|
||
6月2日にabemaTVで放送された加山さんと植野隆司さんの対談をレポートしました。 |
植野)あっ!?、こっちから!?よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 (2014年 「加山雄三 LIVE IN 日本武道館」でのブラックサンドビーチを演奏する 初めまして。 植野)あっ、初めまして。光栄です。 曲によってさ、(「暗い波」を指で弾きながら) |
||
(「ハイパーランチャーズのテーマ」を弾きだす加山さん、続けて「秘密諜報員」を) こういうのを弾く時と、ベンチャーズみたいなのを弾く時とある。 植野)ギター始めた時、あんまり周りにギター弾く人って? 居ないよ。高校の時にね、スキー場に学生仲間で良く行ってたんだけどさ、高校1年 それで、ある時に米軍キャンプの横田基地だったと思うんだけど、そこに出てた日本の 植野)クラシックとロックンロールって全然違う音楽じゃないですか?クラシック好きな 全然無いですね!音楽はすべて好きだというくらい音人間だったと思うんだよな、親に 植野)でもロックンロールはそれとも全然違いますね。親はどうだったんですか? 親父はクラシック一点張りだったから。ただ、不思議なことに親父は新しもん好きだった。 植野)多重録音ですね。 で、メリー・フォードっていう奥さんが多重で歌うんだ。なんだ?これは!って思った時 植野)お父さんが買ってくるんですか? そう、親父が買ってくる。1回録音したやつにもう1回入れると二人になって。またもう 植野)二つあったんですか? 二つあった。多重録音だけど、だんだん音は悪くなるよな。だけど、楽しんで、楽しんで。 植野)早回しとかするんですか? それは俺もやったけど。半分の速度にしといて、録音して早く再生したり。あとでそれを |
||
植野)その音源って今もあるんですか? ワイヤレコーダーにはピアノで弾いて自分で歌ってるエルヴィス・プレスリーの歌が |
||
ここまでを期間限定で動画でご紹介します。 下からどうぞ! |
|||
すべてが波である。はっはっはhっは。また元に戻っちゃうけど、いいですか?音は 植野)でも触るのはどうですか? 実は物もね、粒子と言うのは粒だと思うでしょ?一番小さい粒を粒と言わなくなって 植野)イメージがちょっと付いていけないです。 ビヤーって波で粒が飛んでって、両方の穴を通って干渉を起こしてどのぐらいの間隔で 植野)これもそうですか?ギターもですか? 波で出来てる。なんでこれ通らないか?自由電子がものすごい勢いで突っ走ってて邪魔 |
||
要するにギターのサウンドっていうものを、波の種類っていうのは、こういう波の中に 植野)加山さんは、かけないんですか? ロックやってるときはかけてるよ。ちょっとだけね。気持ちだけ。気持ちだけを味わう 植野)今でも思うんですか? 思うさ。 (エンディング) |
||
ここまでを期間限定で動画でご紹介します。 下からどうぞ! |
|||
2017年07月13日新設
|
||||