浅草散歩 その2

加山さんと純ちゃん、二人の浅草散歩の続きです。加山さんの伴奏で
純ちゃんが歌う珍しいシーンも楽しめます。

 
 加山さんの探し物

 

高田)加山さん2階に行ってみますか?

うわっ、鍋。
これで炊くとご飯が旨いんだよ。

高田)これ卵焼きの・・・。

俺、何をカッパ橋に買いに行かなきゃ
いけなかったっけ?

高田)何か、あるんですか?

 

 

 

 

 

合羽橋しょっちゅう行ってる。料理を
やるもんだから。
何か買わなきゃいけないんだ。

高田)料理に使うやつですか?徹底的に
   思い出しましょうよ。
   スパゲッティとか?

あっ、わかった。お椀だ!天丼とかさ、
親子丼とかさ口の広いやつ。

高田)そこそこ大きくないとダメだな。
   木工館がありますよ。

 

 

 

 

 

あっ、可愛らしい。

高田)ピアノをお弾きになるから。

オルゴールだね。

高田)これ、弾けっていわれたってね。
   木の丼はある?

おしいですね、こういう丸いの。
漆塗りの、浅めの・・・。

 

 

 

 

 

信州木工館は長野県松本市に工房を構える高山家具製造所が手掛けるお店です。
自社製品の家具はもちろん、長野県内で活躍する木工作家の作品を数多く取り揃えて
います。

高田)これスピーカー?

山本)以前長野県に来ていただいて。

行ったことあるんだよな。行ったじゃないかよ。

高田)あなたがお作りになった?

山本さんと出会ったのは諏訪大社で知られる長野県下諏訪を散歩した時でした。

バイオリンの材料としても使われる響きやすい木材で作ったスピーカー。
若大将も気に入っていました。

 

 

 

 

 

 

ゆうゆう散歩で放送されて反応あった?

山本)おかげさまでありました。ありがとうございました。

 

高田)このギターいいですね?
   オリジナル?

店長)そうですね、うちのオリジナル
   です。一刀彫といいまして。

これすごいよ、一つの樹から作って
るんでしょ?純ちゃん弾くの?

高田)俺弾けないんですよ。ギターを
   弾けたら、もう少し女の子に
   もてたんです。

 

 

 

 

 

 79歳でスマホ

座って持ってて、なんとなく似合い
そうだから。やっぱりね、さまになって
るよ。ちょっと一枚撮らせてくれる?

高田)嬉しいなあ。

ほんとに素晴らしいよ、これ!

高田)そうですか?

 

 

 

 

 加山さんの伴奏で

じゃ僕が伴奏するから歌って。

調弦する加山さん。
「君といつまでも」を二人で歌います。

高田)いい曲ですよね。いい曲、多い
   んだよね。

「旅人よ」のイントロを弾く加山さん。
一緒に歌う純ちゃん。

頭からずっと早く終わらないかって。

 

 

 

 

ここまでの動画を期間限定で掲載します。

(動画終了しました)

 

まだまだ続く浅草散歩、路地で稲を発見?浅草を散歩中の純ちゃんと若大将。

続いてやってきたのは、浅草寺の北側、観光地ではない浅草本来の姿が今も息づく
エリアです。

高田)浅草の浅草寺の北側のところみたいな穴場といえば穴場なんですけど・・・。
   ちょっとそそる路地があるので・・・。
   屋根のあるところにしましょうか?雨が・・・。

こっちはや〜ね!?

高田)こっちは屋根無いからや〜ね。
   なんか雰囲気のある、見てください、ここの家は米育ててる。
   自給自足ですかね?

いやあ、これじゃ足りないよ。一食分にもならないよ。

 

高田)あの稲は自給自足の稲ですか?

藤平)苗木を毎年送ってくるんです。

魚沼?

高田)楽しいっちゃ楽しいですね。

出来立ての米食ったらね、ほんとに
古米なんて食えないよ。

高田)目がね、すごい生き生きしてる。

 

 

 

 

 

路地に実る稲穂は藤平さんと地元の方々が24年前から作り続けているという小さな
田んぼ。苗は新潟県南魚沼の知人からもらっています。今では観光地として賑わう
浅草ですが、江戸時代までは「浅草田んぼ」なんて言葉があったほどの田園地帯。
町の全域が観光地化していく中、その歴史を伝えようと稲の栽培を始めたのだそう
です。その活動は共感を呼び浅草神社の境内でも10年ほど前から稲が栽培される
ようになりました。

高田)これがコシヒカリなんだ。
   これを精米して。

精米したてが美味しいんだってば!

高田)精米機は普通の家は無いです
   もんね。

あるよぉ、売ってる、売ってる!

高田)えっ、そうですか!?

 

 

 

 

ガ〜っとやって精米させて、自動的にいい時間になると停まる。

高田)加山さん、なんでも物知りだね。

物知りじゃなくて実際にやってるんだから家では。永い事生きてるとさ、いろいろ
考えるだよ。何にも米のない時代から育って、戦前、戦中、戦後を生き抜いたん
だから。

藤平)そういういい体になるにはそういう風じゃないと。

 

これ、いい男でしょ?

藤平)散歩してるからいいんじゃない?
   じゅん散歩。

高田)僕の前が大先輩が加山さん。

藤平)俺この辺で、下町の加山雄三
   って言われてる。

仲良くしようぜ!

 

 

 

 

 

 

ここまでの動画を期間限定で掲載します。

(動画終了しました)

 

 浅草散歩 その1

 

2016年12月22日新設