イチロー ありがとう!
そして お疲れ様でした
2002MLB(マリナーズ)観戦記その2
3月に会社を退職して、これまで時間がなくて体験出来なかった事について、体験したいと思い,まず「MLBを実際に見たい」を実現しました。
本観戦記は6月の第1回目のMLB観戦についてのものです。
写真はスペースニードルからのシアトルの街です。
menuその2
朝食
今回のツアーは、「食事なし」のはずだったんですが、軽食ブッフェが6:30〜9:00までであれば利用可とのことで、8;30頃行ってみました。
席も空いていたので、マフィンと小さい食パンとオレンジジュ−スを持って、椅子に座って朝ご飯です。まあまあでした。部屋で食べようとマフィンを持って、そして自動販売機でダイエットペプシを買って、TVでも見てもう一息。でもまだ昨日の疲れが残っているようです。試合までどう過ごすか、ずっと寝てようか?でも部屋の掃除もありそうだし、出かけることにしました。
海岸での昼食、買い物
とりあえず、ショッピングセンターへ行こうと思い、5thAVをダウンタウン方向へ向かいますが、坂道が急勾配になる場所もあり、昨日の疲れも残っていたので余り遠くには行かないで、昼食を食べることにしました。
海岸沿いのウォーターフロントへ、急ぎすぎたのか、ちょっと早く着きすぎたので、土産物屋さんへGO!
サングラスのお店で、若い店員さんを相手に、ブロークンイングリッシュで「キャメロンと同じのがほしい」と言ったら、色々見せてくれましたが、その物ずばりは無く、女の子が普通に話しかけてきたので「余り話せません」と断って逃げるようにその場を失礼しました。
アイバーズのファーストフードコーナーで、念願のフィッシュアンドチップス(F&C)とクラムチャウダーとダイエットペプシの昼食です。いずれも安くて量が多くて大変美味でした。カモメが、残したポテトチップスを美味しそうに食べていましたので、私もポテトチップスを分けて上げました。
アイバーズの店です。
昼食の3点セットです。
昼食を終え少し元気が出てきたので、MAPを見直しショッピングへ、といってもTシャツを買いに行くことにしました。来るときにやっとの思いで降りてきた階段を、今度は少し元気良く登ります。名前は忘れましたが、安くて有名な店に「ノースリーブ」のシャツを買いに入りましたが、無地のものしかありません。おかしいなと思いながらレジへ持っていくと、どの柄にするかと聞いてきました。プリントはすぐ出来るとのことでしたが、好きな柄が無かったので、無地のままもらいました。ホテルまではまだ少しありましたが、そのまま歩いて帰りました。
ホテルの1階の一角にある、シアトルズベストコーヒーで買った、菓子パンとコーヒーを持って、部屋でコーヒーブレイクです。
TVでは、昨日の試合が入っていました。勝った試合ですので、余裕を持って見ることが出来ました。集合時間の15分前に下りていくと、もうすでにバスは来ていました。
シアトルズベストコーヒー
球場に入ってグランドを見ます、今日もイチロ−の姿は見えません。不安がよぎりましたが、スターティングメンバーのアナウンスで、ライトでの先発出場が判って一安心。
今日の席は111エリアで、ライトポールに近い位置です。席を確認の上、売店で「F&C」とダイエットペプシを買って、全て食べ終えてから席に戻りました。
座席からの眺めです
試合は、先発のソリアーノがピリッとせず、3回からリリーフした「良い人」ハラマが、素晴らしいピッチング。
そして、復帰したばかりのEマルチネスが、ホームランを打ちました。打席に入る時の、スタンディングオーベィションも物凄いものでしたが、ホームランを打った時の歓声は、それ以上の大きさで、彼の人気の高さを物語っていました。
Eマルチネスのバッティングです。
勝ちゲ−ムでしたが、佐々木は出そうになかったので、ブルペンには行きませんでした。が、今日もセ−フコフィ−ルドの中を、ぐるっと一回り、ボ−ルパ−クを楽しみました。何処にいても、グランドを近くに感じることができる、そんな素敵な空間でした。
試合が終わると、今日は脇目もふらずライト側出口へと急ぎます。昨日のようなドジは、もう出来ません。ライト側出口からバスまでは、5分もかからずに着きました。一番の近道が判ったので、明日からはもう大丈夫という感じでした。
今日はバスに乗って、マリナーズストアーで買い物です。市内無料バスを利用して、セーフコフィールドのマリナーズストアーへ行くのですが、セーフコフィールドまで乗ってしまうと有料になってしまうので、途中で降りなくてはならないのですが、どこまでが無料か判らないので、乗った停留場から2つ目の停留場で降りてしまい、だいぶ歩くことになってしまいました。(バスを降りたいときには、座席の頭の上を走っている紐を引っ張ります。するとベルが鳴って、運転手に伝わることになります。)
