩 飛鳥U 散歩
(テレビ朝日9月11、12日、18、19日放送) |
||||
![]() |
||||
8月に加山さんが名誉船長を勤めた「飛鳥U 若大将クルーズ」が 「ゆうゆう散歩」で紹介されました。その番組をレポートしました。 まずは、第1日目をお楽しみください。上は 皆様、おはようございます。ブリッジよりご案内申し上げます。 と船内アナウンスする加山船長です。 |
||||
|
||||
![]() |
いやあ気分良いなあ!良いですねえ。ベイブリッジの見えるところ、ここは何処でしょう? 横浜の大桟橋でございまして、僕の一番好きなところなんです。ガキの頃からよくこの辺来て船の写真ばっか撮ってましたよ。そこに停まっているのはなんと日本最大の豪華客船、飛鳥Uです。飛鳥Uの中を色々とご案内しようと思っています。一応名誉船長をやりますので。
|
|||
![]() |
![]() |
||
今日はこの船の中をゆうゆう散歩と行きましょう、ね!?そうしましょう。 非常にスマートな近代的な船で、いろんなところが新しいというのがあるんでそれを紹介させていただきたいと思います。皆様もクルージングをする気分を味わっていただこうと思います。とっても景色も良いし、快適だと思いますんで。見てる方は船酔いしないと思います。では、まいりますか。 今日はいつもと違う船上のお散歩へ。加山さんが豪華客船の名誉船長に就任。二泊三日の若大将クルーズが実現しました。 今日は全長240m日本船籍最大の客船、飛鳥Uをお散歩します。 名誉船長と豪華客船の中へ。普段は見られない奥深くまで探訪します。 近年中高年に人気の豪華客船の旅。今回は特に若大将クルーズならではの楽しみが。(若大将船上コンサートの様子) どんな散歩になるんでしょうか。さあ皆さんも若大将とご一緒に!。
|
|||
![]() |
僕はね、中学ぐらいからだと思うんだけれども船の船長になるのが夢でね。 商船大学へ行こうと思ったら、高校から慶應に入ったために商船大学に入るのはもったいないって、みんなの意見で結局慶応の大学へ行っちゃったから、もう船乗りには成れないと。
|
|||||||
本当に船長になるのが夢だったわけでね。だけどそれが名誉が付くけれども一応船長という肩書きでねこういう船に乗れるというのは、本当に夢のまた夢なの。実現してすげぇ嬉しかった。 | ||||||||
名誉船長として乗船客を迎える | ||||||||
まずは名誉船長としての初仕事。凛々しい制服姿ですねえ。いやあさすが決まってます。中学以来の夢、船長となった加山さんです。じつは先代の飛鳥のときから数えて名誉船長を務めるのは4度目だそうです。多くのスタッフが支えている飛鳥U。 スタッフの皆さんも海や船に憧れがあったんでしょうね。
|
![]() |
|||||||
![]() |
なんでこの職業を選ばれましたか? 女性スタッフ)私は海の近くで育ったんですけど、小さい頃に小さなヨットを習っていまして、それが最初の経験で、それがきっと記憶のどこかに残っていて海に関わる仕事をしたいなあと思っていまして。
|
|||||||
海の傍って何処? 女性スタッフ)神奈川県の葉山というところです。 あ〜、葉山か!?そこでしたか!?それはやっぱり海が好きにならなけりゃおかしいやなあ。 女性スタッフ)下船のときに、皆様嬉しそうにしておられるお顔を見ると良かったなあと思います。 なるほど。 |
||||||||
出港までにまだ時間があります。ここで名誉船長の案内で船の中へ。 | |||
「機関室」 | |||
![]() |
どうも。 機関長)は〜い、加山キャプテン、ウエルカムバック! サンキュー、ナイスシーユーアゲイン。4本線というのが機関長なんですよ、どういうことか、言うこと聞かんちょう。えっへっへ。
|
|||
機関長)何もせんちょう!? あっ、わかってるねえ(笑)。 機関長)本船は日本で初めての電気推進客船でして。 エンジンからシャフトがまっすぐ行ってプロペラというのが普通の船ですけど。これがすごい進化してまして発電機で発電してモーターを回しています。珍しいというか新しい船はこういうのが多くなっているんですかね。 機関長)元南極観測船とかの特殊船がそうですね。 |
||||
これはなんですか? 機関長)これは本船の燃料タンクです。どのくらい入っているかがわかいます。 こんなに綺麗になってるんだ、良いねえ。 機関長)今1、900入ってます。 1、900トン?
|
![]() |
||||||
機関長)巡航速度18ノットぐらいで行くとリッターあたり8メートルくらい。 これくらいのものを動かしているんで、しょうがないと思いますが、すごい食いますねえ。大食らいですよ。 |
|||||||
見学に来ていた学生たちと | |||||||
学生)商船大学です。 商船大学!?頑張ってるねえ、良いねえ。こういう船乗りたいだろう?なあ。夢だったんだよ、船長やるのが。 機関長)金の卵ですので、磨くか磨かないかは皆さん次第。 |
![]() |
||||||
その通り!やる気を持っていれば絶対、念ずれば花開く。 |
|||||||
「発電機室」 | |||
![]() |
これが発電機ですよ。 機関長)コンパクトにおさえていますけど(1台が)1万馬力出ます。 (4台で)4万馬力。 機関長)鉄腕アトムは10万馬力。 あっはっはは。これの倍ちょっと。2.5倍だ。
|
|||
「加山雄三 絵画展」 | |||
「富士に思う(油彩30号)」 | 「光進丸サイパン入港(版画)」 | ||||
![]() |
![]() |
||||
これが一番新しい僕の最新作です。世界遺産になってから描いたんです。 | これは自分の船がサイパンに入港するところです、夕方。 | ||||
「マリナーズクラブ」 | |||
お酒は飲みませんけれども、ちょっとご案内させていただきたいと思います。
うわあ、良い雰囲気でしょう。すごいよねえ。こういうところで、良いですね?
|
![]() |
||||
英国風インテリアのバー。オリジナルカクテル「光進丸」を味わいながら、ピアノの生演奏に耳を傾ける。あれ、弾いているのは?やはりそうでしたかあ。 | |||||
![]() |
![]() |
||||
相当間違えてますけどね。あはっはっは。ミスタッチが多いですねえ。これじゃあ商売になりませんねえ。皆さんもお酒でも飲んで気分変えてください。 | |||||
さて、いよいよ出港の時刻です。 実はこの日、悪天候のため地方からの飛行機が大幅に遅れる事態になりました。そこで、飛鳥Uは乗船予定のお客様を待って4時間遅れの午後8時に出港となりました。 |
|||||
しかし、ご覧下さい、美しい夜景の中かえってロマンチックで素敵な船出となりました。 豪華客船のクルーズを楽しみながらの きょうはここまでですが、 |
![]() |
||||
2013年10月17日新設
|
||||
![]() |
||||
![]() |
||||