新栄トークジャンボリー      
(CBCラジオ 4月16日7:00〜11:55)      

 4月16日に放送された「新栄トークジャンボリー」で加山さんが
 お話された内容を紹介します。パーソナリティーは小堀さん。

小堀)この時間のゲストはお久しぶりの登場になりますが加山雄三さんです。
   よろしくお願いいたします

よろしくお願いします。

小堀)もう80歳ということで

すいません!4回目の成人式です。

小堀)こうやって現役感バリバリでお忙しいですけれども?

おかげさまで。

小堀)どうやって体力維持をされているんですか?

体力的期には、なんとか自信ありますけどね。80歳になったらどうなるんかなあと思ったです
けど、なんとなく別にこういうもんかなと。あんまり齢の事を考えないようにしてきたことは
事実でね。どうして日本人の方は歳の事を気にするのかなあと。テレビ見てても必ず人の名前
の後に年齢が書いてあるじゃないですか?外国では絶対無いですからね。

小堀)僕は少年時代から見ていて。ずっ〜と若大将で。今も若大将というのは、それがすごい
   なあと思って

それは無理矢理ですけれども。

小堀)イメージ変わらないですよね?

そんなことは無いけどね。そう言っていただけると、ありがとうございます。

小堀)それで、どんどん新しいことが出てくるわけですが、今年に入って「加山雄三の新世界」。
   これは音源は加山さんのオリジナルなんですが、最先端の注目のミュージシャン、若手が、
   ヒップホップの人たちが、寄ってたかって加山さんを、自分の加山さんをやるという。
   これはどうでした?

ほんとに音楽というものの、一番僕が望んでいることは年代を越えて歌い継がれたらいいなあと
思ったんですよ。生みの親としてね。年齢差48歳というTHE King ALL STARSで音楽をやり
だした時から、若い人たちと一緒にやってると自分自身のテンションも若くなってく。こういう
アルバムが出来た時には、やったねえ!?という気持ちで。自分のメロディーを知ってる人も
かなり居ると思うんですよ。そのメロディーを入れてラップをやったら。超一流が集まって
くれたじゃないですか。蹴っ飛ばしても突き飛ばしても何してもいいから好きなようにやって
くれと。今の若いアーティストへの尊敬と新しい感覚を活かしてもらいたい。

小堀)普通、大御所になってくると、それはダメとか・・・。

大御所なんて呼ばれたくない。大御所だとは考えてもいないし。音楽を好きなやつはそれだけで
いいんだよと思ってる人間としてはね。若い人たちがこれ聴いてみようかなと思うくらいのことを
やってもらえると有難い。今の若いラッパーがやってくれたのが大正解だった。

小堀)ずっとオリジナルから聴いている世代からすると、若いミュージシャンが加山雄三でお祭り
   騒ぎをしている。遊んでる。

いいねえ!そういう感覚って大好きだな。お祭り騒ぎ!?いいねえ!一番大事なことですよね。

小堀)ビックリしたんですよ。だいたいリミックスすると切り刻んで滅茶苦茶になるじゃない
   ですか。ところが愛とリスペクトがあるとこんなにいい風に生まれ変わるかと

そうですよねえ。出来上がった時に僕も同じような気持ちでしたからね。

小堀)思わず、クスっと笑ってしまう瞬間とかオ〜ゥと手を打つものとか。やっぱりそういう
   感じでしたか?

そういう感じなんてものじゃないです、もろ手を挙げて、よくやった!僕は感謝の気持ちで
いっぱいでしたよ。ほんとによくやってくれた。みんな自分たちなりに精一杯でね。そういう
感じが出たんで。若いやつは本当にいいねえ!?今の若者はいいよっていう気持ちにもなるし、
僕と一緒に育った人たちも、面白いなあと。

小堀)何これ?っていうのはあるかもしれないですね。これ出たら、みんな半信半疑でどうするの?
   って思ったですよ。I-TUNEのチャートで1位になったり

そうなんですよ、トップが何日間か続いたんですよ。超嬉しかったですね。PUNPEEがうたった
「お嫁においで」は、出したのは早めだったんですけど。アクセス230万回というのはけっこうな
もんですよ。彼のラップはすごい!

「お嫁においで2015」PUNPEE

小堀)加山さんはラップ世代じゃ無いじゃないですか。

僕の場合には、歌の部分だけを使ってもらってるので。僕は1回だけラップをやったことがあるん
だけど。お経になっちゃって。だからスタッフに絶対ダメだって言ってるんですよ。そのラップ
やったのを探してきやがって、やっぱりダメですねって。

PUNPEEとかスチャダラパーはすごいですよ。今の連中は音感がいい、音楽的センスが高い。
歯切れがいいんです。詩がそれぞれハマッているんだよね。

小堀)きっとみんなの中でも切磋琢磨があったと思うな。
   1曲「加山雄三の新世界」から聴きましょうか?