大体の方向は判っていたのと、セーフコフィールドの姿が常に見えていたこともあり、迷わずに着く事が出来ました。まずは友達への土産として、マスコット人形、Tシャツそして他の人の土産として、帽子、Tシャツを買い込みました。後は自分用にジャンパー、ウィンドブレーカー、ユニフォーム、Tシャツ、帽子等大量に買ってしまったので店員さんは大喜び。何とか両手に持てましたが、軽くはなかったのでバスで帰ることに。
今度も随分手前で降りてしまい、雨の中を歩くことになってしまいました。やっとの思いでホテルに到着、荷物を部屋に置いて、昼食に出かけました。前回のシカゴで食べそびれた、普通のステーキを食べるチャンスは、今日の昼しかないのです。
13時過ぎにホテルを出て、雨の中を4、5分歩いて「メトロポリタン・グリル」へ行きました。店内は7,8割の席が埋まっていましたが、空席はありそうです。受付の女性が声をかけてくれました。「一人です」と応えると待つように言われ、しばらくすると席へ案内してくれましたが、 メニュ−を置いて行ってしまいました。
メトロポリタン・グリルです
メニュ−を見ても良く判りません。ランチセットのようなものも、ありそうなのですが、判らないので注文できません。よく見るとありました、ありました、サーロインステーキのランチサイズに、ディナーサイズ?多分ランチサイズのほうが小さいだろうと思い、ランチサイズを、そして”あっ、そうだ。クラムチャウダーも頼んじゃおうっと、これで良いでしょう。日本の感覚で頼むと絶対、量は多すぎるのだから・・・”
注文しようと黒い服を着た人を呼び止めると、私の拙い英語でも通じたみたいです。すると彼は白い服を着た人を呼びとめ、私の注文を伝えてくれました。白い服の人(ボーイさんだ)が食器のセットをした上で、他に何か要りませんかと言ってるみたいなので、レモネードだったかを注文しました。あっそうだ、ポテトも頼めばよかったかな?でも、どう言えば良いか判らないのでやめました。よく見ていると、ボーイさんは各々テーブルを担当していて、勘定も担当しています。もちろんチップも。
少し時間は掛かりましたが、パンがきました。2種類のフランスパンのようです。が、一つは表面がちょっと酸っぱめの味がしました。量は多めでした。そうこうしている内に、ステーキがきました。みるとそこにはなんとポテトが、シカゴで食べたポテトと同じ様なポテトが、それもステーキと同じ位の量で、アスパラガスと一緒に添えられてきました。”うっ、嬉しい、やったポテトが食べられる!”
ステーキは普通に美味しかったですが、ポテトとアスパラガスは馬鹿美味でした。
さて、1時間以上かけて食事が終わり、勘定の段階です。カードで払っている人、両替にくるボーイさん等が周りに見えました。現金で払うことにして、担当のボーイさんに「チェックプリーズ」というと、勘定書きを持ってきてくれました。35ドルでした。チップを含めて40ドルで良いかと思ったのですが、財布の中には35ドル丁度しかなく、それ以上になると50ドルしかありませんでした。しばし考えて、50ドルを入れてテーブルの上に置きました。両替をしてくれるのではと思い待っていると、ボーイさんが勘定書きを持って、奥へ消えてしまいました。”あれっ、フロイントで両替じゃなかったの?”時間が経っても、ボーイさんがなかなか帰ってこないので、”まっいっか”と、そのまま出てきてしまいました。なんと高いチップを置いてきたのでしょうか。反省しきりでした。逃げるようにして店を後にし、ホテルへ急ぎました。
ホテルでは、昨日と同じくお菓子を食べながら、ダイエットペプシと冷たい水で、昨日の試合を見ていました。部屋には冷蔵庫はなく、アイスボックスがあったので、廊下にある製氷機から氷を持ってきて、フロントにあるミネラルウォーターの、サーバーから持ってきたミネラルウォーターを冷たくして飲んでいました。その製氷機から氷が出てきません。
廊下に設置された製氷機
”
故障だ、ホテルに連絡しなきゃ”と、そこへ違う階から来たと見られる女の人が来たので「故障してるみたいですよと」と言って部屋へ戻ろうとすると、ガチャッという音が。慌てて戻ってみると「このボタンを押すんですよ」と彼女、故障じゃなかったようです。ホテルに言わなくて良かった。
