FINALホールコンサートツアー in 水戸 
(4月25日 茨城県立県民文化センター)
 

土曜の朝10時のJR柏駅、多くの人が行き交う様子を見ながら、先輩カヤマニアを待っていました。まるで遠足の朝の小学生のように気分はウキウキです。

水戸までは特急で行く予定で自由席に座って行くつもりだったのですが、予想以上の人の多さに水戸まで座って行けるのか不安になり、先輩たちとメールで連絡を取って指定席を取っておくことに。心配したほどでもなく無事指定席をゲット。

まず、M・Mさんが到着。H・Sさんはまだ少しかかるということで、二人でスタバでお茶をしながら待つことに。ほどなくH・Sさんが到着してしばしの間、歓談しました

今回は、私のスペシャルデーに加山さんのコンサートが開催されるので水戸に参戦することにしました。

これまで、加山さんの誕生日(1997年中野サンプラザ、2014年オーチャードホール)そして、結婚記念日(1994年富山市公会堂(当時)、2005年大阪NHKホール)には、加山さんのコンサートに行ったことはあったんですが、自分自身のスペシャルデーには、これまで行く機会が無かったので、ファイナルコンサートのスケジュールを見た瞬間に行こうと決めていました。

先輩お二人が水戸まで一緒に来てくださったのには本当にビックリしました。

お二人は去年11月の中野サンプラザのコンサートを一緒に見た直後に、行けそうな場所には行こうと決心され、一緒に行ってくださることになりました。

ちょうどその頃、エイジレスの先行販売があったので最前列中央をゲットすることが出来ました

先輩たちとの楽しい食事に舞い上がってます。

柏から水戸までの1時間半はあっという間でした。気心の知れたお二人との楽しい会話。
もちろん加山さんのことばかり。

水戸駅に着くと、さっそく昼食へ。駅ビルの中の「北のしまだ」というお店で、「北海かご御膳」を注文、3人でおなじものをワイワイがやがやしながら食べました。私のスペシャルデーの プレゼントということで、お二人に奢っていただきました。
嬉しかったなあ!!

先輩たちも楽しそう

北海かご御膳

昼食を終え、水戸市内をお散歩しました。

お散歩を終えて、水戸駅でショッピングを楽しまれる先輩たちと別れて私は一足早くTAXでコンサート会場へ。7,8分で到着しました。終演後にどうやって帰るかが、来る前から心配だったんですが、道も一直線で、水戸駅へ歩いても帰れそうだったので安心しました。

ちょっと早いかなと思いましたが、会場横のレストランへ。そこには、すでにエイジレスの方がおいでになってました。2組のご夫婦とゆっくり歓談せせていただきました。

開場時間が近づき、先輩たちが到着されたので、エイジレスの方とお別れして先輩たちの準備を見ていました。すぐに開場となり、多くの方が並び始めました。私たちは列が短くなって
から列に並び入場しました。

ほぼ満員の会場は熱気がムンムン。定刻より少し遅れて開演となりました。コンサートのMCは叙勲の話の代わりに加瀬さんのお話をされた以外は、いつもと同じでした。
加瀬さんの話についてはこちらを参照してください。

今回は英語でメッセージ

入場を待つ長い列

会場のお客さんも一緒に歌った「旅人よ」は後日、加瀬さんの告別式で、加山さんのメッセージとともに披露されました。(告別式の様子はこちらから

休憩時間に、DVDを買おうとスタッフに「買います!」と伝えたところ、DVDはロビーで販売ですということだったので、ロビーまで買いに行くことに。
ロビーは、DVDやCDを買い求めるお客さんで溢れんばかりでした。
なんとか購入して席に戻り、後ろのお客さんに
「すいませんお騒がせして申し訳ないです。
終盤でスタンディングしますけど、よろしければ一緒に立っていただければ」とお願いを。
先輩も
「よろしくお願いいたします。大好きなんです」と言ってくださって、笑顔で快諾いただき、「座・ロンリーハーツ親父バンド」では、ちゃんとスタンディングしてくださいました。

今回も最前列で、「MYWAY」と「君といつまでも」を十分堪能出来ました。
そして「夜空の星」と「Dreamer」では会場全体で盛り上がりました。

コンサートが終わって、水戸駅まで歩こうと会場を出ると目の前に「水戸駅南口」のバスが停まっているのが見え迷わず乗り込みました。満員のお客さんで立ったままでしたが、全然苦になりません。先輩たちが水戸駅で、「明太子」を買ったという話から富山の白エビとホタルイカの話で盛り上がっていると、すぐ傍に座っておられた女性から

女性)どこから来られたんですか?

私)富山から来ました、北陸新幹線で来ました。

女性)きょう帰られるんですか?

私)きょうはさすがに帰れません。

先輩)東京と埼玉と富山から来ました。

女性は、茨城の方でご兄妹でコンサートを観に来られたということでした。この後も

女性)中野サンプラザにも行きました。ファンクラブに入っておられるんですか?

私)ファンクラブは無いんです。

女性)NHKにも行きます。

先輩)じゃあNHKでお会いしましょう。 

など、大いに盛り上がりあっという間に駅に到着しました。

バスを降りて脇目も振らずに駅の改札まで行き、特急の時刻を確認、先輩たちはお弁当屋さんへ私は改札近くにあった揚げ物屋さんへ。
急いで、クリームコロッケと唐揚げを買って先輩たちを待ちました。思いの他時間をかけて先輩たちが戻ってこられました。改札を通ると先輩たちが今度は飲物を買いに売店へ行ったので私は一人で先にホームに向かいました。ホーム2階の通路に居た駅員さんに

私)自由席は乗れそうですか?

駅員さん)指定席のみです

と言われて初めて自由席は無いということに気が付きました。

駅員さん)乗ってから買うと260円高くなるのでこの機械で買った方が安いですよ。

と言われ慌てて3人分買うことに、焦りながらも駅員さんに手伝ってもらってなんとか購入出来ました。ちょっと時間がかかったのですが、それがスペシャルデーの終わりにサプライズをもたらしてくれました。

先輩たちもちょうど合流して下りのエスカレーターへ。ペチャクチャしゃべりながら、先に下に着いた先輩が振り返った途端、

先輩)あっ、お疲れ様でした。楽しかったです!

その声に後ろを見ると、さっきまでステージで華麗なパフォーマンスを見せてくれていたカヤマバンドの五十嵐さんとAsamiさんが私のすぐ後ろに並んで降りてこられました。

先輩)すごい盛り上がりでしたね。一番前で楽しみましたよ。

私)どうもご苦労様でした。ソラノトビラのドラムは痺れました。

Asamiさん)あっ、ありがとうございます。

私)ぜひブログにきょうの様子を書いてください。いつも見させてもらってますよ。

とお願いして別れました。

ファイナルコンサートを楽しませていただいた感謝の言葉を、直接お二人にきちんと伝えることが出来た、素敵なサプライズとなりました。

待つこと数分で、特急がホームに到着しました。
座席に着いて3人で水戸散歩やコンサートの話をしながら、美味しい半額の幕の内弁当をつつきながらの柏までの時間は、来る時よりもすごく早く過ぎてしまったように感じました。

柏駅で先輩たちとお別れして、私のスペシャルデーは終わりました。

とても充実した素敵な一日でした。

 

2015年05月28日新規作成