どれにしようか?あのね、ももクロちゃんがね。

小堀)ちょっと待ってください。80歳が、ももクロちゃんがねって、これがもうすごいですよね

彼女たちは孫みたいなもんだけど、彼女たちの素晴らしさというのは、ライブを見たりしたん
ですけど、すごいですね。ファン層の幅が広い。お客さんの中に白髪の方が居るんですよ。じゃ、
俺がここに出ても大丈夫だなと思って、スペシャルゲストで出たんですけど。若大将って
呼ばれてる”しおりん”を、俺が認めるということで、黄色のエレキギターを作ってその場で
プレゼントしたんです。渡した時に、俺のステージに来てくれるか?ってお客さんの前で約束した。

小堀)今度、一緒に出ますもんね。ゴー!ゴー!若大将フェスティバルが大阪で2デイズに
   渡ってありますが。これにももクロが出ます。ギター持ってきますかね?

テレビの番組で弾いたんですよ、ソロを!すごい努力家だねえ、あんたは偉いねって言ったら、
すいません下手で。大した音だ、いいよって。褒めてつかわした。

小堀)モズライトですか?

モズライトです。

小堀)重たいギター!?

始めは重くて可哀想だと思ったけど、テレビの収録の時は様になっていた。相当練習しないと、
こうはならないなと思って。すっげえ嬉しかったですね。

小堀)じゃ聴かせていただきます

「蒼い星くず」。

「蒼い星くず」

ここまでを期間限定で音源を掲載いたします。(配信終了しました)

 

小堀)もう80歳ということで。今度4月12日に「RESPECT KAYAMAYUZO」、これが出たという。

トリビュートアルバムですね。

小堀)新旧いろんなミュージシャンが。みなさん座右の1枚にしていただきたいですね。

ありがたいことですよ。

小堀)南 佳孝さんの「夕陽は赤く」とかね。

南 佳孝君は親戚になったことがあってね。僕の従弟が結婚して別れちゃったんですけどね。
茅ヶ崎ですよ。

小堀)徳永英明さんもね。

徳永君の「海 その愛」、彼はキーが高いじゃないですか?いいんだよね、またね。羨ましいなと
思ってね。

小堀)加山さん、原曲とキー変えてないでしょ?

変えてないけど、彼の場合は全体に高いじゃないですか。今風じゃないですか。彼がいろいろ
カバーした曲、ものすごく売れてるじゃないですか。今は高い声の人が受ける時代なんだなと。
僕らみたいな声はダメだと思ってて。

小堀)ゴー!ゴー!若大将フェスティバル、6月17日はヤングバージョンとして、出演が
   奥田民生with THE King ALL STARS、水曜日のカンパネラ、ももいろクローバーZ他
   ということになってます。次の日がアダルト。さだまさし、八代亜紀、ひめ風、andmore、
   これも楽しみ。

シークレットで、あるんですよ。

小堀)どんなライブに?

僕が30年くらい前に、まるっきり昭和の演歌を作ってるんですよ。演歌大好き人間なんでね。
いっぱい作ってあるんです。エミュレーター2を使って、自分でボーカルを入れたのが、この
あいだ出てきたんですよ。それをリミックスしたのを僕の番組で、八代さんに聴いてもらったら、
あら、いいわねって。歌っていただいたらものすごく嬉しいんですけど、あらいいんですか?
歌わせていただこうかしらってなって。この日に歌いますから。初披露。自分でもレコーディング
してませんから。カラオケでは演歌しか歌わないんです。たまに英語の歌を。

小堀)英語の歌は、上手いなあというのは、みんな知ってますけど。

八代さんが歌ってくれればコラボレーションになる。2番を俺が歌うとか。作詞は一緒に乗ってた
クルーの連中が半分酔っぱらいながら書いて。

小堀)平成の名デュエット版が出るかもしれないですね。

かもしれないですね。

小堀)4月21日に東京国際フォーラムで「若大将一夜限りのスペシャルライブ」。

これはゲストは無いですが、ウチの連中は、いろいろサプライズ考えてますからって。いつも
知らないのは僕だけっていうのが多くて。武道館やった時にね、アンコールで「君といつまでも」
のセリフを言おうと思ったら(演奏が)止まっちゃったんですよ。そしたら、せんちょう!って。
船長って呼ぶのは仲間しか居ないんだよな。なんでそいつらが来るんだろうと思ったら花束を
持ってて、顔がわかっても名前が出てこないのね。こっちへ来るまでの間に、あっ桑田佳祐って。

小堀)サプライズだったんですね。

スタッフ全員知ってるんですよ。ちゃんとリハーサルやって。

小堀)映像で見てもほんとうにビックリしてる。

中々、名前言わないじゃないですか。出てこないんだから。

小堀)桑田さんとは、湘南繋がり、勲章繋がりでもあるし。

   話は尽きないので、きょうはここまでとして、近々もう1回お願い出来ますか?

いいですか?そりゃあ喜んで。

小堀)ということで、ハッピーバースデイ80'sということでスペシャルバージョンで
   お送りしました。近々続編をよろしくお願いします。

再会を約束して。ありがとうございました。ごきげんよう。

「海 その愛」加山雄三feat.水曜日のカンパネラ

ここまでを期間限定で音源を掲載いたします。(配信終了しました)

 

2017年09月14日新設