球場へ入ってすぐグラウンドを見廻すと、ライトに昨日まで見られなかった姿が、イチローです。あっ、でもすぐベンチへ戻ってしまいました。吉野さんと土屋さんがスタンド最前列にいたので「イチロー見られたかい」と聞くと「えっ、じゃやっぱりあれがイチローだったんですね」とのこと。はっきり判らなかったみたいです。残念でした。
今日の試合はブーンのホームラン等で楽勝ペースです。しかし終盤、先発のピニェイロがつかまります。ピネラ監督がマウンドへ行きますが、結局続投決定。その時の観衆の拍手の大きい事。思わず感激するほどの大きさで、その声援を受けて、無事ピニェイロは完投しました。長谷川も佐々木も出場しませんでしたが、満足できる試合でした。
練習中のイチロ−です
完投したピニェイロ投手です。
帰りのバスに戻ると急に「ああっ、もう今日で終わりなんだ」という気持ちになって寂しくなってきました。この3日間は本当に、あっという間だったんです。
最終日の朝は、友達へのお土産用のマグカップを買うために、早くからバスに乗って(といっても乗って2つ目で、もう降りてしまいましたが)パイクプレイスマーケットにある、スターバックコーヒー 1号店へ行きました。気温も高くなく、歩いていても丁度良いくらいの暖かさでした。下りだったこともあり、10分程度でパイクプレイスマーケットに着き、早速スターバックコーヒー 1号店へ入りました。マグカップを3個も買って、ついでに朝食用にパンと名物のカフェラテも買って、海岸通りの広場で海を見ながら、のんびりした時間を過ごしました。「俺はシアトルに来たぞ!」って感じでした。
朝食です
10時過ぎに、ホテルの近くのスターバックコーヒーで、時間潰しのカフェラテタイム。ワシントン大学のストアもあったので、中に入ってみました。魅力的なハスキーズグッズも多くありましたが、今回はパスすることにしました。続いては、前から目を付けていたホテルモナコの中にあるマリナーズストアへ、中国人らしい店員さんが、あまりにも素人くさいので、つい人形やらTシャツやら買いすぎてしまいました。
部屋に戻り、荷物をバッグに詰め集合場所へ。
空港への案内は、中年の女性が担当です。空港までのバスの中では、疲れと寂しさの入り混じった複雑な気持ちでした。
パイクプレイスマ-ケットです。
良く行った売店です
シカゴもそうでしたが、タコマも各航空会社別にカウンターが分かれているので、皆を乗せたバスはノースウェストカウンター前で止まり、荷物を各人持って、案内人の後をついて行き、指定された場所で一休みです。
しばらくすると、団体専用の場所へ移動して、受付が始まりました。飛行機のチケットを受け取り荷物を預けると、搭乗ゲート前まで行って、しばし解散です。
帰りの飛行機も、行きと同じエコノミー席ですので、慣れたこともあり、飛行時間は行きより長かったのですが、そんなに苦痛は感じませんでした。スクリーンでは「ビューティフルマインド」が中国語の字幕入りで上映されましたが、暗い映画という感じでした。行きは確か「モンスターズインク」だったなあ。
約9時間をかけて、やっと飛行機は成田空港へ、やっと帰ってきた嬉しさと、もう帰ってきてしまった、という寂しさが入り混じった気持ちの中、到着ゲートを通過し、荷物の受け取りに向かいました。飛行機の到着が若干遅れただけなので、余裕を持って荷物の受け取りに行きましたが、やっぱりすぐには出てきませんでした。15分ぐらい待ったでしょうか、やっと自分の荷物が来ました。他の人も順調に来ているようです。土屋さんと吉野さんも税関へ向かっています。
税関では、直ぐ通過できそうな列に並びます。東南アジア系の人達は時間が掛かるみたいです。検査担当からは「シアトルからですか?」「申告するものはありませんね?」と聞かれただけでOKでした。土屋さん達を待っていたい気持ちを抑えながら、心の中で「さよなら」をして宅配カウンターへ急ぎました。
同じツアーのご夫婦も手続きをしていらっしゃいました。カウンター前で、お酒を入れ替えようと汗をかきながらやっていると、なんと土屋さん達が来るではないですか。土屋さんが荷物を宅配で送りたいので来たらしいのです。なんか超嬉しいって感じです。
二人並んで、荷物を入れ替えていたら、横にいたご夫婦の奥さんから「仲の良い親子さんですね」と言われ慌てて「違いますよ」と言いましたが、ちょっとショックでした。土屋さんはどう思ったでしょうか?まあ年も随分離れていたし、しょうがないか?
荷物をカウンターへ持っていったら、お酒は別に梱包しないとだめといわれ、また詰め替えです。汗をかきかき入れ替えたのに・・・、やっと宅急便の手配を終えて無事ツアーも終了です。
初めて参加したツア−でしたが、本当に充実したツア−でした。今終わったばかりですが、秋にはまた参加したいと思いました。
終わり
観戦記その1へ