中屋菓子舗
|
||||
![]() |
こんちは〜。きょうは東海道5次歩いてるんですよ。戸塚宿来たんで、それらしきとこ探してたら。ここ嘉永? 女性店員)そうです、嘉永です。1800いくらとか。 お金みたいだね、あっはっはっは。 |
|||||
嘉永2年は1849年ですから、今から160年ほど前の創業です。当時から食べられていたものはあるんですかねえ。 | ||||||
![]() |
息子さんは今何代目ですか? 女将さん)計算したら(私が)7代で、(息子が)8代です。 あっ控えたの。皮は小麦粉?昔からあったのかね? |
|||||
女将さん)小麦粉です。多分粉の種類が違うんだと思います。 甘み抑えているっていうけど甘みあるじゃん、だって美味しいよ。もっと抑えちゃってるかと思ったけど。大丈夫、よかったです。これが江戸時代の味だって。焼いてあるだけあって皮が硬いのが良いね。 昔を忍ばせるものはおまんじゅうだけじゃないようですよ。 手形?木型だね。 女将さん)営業許可の木札です。 あっ明治時代だ。明治27年11月5日。 |
||||||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
|
||||
|
||||
2014年01月30日新設
|
||||
![]() |
||||