さて、今度は音楽の歴史をちょっと振り返ってみたいんですけど。
カントリーミューックに一番最初、憧れたんですよ。
それまではピアノをちゃんと正式にバイエル、ソナチネ、ソナタ、チェルニー、ハノン、そして曲にいって、ショパンの曲なんかちゃんと弾けるようになったんですね。
だけど高校の一年生の時にスキー行ったときに誰かがギタ持ってきた。そいつが歌ったのに凄く魅せられちゃあって。
こういう歌が始まったんだね、
♪イフ・アイ・ガッタ・キッシュ・ユー、ウェン・ユウ・セイ・グッバイ、ド〜ン・ラ〜ン、ド〜ン・ラ〜ン♪
(トミー・コリンズという歌手の歌です。曲名は残念ながらわかりません。以前「オール・ナイト。ニッポン」に出演された時に歌われてました。アップテンポのカントリーミュージックでした。)
こういうのんびりとした歌を、高い声で歌われた日にゃあ、面白いなあと思って、初めて感動しましたね。
その直後だね、出てきたのはエルビス・プレスリーが!
♪アイウォンタ、トゥリメンバー、トゥフォゲッタ〜♪
(プレスリーのB面曲の「I Forgot To Remembar To Forget」と思われます)
それから歌を作り始めて大学に入ってときに。映画でも主題歌になったのが、
♪アイ・ラブユー、イエス・アイ・ドゥ愛しているよと〜♪
(最後のアイ・ラブ・ユーの三回繰り返しの部分はこれまでにはなかったバージョンで終わりました。)
今日は地元の人たちも来ていらっしゃるとおもいますけど、一番遠くから来ていると思う人!
神戸?!ありがとねえ。神戸はいい港だしね。
そこに住んでる面白いおっちゃんがいてね、そのおっちゃんと30年以上の付き合いがあるの。
行けば必ず一緒に飯食ってるんですよ。「ハナテン」ていう中古車センターの会長さんですけど、その人との付き合いも面白いんだよね。
僕はコンサートツアーに行っても、絶対外に食べに行かないの、飲みにもいかないの。
なのにどういうわけかある日、一人で街中歩いていて、カウンター割烹みたいなところに飲もうかなあと入ったら、お客が一人おって、あっ気がついたな、一つ席動き、また一つ動いてきて、近づいてきて
”もしかして、加山雄三さん?”って言うから
”はい!”
”いやあ、エライコッチャ、本物の加山さんがおるんよ”
”滅多に飲まないんですよ”
”さよか〜、ワシ一杯おごるから呑もうかあ”って話になって、2軒、3軒行って友達になっったんですよ。
あの会社が大きくなる前に。本当に小さな中古車やさんだったんです。
ちょっと会社に来てくれってことになって、一緒に写真を撮ったのが、今でも本社に飾ってあるんです。
絶対裏切るようなことはない人だから、長く付き合えるんですけど。光進丸にも来たことありますしねえ。
どっかに必ずそういう人がいるのね、名古屋から来た人いる?いるね、名古屋にはユニーの名誉会長になられた方ですけども、この方が言われた言葉ですけど、僕よく話すんですけど「三感王」、人間は何事にも「関心」を持ってなくちゃいけない、失なっちゃあおしまいだ。
「感動」する心を失なってはいけない、感動するという気持ちは優しさの意味なんだ。
そして人間は「感謝」しなくちゃいけない、この三つを人生の「三感王」と言ったのは、ユニーの会長さんなんです。
この会長さんとはよくステージで言うけども、25年目の銀婚式ときにトレビの泉に行ったんですよ、ローマに。
その飛行機の中で隣に座っていた、その会長さんが
”失礼ですけど、もしかしたら加山さんですか?いやあ、奇遇ですなあ、実は私「君といつまでも」を歌って優勝したことがあるんですよ”
”ああ、そうですか、ノド自慢ですか?”
”いろんな会社の社長さんが集まってノドを競う大会で優勝しちゃったんですよ”
”それはおめでとうございます”っていう話をして、別れたんですね。
そしたらリッツっていうホテルでチェックインし始めたら隣で、その人がチェックインしてるんです。
その夜、飯食いにテーブルについたら隣にいて、翌日朝食を早めに食べようと行くとまた、隣にいるの。
これは縁があるなあと思ってたんだけど、驚いたことに、お昼ご飯を食べに和食の店を探しにいったら休みだったので、他の店に行って食べてたら、正面からまた入ってきたの、その人が。
”ありゃ、またこんなとこで会いましたね。もうこれはご縁ですね、一緒にたべましょうということになって、そういう不思議なことが5回も続いたので、これは縁だなあと思って、今度は一緒に晩御飯をたべることになって、会長が一生懸命電話してるんです。
”私の目の前に、あの加山雄三さんがいるんだよ”と奥さんに電話してる、
”すいません、家内なんですけど、出てもらえますか”
”もしもし、あら、加山さん?”
”はい、加山ですけど”って言ったら、
”まあ、私の目の前に加山さんいるのよ”、ポスターが目の前にあったらしいです。
このあと新潟でやるディナーショーのポスターの前で、電話してたらしいんです。
これもご縁かしら、なんてことでお付き合い始めてから十何年たちますねえ、そういう出会いというものによってね、心豊かになっていくと思うんですよね。
今日初めてこられた皆さん、加山雄三が言ってたことなかなかいいなあ、あるいは曲がいいなあと思ったら、これが良き出会いですから、大切にしてやっていただきたいと思います。
じゃあ、最後に「地球をセーリング」でいいか、うたいましょう!
♪最後の曲になりました〜♪
じゃあ、「地球をセーリング」行ってみよう!
「地球をセーリング」(カラオケで)
どうもありがとう!そいじゃあねえ、どうもありがとうございました。
|