南こうせつさんMC    

加山さんは何を言いたかったのか・・・、ぼくを先に出して、全部雨を落としておいて、あと晴れにしてみんなを歌わせようと。
チャゲと久しぶりに会うんですけど、チャゲは楽屋で、「今日はなんでもやらせてもらいます」と
言っていたので、一緒に歌おうと思います。チャゲさん登場!大歓声があがります。
お茶でも何でも買ってきますよ(チャゲ)
”うちのお父さん”を歌おうと思うけど
知ってた?、かぐや姫の歌だけど
当たり前じゃないですか!一生懸命コピーしてましたよ。(チャゲ)
手拍子で楽しくやりましょう!

途中にはYAH YAH YAHの大合唱もあり、客席との掛け声の掛け合いもそして見事なハモリでした。

リハーサルのときはとても天気が良くて、加山さんが「こうせつくん、今日はぼくの勝ちだぜ!」って言ってたんです。そしたら当然雨になって・・・。

今度は新曲を聴いてもらおうと思います。わずか一人の方が拍手していただいて、かぐや姫の頃の歌だとワッとくるんですけど。
アーティストっていうのは、今の自分を見てもらいたい、今の自分の生き様を表現したいものなんです。タイトルが”雨に漕ぎ出そう”っていうんです。会場から微妙なドヨメキが。

”雨に漕ぎ出そう”を終わって
私も来年、いよいよ還暦なんですけど、記念したコンサートを開きたいなぁと思いまして。
静岡に”嬬恋”というところがあって、
30代のときに徹夜でやってたんですけど、そのときにチャゲ&飛鳥もゲストで来てくれてました。サザンも千春もきたし、それを来年再現しようと思ってます。ゲストは今言った人が来るというわけではないですよ。みんなビッグになって、交渉が難しくなってます。ぼくがやるということで。

宇佐元恭一さんMC 
このイベントには出たかった〜!
もう5回も見過ごしてしまいました。
何が凄いって、加山さんは出番待ちのときでも、
ずっと歌っていらっしゃるんですね。ぼくもあの歳になっても歌っていられるよにいたいと思いました。
名残惜しいですが、もう最後の曲になってしまいました。お名残惜しいですねえ!
今日朝7時の新幹線に乗ってきて、
5時間も待って、もう最後の曲になってしまいました。皆さん、元気ですか!
実は先ほど歌った”雨ニモマケズ”は一番最初に、自分のコンサート以外で披露したのは、新潟の震災復興のイベントで、魚沼市の市役所の前で、地震の1年後でしたけど、青テントの中から、おばさんたちに聴いてもらいました。
そのときはまだ、これをCDにしていいかどうか、わからなかったんですね。著作権等の問題があったりして、聴いてくれたおばさんが一言、CDにしてって言ってくださって、それでぼくは法律の事等をクリアーして、こうせつさんの後押しもあって、CDにすることができました。
イルカさんMC 
それじゃあ、雨が降ってきたと思ったら、雪の歌なんだけど、いいかな?皆さん、一緒に歌いましょう!雪のうた〜!

”なごり雪”を歌い終わって

こういう自然が豊かなところですから、雲が流れて、晴れたと思ったら、また雨だったり、大変だと思いますが、しばらくは大丈夫だと思います。(笑)
合羽を着てると蒸れちゃったりしますから、風など通していただいたりしてください。大丈夫ですか、皆様!
加山さんに”お宅の息子も来たら”と言われたもんですから、申し訳ございませんがここで息子と一緒に歌わせてもらっていいでしょうか?
大拍手、息子の神部冬馬さん登場
こんにちは〜!、神部冬馬っていいます。よろしくお願いします。
もうこんなに大きくなっちゃって、恐ろしいですねえ、息子が生まれたときに、2年間、イルカの冬眠って言って、休んでましたが、ずっと歌をやめようかなって思ってたんです。気がついたら歌ってまして、子育てしながら歌ってきたもんですから。コンサートで歌うたびに、息子が大きくなりまして、ハイハイするようになりましたよ〜って言ってたんですけど、もうこんなにオヤジになってしまいまして、まさかこうして一緒にステージで歌うとは思わなかったですけど。
今日はなんだか、暑いなあ!次の歌は皆さんにも一緒に歌ってもらいたいんですけど、多分知らない歌だと思うんです。
考えたら、毎回ここで歌いたいと思っていたんですけど、湯沢では初めて歌う。
1995年に阪神淡路の大震災があって、そのあとに、その皆さんからもっと明るい気持ちになれる歌を作ってくださいということで作った歌なんです。震災を受けられた人たちが明るい気持ちになれるように、コンサートで歌っています。
湯沢では歌い損ねてましたけど、今日こそは歌いたいと思います。
サビの♪さあ〜あ、扉をあけよう、さあ〜あ、光の扉を〜♪、会場で大合唱になりました。

”光の扉”が終わって
皆さんにも大きな拍手!ありがとう!
せっかくなんで、息子が一曲だけ歌ってもいいですか!
会場大拍手
すいませんねえ、こんな大勢の皆さんの前で歌うのは初めてだものねえ!そしてこのように素晴らしいバンドの皆さんにサポートしてもらうのも初めてですねえ!
初めてで〜す!
いっつもライブハウスで歌ってますけども、最近は何人くらい集まるんですか?
この間は26人でした。
26人が最大なんですから、今日は26人以上の人達が聴いてくれますので。
母さん、洗濯に行ってきますからよろしくお願いします!

冬馬君はHPLの伴奏のなか、綺麗な声で”教訓”をうたいあげました。

08年07月31日新設