ゆうゆう散歩 飛鳥U 散歩B
(テレビ朝日9月19日放送) |
||||
![]() |
||||
8月に加山さんが名誉船長を勤めた「飛鳥U 若大将クルーズ」が 「ゆうゆう散歩」で紹介されました。その番組をレポートしました。 今回は、第3日目をお楽しみください。上は 飛鳥Uから見た朝の海です。 |
||||
|
||||
![]() |
今週も先週に引き続きまして豪華な日本一の豪華客船飛鳥Uをご案内したいと思います。豪華なお食事とか色々な設備があります。 今の速力は大体8〜9ノットくらいですねえ。後ろから風を受けるという状態になってますからここに立っていられるんですね。
|
|||
これが逆だったら、向こう向いたらものすごい風で、こんなになるんですけどね。 そういう体験をしてるのも皆さんに楽しんでいただけると思います。 |
||||
すでに乗船客は運動を始めています。そのあとに楽しみが。 飛鳥Uの朝食と昼食は洋食と和食が用意されています。朝から運動や船内の体を動かすイベントに参加した乗船客はタップリ召し上がるんだそうです。実はアルコール飲料などを除き船内の飲食は基本的にはクルーズの料金に含まれています。ホテルのような食事券の提示はないため和食の次に洋食と両方を食べる方もいらっしゃるんだそうです。
|
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
さらに、お昼のあとにもこんな楽しみが。
お、きた〜!?この厚み。ありがとうございます。えへっへへ。この厚み見てくれよ、この厚み。こ〜んなに分厚いよ。
|
||||||
昼食後の午後1時半には早くも軽食が。ハンバーガーや麺類などが毎日およそ3種類。こちらもおかわり自由です。
|
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
昔は船のお風呂は海水を使っていました。しかし飛鳥Uは全て真水です。
なぜ沢山の水が用意できるのか?教えていただくことに。 |
|||
![]() |
機関長)右側にあるのが浄水器です。 でかい!? 機関長)これが蒸留式の造水装置ですね。60度ぐらいで蒸発します。それを海水で冷やして水にする。
|
|||
なるほど、気圧が下がれば下がるほど沸点が下がるんです。60度で沸騰するということは早く気化するということです。 そこに、筒が何本もあるけれどこれがモジュールっていって中に繊維状のものが入ってるんですよ。ものすごく高圧で海水を入れると濃塩水と淡水に別れて出てくる。その前にフィルターで1回濾さなければいけないんですね。 機関長)作った水にミネラルも入れています。ですからミネラルウォーターです。 あっそう!?。
|
||||
![]() |
![]() |
||
機関長)今、船の表の方へ歩いています。 今、船首に向かってます。船では、前のことを表と言います。 機関長)殺菌をした水です。 海水から出来立ての水を飲みます。あ〜旨いよ、これ!もう信じられない。普通の水道水よりはるかに美味しい。素晴らしいよねえ。
|
![]() |
|||
![]() |
まっ、きっと1回は乗ってみたいなとい思われますよ。やっぱり船の旅は良いです。
いやあ、ほんとうに素晴らしい豪華クルーズですよね。
|
||||
さて、今日はここまで。あすも飛鳥Uのお散歩、そして若大将の夢にも迫ります。
|
|||||
サービスショット
|
![]() |
||||
早朝の船上をお散歩中の ”ハマちゃん”さん とご主人。
|
|||||
2013年11月28日新設
|
||||
![]() |
||||
![]() |
||||